• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

恥ずかしながら帰って参りました

恥ずかしながら帰って参りました遠征から無事に帰って参りました。


今はただ疲れて泥のように眠りたいです。







帰路の旅はまず朝一番で給油をして・・ 無給油往復は無理だった。 

旅先ではいつもと違うセルフじゃないGSで給油してもらい。 いつものセルフと比べると9円/ℓ高。

給油したのに愛車からリフトに乗り換える場面もあったり。


きつねを拝んだり。


きつねを食べたり。


キリスト教の洗礼を受けたりしました。


帰路もそんな寄り道をしつつ、オドメーター上では298km走行して無事に帰ってきました。

[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年07月09日 08:04 - 18:30、
305.98 Km 10 時間 25 分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント420pt.を獲得

一泊二日、往復683kmの旅でした。 遠征の詳細は後日まとめさせて頂きます。<(_ _)>
Posted at 2022/07/09 22:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2022年07月08日 イイね!

3年ぶり宿泊を伴う遠征です

3年ぶり宿泊を伴う遠征です3年ぶりコロナ禍では初の宿泊を伴う遠征です。













朝早く出発して385Km走行。

[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年07月08日 05:03 - 16:54、
385.76 Km 11 時間 50 分、
バッジ52個を獲得、テリトリーポイント540pt.を獲得

今夜の宿です。


今夜の呑み始めです♪

遠征の詳細は帰還してから後日まとめさせて頂きます。
Posted at 2022/07/08 20:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2022年07月05日 イイね!

チェンソーマン

チェンソーマンチェンソーマンで朝活。

6月中旬に鬼滅の刃マグカップ&みかんゼリーが発売されたばかりなのに、短いスパンでまたローソンから新たなマグゼリーが発売されました。

これまでの慣習から今回もまたお買い求めに出掛けてます。




新たに発売されるのは「チェンソーマン」マグカップ&みかんゼリーです。
 
アニメや漫画を見ない人なので「チェンソーマン」は全く知らず初耳でした。 
しかし、これまでの慣習から今回もまたマグゼリーをお買い求めに出掛けてます。

発売日当日。 朝早く5時から活動開始です。 まずは1店舗目。

商品が見つからない。 店員さんに尋ねると伝票確認された上でゼリーの入荷予定は無いとのこと。

2店舗目。

ブームは過ぎ去った?鬼滅の刃マグゼリーはしっかり売れ残ってるのにチェンソーマンのは無い。

おかしいな?と思いつつ3店舗目。

やはり鬼滅の刃マグゼリーはあるのにチェンソーマンのは無い。 そこで店員さんに尋ねると・・

目の前でまだ品出し前の箱を開封してくれました。

これまで数々のマグゼリーを買い求めに来てましたがこのパターンは初めてです。(驚)

全2種あるので1個ずつお買い求めです。 無事に買えて良かった♪


まだ朝早かったので湖畔に寄って。


朝の涼しいうちに湖畔を1万歩ほどウォーキングしました。 これもチェンソーマンのお陰。

朝早くしじみ漁の船がたくさん出ている宍道湖の風景。

帰宅して朝ご飯です。

前日買ったマルちゃん焼そばのパッケージを見るとまた新しいプレゼントキャンペーンが始まってる。

マルちゃん焼そばは簡単に作れて美味しいのでヘビーローテーションで食べてます。

肉野菜の具も好きなだけ入れて作れるので、これならば外食の焼きそばは食べる気がしない。

昨年秋のプレゼントキャンペーンではマルちゃんオリジナル・ホットプレートが欲しくて。


28袋分のバーコードを集めて(4枚1口で7口分)応募するも音沙汰なく外れてしまった模様。

ツイッターなどSNSで当選を投稿した人が見つからないので本当に当選した人がいるのか謎の闇。

今回のプレゼントキャンペーンは卓上IH&両手鍋セットが当たるということで応募してみようかな?


奇しくもまた28袋分が貯まってるので4枚1口で7口分の応募ができます。


さて、再びチェンソーマンマグカップ&みかんゼリーです。 マグカップのデザインはこんな感じ。


反対側はこんな。 アフターユースできる陶磁器製でスタック可能な形状。

しかしながら、チェンソーマンのこと全く知らないので今ところ思い入れが湧かないです。

みかんゼリーは冷やして美味しく頂きました♪


最後におまけで自身のチェンソーマン姿。 21年前のフィルム写真が出てきました。

開拓時代?マイエンジンチェーンソーを手に、当時の愛車ミゼットⅡと。
Posted at 2022/07/05 13:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2022年07月02日 イイね!

君を守る防波堤になる

君を守る防波堤になる昭和43年より54年の長きに渡り整備を進めていた総延長3,850m日本最大級の防波堤がついに完成の瞬間を迎えるということで、歴史の生き証人となるべく現地を訪れ最終作業の様子を見守りました。

これまでずっと見慣れてた防波堤が実は未完成であったこと、なんと54年間もの長い期間での整備事業であったこと、それがついに完成の日を迎えてその場に立ち会えたこと、いろいろと驚きと感慨深いものがありました。



外港側は日本海に面し波の影響を大きく受けるため、荷役作業や航行船舶の安全を確保することを目的として、港内を静穏に保つ沖防波堤の整備が必要でした。
その整備が昭和43年から始まり、なんと54年もの歳月をかけてついに完成の日を迎えたのです。

総延長3,850m日本最大級の防波堤、その南端でケーソン最終函の据付作業が行われます。
ケーソンとは、箱形をした鉄筋コンクリートの構造物です。(幅10m、高さ7.5m、重さ400t)

現地を訪れたとき、ちょうどケーソン最終函据付作業の真っ最中でした。


容赦ない猛暑の中、最寄りの岸壁から作業の様子を眺めます。

多くの市民が集まり作業の様子を見守ってるかと思いきや・・

岸壁からこの歴史的作業を見てるのは自分一人でした。

あとは何も知らぬ呑気な釣り人がいるだけ。

航空機が飛んで来たのでパチリ。

普通のボーイング767旅客機風だけれども、なんか黒い機体の航空機だなと思ったら・・

航空自衛隊美保基地に配備されてる空中給油輸送機KC-46Aでした。

昨年10月に国内初、今年2月には2機目が配備。 この機体は番号24-3612の2号機。
この日は飛行訓練のようで繰り返し同じルートで飛んできました。

炎天下、汗だくで歴史的作業の様子を見守る。 据付が終わってクレーンが引き上がる。


一番右が総延長3,850m日本最大級の防波堤の南端に据付られたケーソン最終函です。

半世紀以上の長きに渡った整備事業が終わった瞬間でした。 お疲れ様でした♪

この様子を伝える地元メディアのニュース動画があったので貼り付けさせて頂きます。

なんと54年間もの長い歳月でついに防波堤が完成の日を迎えたのは感慨深いものがあります。
Posted at 2022/07/02 00:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2022年07月01日 イイね!

6月の運行実績と歩行記録

6月の運行実績と歩行記録観測史上最も早い猛暑日が記録された6月が終わり、ますます盛夏本番熱中地獄が予想される7月を迎えました。

ここで先月6月を振り返って、愛車の運行実績と自身の歩行記録をまとめます。







まずは、愛車の運行実績からです。

コルベット:503km

車検前は乗るのを控え温存してましたが、23年目11回目の車検を終えて運行再開です。

カマロ:196km

コルベットの走行が増えた分はガソリン価格高騰もあり当社比で燃費の悪いカマロが控えめに。

代車ダイハツ・ミラ:334km

コルベット車検中の代車として1週間お借りしました。

ということで、6月は愛車2台と代車を合わせて合計1,033kmの運行実績でした。


-----------------------------------------


続いて歩行記録です。

これまで毎日のウォーキングを頑張ってきましたが、6月とは思えぬ猛暑日続きで失速しました。

暑かった6月は登山らしい登山はしてなくて月山富田城跡(標高190m)に登ったくらいでした。


ウォーキングはいつものように湖畔をよく歩きました。


国宝城と城下町周辺も歩いてます。 

そうだ、城下町にあるあの蕎麦屋さんに久しぶりに行ってみよう。

蕎麦屋のカツ丼は 何故うまいのか?

タレが、つゆが、トンカツ屋のそれとは明らかに違う。 出汁のレベルが違うのだ。

よくカツ丼を食べに行ってた蕎麦屋さんがついに閉店となっててちょっとショックでした。


これまで毎日のウォーキングを頑張ってきましたが、6月とは思えぬ猛暑日続きで失速しました。

必達目標の毎日1万歩以上はクリアしたものの、毎月の平均よりも少ない36万歩に終わってます。

7月はより一層殺人的な暑さが増すと思いますが、熱中症にならぬよう気を付けて頑張りたいです。
Posted at 2022/07/01 13:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記

プロフィール

「YouTube配信 映画「ガメラ対大魔獣ジャイガー」を視聴👀」
何シテル?   09/08 20:58
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
34 567 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 202122 23
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation