• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

ハッピーセット ドラえもんわくわくサイエンス

ハッピーセット ドラえもんわくわくサイエンス毎年春にトミカのフルコンプを狙ってのぼせるマクドナルドのハッピーセットは、自身にとって春の風物詩となってますが、実はハッピーセットは手を変え品を変え年中やってます。

ついついタイムマシンに惹かれてしまいました・・。






ハッピーセットとは、マクドナルドで販売するおまけの玩具を含むお子様向けセットメニューです。

今回のハッピーセット ドラえもんわくわくサイエンス

8月14日(金)から第1弾が始まっています。

動画を見たらどのおまけも不思議な仕掛けが組み込まれており本当によく出来ています。

その中でも特に第1弾の全4種に含まれるタイムマシンに惹かれてしまいました。



それで、タイムマシンがげっとできないかとハッピーセットを求めマクドナルドに行ってみました。

折しも、訪れたのがお盆8月15日(土)のお昼時。 ドライブスルーは長い車列で渋滞状態。
店内も家族連れで大混雑してて、店内いっぱいにぐるり弧を描くように長蛇の列が出来ていました。

一瞬たじろぎましたが大人しく行列に並ぶ。 それからじっと辛抱し、ようやく順番がきてカウンターで注文できたのが50分後という・・。 さらに商品を受け取るのに10分待ったので、トータル1時間でついにハッピーセットを買うことが出来ました。 いやはやドラえもん人気は凄まじい!


本当はハッピーセット1食分を買おうと思ってたのだけど、こんな大変な思いをするのはもう嫌だなと思って、一度に2食分買ってこの中にタイムマシンがあれば良しとするつもりで2食分を買ってます。

ハッピーセットのおまけは中身の見えない袋で手渡され、全4種のうちどれが出るか分かりません。

たまたま8月15日(土)と16日(日)はハッピーセットを買うと夏休みスペシャルDVDが貰えました。

2食分買ったので2枚貰ってます。


店内は大混雑で落ち着いて食べれる状況にはなく、お持ち帰りテイクアウトしています。
木陰に愛車を停め、エンジンとエアコンを掛けたまま涼みつつ車内で頂くことにしました。


ハッピーセット1食目。

チーズバーガーハッピーセット。 チーズバーガー+フライポテト+ドリンク(コーラ)。

チーズバーガーは苦手なチーズ抜きで注文したのに、思い切りとろけるチーズが挟まれてました・・

これではせっかくのハンバーガーが台無しです。 でも仕方ないので我慢して食べました。

おまけの袋はそのままおまけが入ってて、手に持った途端に大きさや形が分かってしまいました。

これはかなり大きいぞ。 その瞬間、一番欲しいあれが入ってるものと確信しほくそ笑みました。


ハッピーセット2食目。 間髪入れず連食します。

チキンマックナゲットハッピーセット。 チキンマックナゲット+フライポテト+ドリンク(オレンジ)。

チキンマックナゲットの選べるソースはBBQソースをチョイス。

お子様向けのハッピーセットとはいえ、2連食だとお腹いっぱい満たされました。

2つ目のおまけの袋も手に握り持つと大きさと形で中にどれが入ってるか分かってしまいました。

1つ目とダブらず、これもいいものが貰えたようだ。





それでは、げっとしましたハッピーセットドラえもんわくわくサイエンスおまけ2つの紹介です。



まずは、一番に惹かれていたタイムマシンを見事にげっとです!


ディスクが回る! タイムマシン


底面にコロが付いてて手転がしすると、ドラえもん背後のディスクが回転します。


底面はスケルトンになっててどのような仕掛けでディスクが回るのかが学べる。


早速、一番欲しかったタイムマシンげっとして満足度はいきなりの最高潮でした。



続いて2つ目のおまけはこれまたとても良いものが出ました。

回してみよう! タケコプター

ドラえもんのしっぽがボタンになってて、押すとタケコプターが回転します。

そして背面はスケルトンになっててどのような仕掛けになってるのかが学べます。



ということで、ハッピーセットドラえもんわくわくサイエンスは2食分でとても良い結果に。

個人的には第1弾と第2弾のおまけ全種の中でもベスト1とベスト2ではないかと思ってます。



で、大満足したのでハッピーセットドラえもんわくわくサイエンスはこれで終わろうと思います。
(全種フルコンプは狙いません)

ありがとうございました♪
Posted at 2020/08/16 18:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年08月15日 イイね!

8月のトミカ

8月のトミカ一昨日昨日は異様に体が重くアンニュイに過ごしましたが、今日は疲れが取れて元気ハツラツ活動再開です。

第3土曜日でトミカの発売日だったので出掛けてきました。








今月発売のトミカ新車で自分目線での注目どころは・・

トミカシリーズの初回特別仕様版は青色のトヨタRAV4でした。

あまり興味の無い車種ですが、もし買えたら買ってもいいかなレベル。

同じくトミカシリーズのスズキ・ハスラー消防指令車。

これは好きかも。 ただ、通常版のみの販売なので緊急車両でも緊急を要しません。

トミカプレミアムシリーズでは黄色いホンダ・シビックタイプRの発売記念仕様がありました。

シビックはあまり興味が無いのですが、恐らく今月発売分で一番人気かと思われました。

同じくトミカプレミアムシリーズのマツダ・サバンナRX-7。

こちらは通常版のみの発売。 RX-7は後継のFD3S型だけどかつての愛車だったので気になる。

最後に、トミカ50周年シリーズの日産GT-Rトミカ50周年記念仕様designed by NISSAN。

GT-Rもさほど興味無いのですが、50周年記念ということで後々欲しくなるかもしれない。


ということで、車種的に欲しいのは通常版のみのRX-7とハスラー消防指令車なのですが、これに初回特別仕様や50周年記念仕様が絡むと惑わされどれを買おうか実に頭を悩ませられる。


9時開店のイオンに行くか、10時開店のヤマダに行くかも迷いましたが、

イオンよりヤマダが安いかなと思って開店前のヤマダ電機に参上。

1番客だったので良かったですが、ヤマダは初回版を置いてる数が少なくてRAV4×2個、シビック×3個だったので次に来た2人目で瞬殺の販売終了でした。

結局買ったのはこの4個。 ハスラー消防指令車は初めから無かったのでまたいつの日か。
RX-7とGT-Rは安くなってたが、RAV4とシビックの初回版は定価のままでした。



トヨタRAV4の初回特別仕様とホンダ・シビックの発売記念仕様は買えました。

やはり発売日のこの機会を逃すと、後からは手に入り難くなるというのが憎たらしいトミカ商法。


トミカ トヨタRAV4 初回特別仕様

トヨタの人気クロスオーバーSUV。 

純正色の青はシアンメタリック。




ギミックは後部ドアが開閉します。 大きな荷物が詰めそうです。


昨年5月に新型RAV4試乗で貰ったプルバックミニカーと一緒に。



トミカプレミアム ホンダ・シビック タイプR 発売記念仕様

発売記念仕様は真っ黄色。 内装は黒で前席シートは赤色。 ヘッドライトはクリアパーツ。

今では珍しい3ドアHBスタイル。 中央にホンダロゴ「H」の白い8本スポークのアルミホイール。


左右ドアの後ろと後部ドアにTYPE Rの文字。 大きなリアウイング。

しかし、それにしても初代シビック・タイプRがこうしてトミカプレミアムで登場するとは。

ギミックは左右ドアが開閉します。

リアランプやマフラーも塗り分けされてます。 トミカプレミアムは芸が細かい。



トミカプレミアム・シリーズのマツダ・サバンナRX-7(FC3S型)は通常版のみの発売。

かつて自身もRX-7(FD3S型)を愛車としてたのでRX-7のミニカーは欲しくなります。

トミカプレミアム マツダ・サバンナRX-7


底面にスライドスイッチがあってリトラクタブルヘッドライトが展開・収納するギミックあり。


モデルグレードのGT-Xの文字あり。 高価そうなアルミホイールを履いてますね。


左右ドアが開閉するギミックも。

リアランプやマフラーの細かい塗り分けなどはトミカプレミアムの匠の技。

今年1月に買ったセブンイレブン限定ドリームトミカの頭文字Dトミカ(定価700円)があるので今回のトミカプレミアム(定価800円)と比べてみます。

リトラクタブルヘッドライトは、頭文字Dトミカは展開したまま固定、トミカプレミアムは底面のスライドスイッチにより展開および収納が可能。 プレミアムはウインカーもオレンジ色に塗り分けされてる。

アルミホイールが異なる。

頭文字DトミカはRed Sunsという主人公のチーム名、トミカプレミアムはモデルグレードのGT-Xの文字が入ります。

リアビューの作りの差は一目瞭然。 定価100円の差でこれは大きな違いだ。

左右ドアの開閉はどちらも可能。



そして、トミカ50周年シリーズの日産GT-Rトミカ50周年記念仕様designed by NISSAN。

トミカ50周年記念仕様の特別パッケージ商品。

トミカが自動車メーカー各社とコラボしたトミカ50周年記念仕様で日産GT-Rはその第3弾。

6回に分けて各社を代表するスポーツカーのトミカ50周年記念仕様が登場するという。

4月にホンダ・シビック・タイプR、6月にトヨタGRスープラ、8月に日産GT-R、以下はあと3車種の発売が予定されてます。

自身としてはシビックは買ってないので、同シリーズはスープラに続きGT-Rが2個目。

トミカ50周年シリーズ 日産GT-Rトミカ50周年記念仕様designed by NISSAN

往年のスカイラインを彷彿させる赤黒ツートンカラーのGT-R。 ヘッドライトはクリアパーツ。

至るところにNISSAN、TOMICA、トミカ、50th ANNIVERSARYなど派手派手なデザイン。


リアフェンダーには、celebrate 50 years of partnershipと書いてある。

日産や他メーカーとトミカとの50年に渡るコラボの歴史。 ホイールは地味です。

大きなお尻にもNISSAN、トミカ50thの文字。 GT-Rのエンブレムも。


ギミックは左右ドアが開閉します。


トミカ50周年シリーズ第2弾のトヨタ・スープラと第3弾の日産GT-Rを並べてみて。

こうなると買ってなかった第1弾のホンダ・シビックタイプRも欲しくなってくる。



最後に、本日のトミカ発売日に買った4個を並べてみてこのブログを終わります。

ありがとうございました♪
Posted at 2020/08/15 22:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年08月14日 イイね!

セブンイレブンでひよこちゃんポーチ貰える

セブンイレブンでひよこちゃんポーチ貰える遠方日帰りロン毛ドライブ明けとなった昨日は疲れのためか異様に体が重く一日中アンニュイに過ごしてしまいました。

それでも、セブンイレブンでひよこちゃんポーチが貰えるとの情報を知り、鉛のように重くなった体を奮い起こして最寄りのセブンイレブンまで行ってきました。






セブンイレブン限定 ひよこちゃんポーチプレゼント!

対象商品を2個買うとひよこちゃんポーチが1個貰えます。 各店先着24名様限定。

ミニストップ限定発売のサンリオグッズを求め遠方まで日帰りロングドライブをしてて気付かなかったですが、既にミニストップと同日の8月12日(水)から始まっていました。

それで一日遅れで情報を知り、慌てて最寄りのセブンイレブンに行ってます。

もし時すでに遅しで無くなってたら、またセブンイレブン巡りの旅に出掛ける覚悟でした。

しかし、1軒目に全3種まだ残ってて対象商品のチキンラーメンを6個買って全3種貰ってきました。

つい先日もファミマで6個買ったので急にチキンラーメンのストックが増えてしまいましたね。

ひよこちゃんポーチは平たいタイプ。 縦15cm×横19.5cmの大きさ。(素人採寸)

表面がデザイン絵柄で、裏面は中に入れた物が見える透明なクリアポーチ。

つい先日ファミマで貰ったひよこちゃんエコバッグと並べてみて。

ファミマとセブンほぼ同時開催で一気にひよこちゃんグッズが増えてしまいました。

また、セブンイレブンのひよこちゃんポーチというと、ポーチのタイプは異なるものの2年前にも貰ったのがまだ未開封であったので一緒に並べてみて。

今後もこういうコンビニで貰える限定グッズは確実に抑えていきたいですね。


前述の通り、昨日は疲れてて寝たり起きたりの一日でしたのでアクティビティはこれだけです。


-----------------------------------------


本日もまだ疲れが残ってて、また猛暑もあって、やはりアンニュイに過ごしてしまいました。


所用があって出掛けたので外食はしています。 大学前にある学生に人気の定食屋さんです。

※使い回しのイメージ画像です

金曜日なので海上自衛隊の慣習に従ってカレーにします。


金曜日はエビフライデー♪ 


エビフライカレーを注文しました。

カレーはつぶつぶなそぼろ豚肉が入ってて食い応えがある。 ちょっと辛め、そして濃い味。

それに、スパゲッティ&サラダ、わかめの味噌汁が付く。

今回も美味しく頂きました。 どうも、ご馳走さまでした(^^♪


え~、本日のアクティビティもこれだけです。
Posted at 2020/08/14 20:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2020年08月13日 イイね!

せっかくなので竹田城に登ってみる

せっかくなので竹田城に登ってみる前ブログ「ミニストップまでノンストップ」の流れで、竹田城の近くまで来たので猛暑日の過酷な状況下ではあったけど、せっかくなので竹田城に登ってみることにしました。

天空の城といわれる竹田城を訪れるのは、2014年2015年2019年に続く4回目です。





山城の郷にある駐車場に愛車を停めました。 ここまで251km走行。

観光地化してる竹田城は猛暑日でも駐車場はほぼ満車状態。 後方に見える山が竹田城です。

竹田城跡の遠景。 竹田城は1431年に標高353.7mの山頂に築かれました。

比高250m、この駐車場からの比高はどのくらいか? 山頂までは約40分の登山です。

タオルを首にかけ、片手にはペットボトルお茶。 前半はなだらかな舗装路を登ります。
歩き始めてすぐ大汗を掻きますが、道中は木陰になる箇所が多く助かりました。

タクシーや天空バスも利用できますが中途半端な場所で降車することになり、そこから勾配のキツい後半の山道を登るのは同じことですから、最初から徒歩で登るのが良い気がします。 
タクシー&天空バスの降車場所には徒歩20分未満で通過。

それにしても下山してくる人の多さに驚かされる。 
こんな猛暑だから空いてるのかと思いきや、竹田城に登る猛者の多さにはびっくりしました。

大汗を掻きつつ暫く登ってきて関所が見えてきました。


門番に促されて自販機で観覧券を買い、パンフレットを貰いました。


関所の裏に隠れて佇む竹田城址の石碑。


石段を登って行くと目の前に現れてくる立派な石垣群。


お城の入り口となる大手門跡。


広々とした郭の北千畳。


石垣のジグザグ曲がり角を抜ける。


遠くに本丸・天守台が見えてきた。 竹田城跡の最も高い位置にある場所。


三の丸、二の丸と来て、二の丸から南二の丸・南千畳を望む。 

段階状に連なる石垣群の壮観な景色。

それでは、本丸・天守台に向かいます。


設置された木製階段を登って天守台の上に到達。

それにしてもとても暑かったんですが、山頂では時おり心地良い風が抜けていく。

北側の眺め。 二の丸・三の丸・北千畳。


南側の眺め。 南二の丸・南千畳。 


特にこの南側は絶景ですね。

どうしても人が歩いてるのが写ってしまうので、かなりの時間をタイミング待ちしました。

本丸・天守台から南側に降ります。 (城内一方通行です)


南二の丸。


とても広々とした南千畳。


南千畳から振り返る正門と本丸の石垣群。


以上で竹田城の見学を終えます。 ありがとうございました♪

また来た山道をとぼとぼと時間をかけて下山。 猛暑での登山だったので、令和になって最大量の大汗を掻きました。 途中、天然のシャワーも降るが僅かな時間の通り雨だったので心地良いくらいでした。


-----------------------------------------


竹田城からは帰路の旅になりますが、途中にトイザらス鳥取店に寄ってミニカー物色。

ここで僅かに買ったホットウイールについては、また別途ミニカーネタのブログででも。

トイザらスと同じビル内にあったラーメン屋さんで食事をすることにしました。

朝から夢中だったのでちゃんと食事してませんでしたね。 既に夕方だったので昼夜の兼食です。

とんこつ鶏がら醤油のばり嗎ラーメンを頂きました♪

疲れもあって最初にレンゲで掬ったスープの旨かったことか。 どうも、ご馳走さまでした♪


その後、鳥取からはノンストップで帰還。 日帰りドライブの総走行距離は468.1kmでした。
日帰りロングドライブに加えて、ミニストップで探しまくったものが見つからなかった精神的ダメージと猛暑の中での山城登山もあってとっても疲れた一日でしたね。
Posted at 2020/08/13 20:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2020年08月12日 イイね!

ミニストップまでノンストップ

ミニストップまでノンストップ今年からデビューしたサンリオ男子?として気になる商品が全国のミニストップにて数量限定発売されると知りましたが、ミニストップの店舗はお住いの地域はおろか中国地方5県にすら無いので諦めることにしました。

ところが、発売当日の今朝になってちょっと遠いけど行ってみようかな?という気分になって、最寄り(片道約190km)の店舗がある兵庫県豊岡市のミニストップまでノンストップで行ってきました。




ミニストップ限定!サンリオキャラクターズのグラス付きデザート

8月12日(水)より全国のミニストップにて数量限定発売! 価格:各440円(税込み)
※数量限定のため、なくなり次第終了です。 ※一部お取り扱いのない店舗がございます。


新コロ以降では初の遠出となりました。 オドメーター190.2km、自宅から3時間掛けて最寄りの店舗がある兵庫県豊岡市のミニストップまでノンストップで着きました。

ところが、陳列棚を探せどお目当ての商品が無い! サンリオキャラクターズのグラス付きデザートが無いのだ。 店員さん(バイトさん?)に尋ねると、入荷したばかりの番重(パレット?コンテナ?)やバックルームを探して下さいましたが見つかりませんでした。
「わからない。今夜入荷するかもしれないししないかもしれない。他店ではあるかもしれない。」

それで他店にも行ってみることに。 しかし、2店舗目、3店舗目にも無い。 嫌な予感がする。

豊岡市内のミニストップを全店探しても何処にも無いのだ。 いったいどういうことなのか?

豊岡市から南下して養父市のミニストップ、さらに南下して朝来市のミニストップを巡る。

店員さんに尋ねることが出来た店舗は「わからない」が多かったが、「この店では取り扱いしない」とハッキリ答えられた店舗が2つあった。

もしかして、この辺り一帯の店舗全て ”※一部お取り扱いのない店舗がございます” なんじゃね?

最後に訪れた10店舗目。 やはりここにも無かった。

これ以上先に進むと福知山市のミニストップまで行くことになる。 そこはもう京都府だ。

ここで諦めることにしました。 サンリオキャラクターズのグラス付きデザートは諦めよう。

ということで、この件は成果無く終わります・・。


-----------------------------------------


しかし、このまま帰るのも悔しい。 最後に訪れた店舗が”天空の城”竹田城跡の近くでした。

それで、猛暑ではあるけれど竹田城跡に登ってみることに。(竹田城は自身4回目)
駐車場から山頂まで約40分の登山。 山頂に残る石垣群の遺構を見て歩きまた下山。

令和になって最大量の大汗を掻きました。 竹田城についてはまた別途ブログに纏めます。



【往路】 自宅からミニストップ10店舗巡りつつ竹田城跡の天守台まで。

[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年08月12日 06:43 - 14:18、254.66 Km 7 時間 34 分、
1ハイタッチ、バッジ47個を獲得、テリトリーポイント440pt.を獲得
(実際のオドメーター走行距離は251.0km)


【復路】 竹田城跡の天守台から自宅まで。

[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年08月12日 14:25 - 20:28、219.59 Km 6 時間 2 分、
バッジ48個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得
(実際のオドメーター走行距離は217.1km)


本日の走行距離は468.1km、歩数計は16,801歩でした。
Posted at 2020/08/12 22:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「YouTube配信 映画「ガメラ対大魔獣ジャイガー」を視聴👀」
何シテル?   09/08 20:58
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation