• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2021年06月07日 イイね!

ホットウィール チームトランスポートのコルベット

ホットウィール チームトランスポートのコルベットコルベットは修理入庫中、カマロは部品待ち、代車も無しで、本日もネタは無くブログはお休みにしようかと思いましたが、コルベットの入庫前に買ってたホットウィールがまだあるのでそれでも掲載してみようかと・・。








本日いつものショップから入電あり、コルベットのクランクプーリー交換およびカマロのブレーキパッド交換のW作業見積もりが出たので、一応確認して今から部品発注の段となったところです。

先月の自動車税&固定資産税、コルベットのエアコン修理に続いて、まだまだ出費が止まりません。
一気に押し寄せてくるこの波状攻撃に耐えれるかどうか、まさに今が土俵際の踏ん張りどころです。


他にネタも無く、コルベット入庫前に買ってたホットウィールがまだあるのでそれを掲載してみます。

バースデイでチームトランスポートが半値で売られてたので拾い集めてきました。

チームトランスポートとは、スポーツカーとトランスポーターのミニカーがセットになったホットウィール商品で、新発売時の定価では買い難いけども、それがバースデイに数ヶ月遅れで謎入荷し、しかも半値なので末端の小市民にもようやく手が出せるようになったものです。

VOLKSWAGEN ”BAJA BUG” / WIDE OPEN


CUSTOM CORVETTE STINGRAY COUPE / FLEET FLYER


’68 DODGE DART / HORIZON HAULER


以上のチームトランスポート3点です。 いずれも昨年11月発売の商品を半年遅れで。


このうちコルベットだけは昨年11月の新発売時に定価で1個買ってたのでこれで2個目に。

チームトランスポートを定価で買ったのはコルベットだけ。 今回待望の2個目を半値でげっと。

うち1個は開封してみました。


カスタム・コルベット・スティングレイ・クーペ

とてもよく出来ててカッコ良いです。 綺麗な青色ボディーに白いストライプが入る。

ゼッケン番号で分かりやすいのですが、’65年式のC2型コルベット・スティングレイです。

四輪ともに大きく張り出したオーバーフェンダーがカスタムたる所以か。

湾曲したリアウィンドウのクーペスタイル。 前後アイアンバンパーはセンターセパレート。


フリート・フライヤー

フリート・フライヤーは実車ではなくてホットウィールオリジナルのトランスポーターです。

カスタム・コルベット・スティングレイ・クーペ / フリート・フライヤー

過去これまで手に入れたチームトランスポートの中で一番のお気に入りです♪

青と白のお揃いのカラーリングはチームトランスポートならではのコンビネーション。


コルベットとフリート・フライヤーとも底面シャーシは金属製、タイヤはゴム製の上質な作り。


プラ製の大きな荷室にはコルベットがすっぽり格納。

出してみたり入れてみたり。

チームトランスポートで遊ぼう! あ~楽しい♪

ということで、チームトランスポートのコルベット&フリート・フライヤーでした。
Posted at 2021/06/07 21:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2021年06月06日 イイね!

6月のホットウィール (ネット通販編)

6月のホットウィール (ネット通販編)愛車2台とも問題を抱えてるため、せっかくの日曜日も大山朝ドラは止めました。

というか、朝ドラいつも行ってませんが~

コルベットは修理入庫中、カマロは部品待ち、代車も無しでお出掛けもままならず、今回も本物の車ネタは無いので不本意ながらまたもホットウィールネタを中心にお送りします。




昨夜見たテレビ番組「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」にインスパイアされ路線バスの旅に出たくなり、毎年貰うけど使わないバス回数券をついに使ってみようかと思って調べてみると、お住まいの地域のこのバス会社の路線は昨年に廃止となってることが分かりショックを受けてしまいました。

使うに使えない株主優待。

それで路線バスの旅は諦めてぶらぶらと街歩きして・・


怒涛の3万歩超え。

年初来2番目の記録をマーク。 でも2万歩超えると足が痛くなってくるので健康的とはいえない。


-----------------------------------------


ということで、今回も本物の車ネタは無いのでまたもホットウィールネタです。

前ブログの続きで6月のホットウィール発売日、ネット通販編。

イオンとヤマダ電機から自宅に帰りリラックスタイムを過ごしていると宅配便が届きました。

単体販売の4車種については、念のため事前にネット通販で予約注文していたのでした。


にも関わらずイオンでも1個ずつ買ったので4車種とも2個ずつとなりました。

1個ずつ開封してみます。


’70 TOYOTA CELICA

ヘッドライトカバーにクリアパーツ使用。 バンパーとリップスポイラーは銀メッキパーツ。

安価なベーシックカーなのにとても綺麗な塗装でよく出来てます。


旧車らしいアイアンバンパーも底面シャーシと一体の銀メッキパーツ使用。



NISSAN R390 GT1

この日産のレーシングカーについては全く知識が無く、今回のホットウィールで初めて知った次第。

日産R390は’90年代後半にル・マン24時間レースに参戦したレーシングマシン。

1998年のル・マンでは総合3位を獲得。 また、出走した4台全て10位以内で完走した。

このホットウィールはレーシングカーぽいプリントは無いけど前後ランプ類のプリントは細かいです。



’17 ACURA NSX

このNSXはホンダの北米向け高級車ブランドのアキュラからで左ハンドル仕様。

真っ赤なボディでルーフだけ黒色に。


リアウィンドウの下にはミッドシップエンジンが覗けます。 前後にアキュラのエンブレム。


ホットウィールプレミアムのNSXと並べてみても価格差3倍以上あるようには見えない出来。

底面シャーシがプラ製と金属製、タイヤがプラ製とゴム製の違いはあります。


VOLVO 850 ESTATE

黄色いボルボ850エステート(ステーションワゴン)でサンルーフ仕様。

長く伸びたルーフ、室内とトランクが一体の5ドアステーションワゴンスタイル

黒いサイドモールを境にして下部はプラ製の作りとなっています。

ハッチバックで大容量確保の荷室にはスペアタイヤが積まれてるのが覗けました。


前に買った開封済みの赤いのがあったから一緒に並べてみました。



ということで、6月発売のホットウィールベーシックカーから単品販売4車種でした。

どれも素敵なホットウィール。 特にセリカのカラーリングが綺麗でとても良い感じです。
Posted at 2021/06/06 22:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月05日 イイね!

6月のホットウイール (イオン&ヤマダ編)

6月のホットウイール (イオン&ヤマダ編)コルベットは修理で入庫中に加えて、カマロもブレーキパッド交換までは乗るのを控えようと思ってましたが、本日はホットウィール発売日だったので背に腹は代えられず朝一番からカマロで出掛けてきました。

例によってイオンとヤマダ電機を巡っています。





まずは、朝早くから最寄りのイオンです。 開店前から扉の前に並んで開店ダッシュの争奪戦。

今月は残念ながら入荷数が少なく、単品販売4車種以外は1アソート36個のみで厳しかった。

以下、争奪戦の末にげっとしたホットウィールの羅列になります。<(_ _)>

’10 PRO STOCK CAMARO

今月ラインナップ中で一番欲しかったカマロはなんとか捕獲。 もう1種のカマロは逃した。

’70 DODGE POWER WAGON

大物ピックアップトラック捕獲。

DEORA Ⅱ

この謎車が今月のトレジャーハントでした。

’70 TOYOTA CELICA

今月の単体発売4車種はたくさん陳列してるので難無くげっと、その1。

NISSAN R390 GT1

今月の単体発売4車種はたくさん陳列してるので難無くげっと、その2。

’17 ACURA NSX

今月の単体発売4車種はたくさん陳列してるので難無くげっと、その3。

VOLVO 850 ESTATE

今月の単体発売4車種はたくさん陳列してるので難無くげっと、その4。

ということで、イオンでは自身としては控え目の7個です。

単品販売4車種以外は1アソート36個のみ1車種1個の少ない品数で争奪戦は厳しかった。
なお、単品販売4車種については事前にネット通販でも予約注文してるのでイオンで重ね買いです。



続いて、ヤマダ電機に移動してきました。 こちらは整理券配布で順番に買える穏やかな形式。


一番に並んだので先月に続いて整理券1番頂きました。 並んだ全5人で順繰り回転して買う展開。

しかし、ヤマダもまた入荷数が少なく、単品販売4車種以外は1アソート36個のみであった。

以下、再びげっとしたホットウィールの羅列になります。<(_ _)>

2017 CAMARO ZL1

イオンで買い逃したもう1種のカマロをヤマダ電機で一番指名の獲得。

LAND ROVER DEFENDER 90

2巡目で指名はディフェンダー。 ブリスターパックが少し傾いてます。

’17 LAMBORGHINI URUS

3巡目の指名はウルス。 以降は欲しいものが無くなってこれが最後となりました。

ということで、ヤマダ電機でも自身としては控え目な3個です。

単品販売4車種以外は1アソート36個のみ1車種1個の少ない品数で厳しかったですね。



結果、今月のホットウィール発売日はイオンとヤマダで計10個のげっとでした。

この他にネット通販分が届きますのでそれはまた別のブログで掲載したいと思います。
Posted at 2021/06/05 19:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2021年06月04日 イイね!

カマロはブレーキパッド交換へ

カマロはブレーキパッド交換へ前ブログから続く流れです。

コルベットがいつものショップに緊急入庫、しかも長期入院?(予想)になりました。

ですが、代車は全て出払ってて今回は代車無しです。

となると今後の活動はカマロで・・。

しかし、そのカマロもカマロで気になることがありました・・。



右前輪からシャーシャー擦れ音がするので最初はブレーキに石でも挟まったか?と思ってましたが、でももしかしたらブレーキパッドが減ってることを知らせる金属音なのかもしれないと思うようになり・・

素人目視だとあの金属がローターに当たってるように見えるのだが? でもブレーキ踏んでも大きな音はせず、ハンドルを切った時にシャーシャー聴こえる気がする。

この前のコルベットのエアコン修理代の支払いがまだなので、それが済むまではいつものショップに行って新たな相談事はし難かったのだが・・今回コルベットが緊急入庫になったからついにカマロのことも打ち明けまして。

それでコルベットを預けた後、念のためカマロも診てもらうことに。

いったん帰宅してから今度はカマロでいつものショップに再び。


いつものショップで愛車2台の2ショットが実現しました。


で、診てもらったところすぐに「当たってますね」とあのブレーキパッド減りを知らせる金属が。

特に音がしてる右前輪ブレーキパッドがあと1ミリ。 左前輪も減り。 後輪は大丈夫。
ということで、左右前輪ブレーキパッド1セットで交換という運びに。 とりあえず部品手配から。

コルベットは前回のエアコン修理と今回のクランクプーリー、カマロはブレーキパッドと続きます。
カマロもブレーキパッド減りだと知ると、交換するまでは乗り難いですね~


-----------------------------------------


バーガーキングの「プラントベースワッパー」が期間限定お試し価格の300円オフです。

プラントベースワッパーは大豆由来の100%植物性パティが使用されてます。

300円オフのこの機に乗じてプラントベースワッパーを初めて食べてみることに。

ドリンクとフライドポテトとのセットを店内飲食で。

この肉厚! そしてよく焼けた香ばしい風味がする。 果たして100%植物性パティの味は?

これは想像以上でした、美味しし食感も普通のパティと違和感無かったです。 ご馳走さまでした♪
Posted at 2021/06/04 21:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2021年06月03日 イイね!

コルベット一転再入庫

コルベット一転再入庫6月に入り日に日に気温が上がって夏の近づきを感じるようになりました。

おかしい・・? いったいどうしたというのだ・・?(汗)

エアコンが効かないぞ? 

先日エアコン修理したばかりなのに何故!?

前ブログの続きです・・。



エアコンのONランプは点灯してるのに、生温かな送風のみでエアコンが効いてない。

これはおかしい。 サウナの暑さと嫌な予感で額に汗が流れる。

それで、出先でボンネットを開けて素人チェックです。 エンジンルームを覗いてみたところ・・

先月新しい部品に交換してもらったばかりのエアコンコンプレッサーが回ってないことに気付く。


下にあるので見難い。 角度を変えてエアコンコンプレッサーの回ってないプーリーを覗く。

プーリーに刻まれた溝が綺麗に見える・・ん?ベルトは?ベルトはどこ?ベルトがかかってない!

これは事件だ。 ベルトは切れてどこかに飛んでいってしまったのか?

先月のエアコン修理ではコンプレッサーは交換されてるけどベルトは交換されてないはず。
ベルトも限界だったのか? 新しいベルトに交換してもらえばOK? そんなことを考えながら・・

いつものショップに駆け込み訴え。 滑り込み緊急入庫の図です。

エアコンコンプレッサーのベルトが無くなってることを確認してもらう。 切れて紛失したか?

しかし、単にエアコンコンプレッサーのベルトの問題では無かったことが分かってくる。

エンジンのクランクプーリー(ダンパープーリー)にかかるベルト。

下側の大きなプーリーがクランクプーリー(ダンパープーリー)です。

クランクプーリーをズーム。 ここのベルトが横にずれてる!

実は先月のエアコン修理時にクランクプーリーの振れがちょっと気になると言われていました。
クランクプーリー(ダンパープーリー)の振れは中のダンパーゴム部品の劣化で起きるとのこと。
いずれこのクランクプーリーの振れが大きくなり交換が必要になるだろうと言われてましたが・・。

それが早くも現実のものに。

エアコンコンプレッサーのベルト切れ?外れ?もこのクランクプーリーの振れが原因と推測された。

そのため、エアコンコンプレッサーのベルト交換では終わらず、クランクプーリー(ダンパープーリー)およびそのベルトも交換が必要な大事になってしまいました。 修理に次ぐ修理の負のスパイラル?

そして、クランクプーリーのすぐ側に見えたコレ。


車体の下から覗き込むと、エアコンコンプレッサーのベルトだ。 外れて引っ掛かってたか。


調べるとC5コルベットのクランクプーリー振れは定番トラブルの1つであるようです。

ということで、クランクプーリーやベルトの交換でまたも長期入院になるものと予想されます。

なお、代車は全て出払ってて今回は代車無しです。 となると今後の活動はカマロで・・。
そのカマロもカマロで気になることがあるのだが・・。 次のブログに続きます・・。
Posted at 2021/06/03 17:24:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「秋の海鮮フライ定食を食べてる。」
何シテル?   09/26 11:06
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13 14 15 16171819
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation