• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

入庫中コルベットついに動きが

入庫中コルベットついに動きが昨年9月上旬から同時多発エラーで緊急入庫している愛車コルベットですが、あれから4ヶ月近くが経ってついに復活に向けての動きがありましたので。







同時多発エラーといっても大きく2つのエラー群に分かれます。

① 元々昨年6月の車検前から3つのエラーメッセージが3点セットで出ることがありました。
エンジン始動時にチェックランプ点灯とエラーメッセージ表示が出ることがある状態。
・ SERVICE TRACTION SYS
・ SERVICE ABS
・ SERVICE ACTIVE HNDLG

② 昨年9月上旬に起きたチェックランプ点灯とエラーメッセージ多発の訳が分からない現象。
エアコンが切れ、パワーウインドウやドアロックも作動せず、満タンなのに燃料計がEMPTYを指す。
・ REDUCED ENGINE POWER
・ SHOCKS INOPERATIVE
・ SERVICE VEHICLE SOON
・ LOW FUEL

元々の①に加えて昨年9月に②が起きてカオス状態でいつものショップに緊急入庫していました。

同時多発する各エラーの共通点として電気系統が疑われました。 コンピュータの通信障害かも?

その後、②に関しては秋頃に電気通信系の接点清掃などで解消して走行には支障無くなりました。

ですが、残る①の対応でそのまま入庫継続。 最近までずっと外に野晒し放置だったんですが・・

ついに動きがあってショールーム保管に昇格。


元々の①のエラーについてはABSモーター不具合の情報があって、自分もみんカラ上にある事例「Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ」で知ってました。

ABSモーターの交換or修理でしたが、あいにくABSモーターの部品在庫が無い状況。

そこでABSモーターを再生(リビルド)する方向で、今週末にABSモーターを取り外す予定。

なんでもモーターの再生を専門にしてる会社が関東にあるそうでそこに送る予約も取れたとのこと。

ということで、ABSモーターは再生の旅に出ることになりました。

ABSモーターの長い旅の間、愛車コルベットはずっとお不動様になります。

No.4505
Posted at 2025/01/30 19:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年01月28日 イイね!

自賠責更新と車検見積

自賠責更新と車検見積愛車スプラッシュの車検期限が近付いてきたので、自賠責保険の更新をして車検の見積もりをしてもらいました。









まずはお得意のすき家で朝ご飯。

お正月福袋に付いてたクーポン券が使っても使ってもなかなか減らなくてすき家通い続きます。

苦手な生卵が付かないすき家の朝食はソーセージエッグ朝食とベーコンエッグ朝食の2択。


今回はベーコンエッグ朝食を選んでみました。


しゃきしゃきサラダには胡麻ドレッシング、目玉焼きには醬油をかけてます。

カリカリに焼かれたベーコンはちょうど良い塩加減で美味しいです。 どうもご馳走様でした♪

気が付けば毎年参加してる2月22日「竹島の日」式典の参加申し込み期限日になってました。

今から往復はがき郵送で申し込みしても届くのは翌日になって間に合わない。

それで返信用はがきを持って竹島資料室に直接行き申し込み直談判してきました。

情熱が伝わり申し込み受理して頂けました。 抽選に当たれば今年も式典参加します。

さて、愛車スプラッシュの車検が近付いてきたのでJAに行って自賠責保険の更新をしてきました。

自賠責保険をJAで掛けることでJA自動車共済(任意保険)が少しばかり割引されます。

窓口で自賠責保険の更新手続き。

新たに24か月分掛けて17,650円お支払いです。

そして、車検指定整備工場にもなってる行きつけのGSで車検の見積もりをしてもらいます。


作業場に入るスプラッシュ。 ランプ類やワイパー、エンジンルームのチェックを受けてます。


見積もり作業の間は待合室で新聞を読みながら待ちました。

早田ひなの全日本卓球3連覇は凄いなぁ。

今度は足回りの確認。

この光景を見てずっと前に気が付いてて暫く忘れてたことを思い出しました。

左側リアショックアブソーバーを保護するプラ製のダストカバーが破断して下にずれ落ちてます。

あぁ、そういえばそうだった。 ストローク丸見え。

右側リアもダストカバーが破断寸前です。

車検には問題無いですが、このダストカバーは車検整備で交換してもらうことにしました。

見積もり。 この時点でダストカバーは部品代が分からず見積もりに含まれてません。

お勧め項目が盛られてるので、これは要らないかな、これも止めときます、とか減らしていって。

そしたら実はこんなのありますよと後出しで「コミっと車検」というのを案内される。

お勧め項目全てコミコミ含めてこっちのほうが安いじゃないか。 お勧め項目減らしたの撤回。
確認中のダストカバーの部品代がいくらかに関わらずコミっと車検がお得で良い気がしました。

No.4503
Posted at 2025/01/28 08:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年01月27日 イイね!

直会バル

直会バル直会バルなる飲み歩きイベントがあったので奮って参加してきました。

直会(なおらい)って言葉は、神事が終わった後に行われる酒宴を指す伝統的な風習のことですが、直会バルの内容と神事はあまり関係が無い気がします。(たぶん)

ともあれ、今年最初の飲み歩きイベントに参加してきました。



直会バル

事前にチケット予約しましたが、イベント内容については当日参加するまでよく分かりませんでした。

内容は行ってみてからの出たとこ勝負。 公共交通機関を利用してJR移動でやってきました。


直会バル開始2時間近く前、本部テントの様子です。 

意気んで早く来すぎてしまったので町ブラしながら時間を潰して開始時間を待ちました。

開始時間になって受付。 5,000縁でチケット1セット購入です。

バルチケット×2枚: 20以上ある参加飲食店の中から2つの飲食店を選んで使います。
日本酒・ワイン・クラフトビールの飲み比べチケット、ガラポンお土産券: 本部テントで使用。

まずはクラフトビールの飲み比べチケットを使ってみます。

地ビール4種類の吞み比べ。 (チケット無しの場合だと現金1,000縁)

とりあえずビールということで、クラフトビールの飲み比べからチビチビ始めました。


続いて日本酒の飲み比べチケットを使います。 日本酒は地酒4蔵ご自慢のお酒がずらり。

日本酒は種類が多い中から選び放題。 (チケット無しの場合だと現金500縁)

地酒4蔵からそれぞれ純米酒を選んで、生酒、原酒、にごり、荒ばしりを美味しく頂きました♪


この日は風がありとても寒くて体が震えました。 石油ストーブの側から離れられません。


ガラポンお土産券を使って、和牛肉やお酒が当たるガラポン抽選に挑戦。

末等はクッキー1枚なのでそれだけは避けたい。 恐る恐る回すと茶色玉が転げ出ました。

ドキドキしましたが、日本酒が当たってホッとしました。

これはお土産で持ち帰ります。 ありがとうございました♪

そしてワインの飲み比べチケットを使います。 本部テントで使えるチケットはこれで使い切り。

ワインは地ワイン3種類です。 (チケット無しの場合だと現金500縁)

地ワインは白、赤、ロゼの3種類。 おつまみ付き。


おつまみには何かのジャーキーも入っていました。


今度はバルチケット2枚を使うため夜の繁華街に入っていきます。

バルチケットは20以上ある参加飲食店の中から2つの飲食店を選んで使えます。

ですが、どの参加飲食店でどんなバルメニューが頂けるのかは知らずまさに出たとこ勝負。

意を決してこちらの呑み処に入ってみることにしました。(初)

バルメニューはなんとウイスキー3種類好きなものを選んでの飲み比べセットでした。

ウイスキーはよく分からないですが、まずは名前に惹かれてクレイモアをチョイス。
それと店主さんが赤字覚悟のお勧めでコスパの観点から白州と山崎を選んでくださいました。

クレイモアに惹かれたのはスコットランド出身のWWEスーパースターであるドリュー・マッキンタイヤの必殺技名だからです。 スコティッシュウイスキーでクレイモアは聖剣を意味します。


バルメニューには一品料理も入ってて、ふぐとかますの生湯葉という食べ慣れない豪華な料理。

一品料理とともに、クレイモア、白州、山崎と順にストレートで美味しく頂き飲み比べしました。

最後に残ったバルチケットを使うべく賑わいのアーケード商店街をさまよいます。


アーケード商店街にあるこちらの大衆酒場さんへ。


日本酒ゴーアラウンド2023で一度来たことあります。


バルメニューはお刺身の盛り合わせと・・


牛筋煮込み


それとお好きなドリンク2杯でした。 1杯目はジンジャーハイをメガジョッキで頂きました。


2杯目は日本酒を・・ お猪口で出るかと思いきやなんと並々と注がれたコップ酒で出ました。


こんなにいっぱい飲めるとは。 バルメニュー凄ぇ!

バルチケットでいろいろなお酒を飲めましたね。 何シテル?ではこれで飲み終わりでしたが・・

直会バル終了間際で片付けモードの本部テントに再び戻って来て

バルチケットは使い切ってたから500縁現金払いで日本酒の飲み比べをもう1回。

今度は違う日本酒を4つ選んで頂いてます。 これが本当の今夜の呑み終わりです♪

日本酒、クラフトビール、ワイン、ウイスキーといろいろなお酒を直会バルでたっぷり飲みましたね。
最初に本部テントで寒空の下ビールを飲み始めたときはどうなるかと思いましたが、終わってみればお得感ある良い飲み歩きイベントでした。 ありがとうございました♪

飲み終わりの後は、〆のラーメンを探しましたが見つからないのでお得意のすき家へ。


かなり酔っぱらってて記憶が無いですが、画像は本能的に撮ってて残されていました。

席に備え付けのタブレット端末を無意識に操作して注文したのはやわらかチキンカレーです。

すき家の新カレーは野菜がゴロゴロ入って食い応えあるうえに大きなやわらかチキンもゴロリと。

美味しく頂いてました♪

酔っぱらってて記憶が無いものの、残された画像からきちんとクーポン券も使っていました。


それから発車2分前にJRに乗って無事に帰ってます。

気が付いたときは到着駅のベンチで目が覚めたときです。 すき家とJRの記憶は飛んでます。

No.4502
Posted at 2025/01/27 19:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2025年01月24日 イイね!

初めてのヘッドライト磨き

初めてのヘッドライト磨き早いもので愛車スプラッシュも納車から2年となって車検の時期が近づいてきました。

昨年8月からヘッドライト検査基準が変更されたとの情報は知っており、愛車スプラッシュのヘッドライトも「くすみ」が気になってたから、車検の前にヘッドライトを磨いてみようと思い立ちました。

なお、ヘッドライト磨きは初経験の初心者です。


その前にまずは他愛ない日常劇場から。 医療保険の毎週歩く目標達成でまた景品げっと。

クーポン券を貰ったのでローソンに行って商品と引き換えてきました。

また先日と同じなんですがグリースムージーです。 度々このクーポン券を充てがわれる。

グリーンスムージー1本で野菜1食分の食物繊維が摂れます。

西に東に忙しいビジネスパーソン。 合間に丸亀製麵に寄って素早くお昼ご飯です。


寂しくかけうどん並盛を頂きました。 セルフのネギと生姜はたっぷり投入しました。


さて、主題の件。 車検の前にヘッドライトを磨いてみようと思い立ちました。

まずはどんなヘッドライト磨きの商品があるのか市場調査でホームセンターに潜入。

カー用品専門店でなくホームセンターでもいろいろなヘッドライト磨きの商品があるんだなと感心。

ここでは見るだけでネット通販で買うつもりでしたが、やっぱりここで買ってしまおうと心変わり。

ヘッドライト磨き初心者のお試しとして一番お求めやすい最安の商品を買ってみました。

魁磨き塾ラク速ヘッドライトコンパウンド 税込858円でした。

内容量は45mlで少ないので使い切りのつもりで。

成分はプラスチック用研磨剤と艶出し剤。 溶かす有機溶剤は入ってないです。

磨く⇔拭くの繰り返しになるのでウエスが必要。 かなり着古したTシャツでウエスを作ります。

これはティーポ・オーバーヒート・ミーティングに行ったときに買ったTシャツ。  表面。

過去ブログを振り返ると2013年のTOHMで買ったものでした。 ヨレヨレ。 裏面。


TOHMの思い出に浸りながらハサミを使ってTシャツを解体。

柄がある部分は捨てて、白地の部分をウエスとして使います。

それからヘッドライト磨き商品の内容物を確認したらこっちにも紙のウエスが入ってたことに気付く。

あぁ、でもせっかく作ったからTシャツのウエスを使います。

ヘッドライト磨きの前にまずは洗車。 行きつけのGSに行って洗車機に突入しました。


軽く拭き取り。


それではいよいよヘッドライト磨きです。 左側ヘッドライト・ビフォア。


黄ばみは全く無くて「くすみ」が薄く筋状にあります。 画像は分り難い。


ウインカーのほうの画像では筋状のくすみがよく分かります。


それでは磨いてみます。 くすみがあるのはヘッドライトの中寄りなので養生テープは無しで。

磨いては拭き、磨いては拭きの繰り返し。 だんだんと疲れてきた・・。

左側ヘッドライト・アフター。


100%完璧ではないですが、満足いくほど綺麗になりました。


よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ by 池乃めだか。


続いて右側に取り掛かります。 右側ヘッドライト・ビフォア。


右側もヘッドライトの中寄りに筋状のくすみがあります。


ウインカーのほうが白くくすんでるのがよく分かる。


それでは磨きます。 ひたすら磨いては拭き、磨いては拭きの繰り返し。

だんだと疲れてきた・・。 磨く手を動かすのとしゃがんだ体勢を続けるのが疲れる。

右側ヘッドライト・アフター。


こちらも100%完璧ではないですが、満足いくほど十分に綺麗になりました。


疲れたから・・ よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ by 池乃めだか。


ヘッドライト磨き商品の効果はあり、磨けば磨くほど綺麗になるのが分かりました。

ただ、100%完璧を求めるとキリが無いのも実感。 ヘッドライト磨きは根気がいる作業でした。

No.4499
Posted at 2025/01/24 18:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年01月23日 イイね!

母塚山⇔安田要害山 縦走2回目

母塚山⇔安田要害山 縦走2回目晴天続きで久しぶりにぷち登山をしたくなり、今回は母塚山(はつかさん・標高275m)から安田要害山(安田要害山城跡・標高281m)まで縦走し、また往復して戻って来る縦走登山に挑みます。

なお、同ルートの縦走登山は2021年以来の2回目です。




愛車でくねくねつづら折りの道路を上って母塚山の山上部にある展望台駐車場に到着の図です。

観音像が立つこの展望台駐車場も既に標高230m?くらいあります。

母塚山観音像


観音像が向く先に大山(標高1709m)。


大山とは反対側に安田要害山(標高281m)、あそこまで歩いて縦走します。


まずは駐車場から北側の山道を少し歩いたところにある三角点を探します。


ところが、三角点を見過ごして気が付かずどん突きにあるもう1つの展望台まで来てしまいました。


ここの展望台からも大山がよく見えます。


来た道を引き返して今度は注意深く探して茂みに隠れてた三角点を見つけました。

三角点を捕獲。 母塚山の三角点は山頂とは全然別の離れた場所にあります。

今度は駐車場から南側にある登山道に入ります。 母塚山の山頂および安田要害山を目指します。


ずっと登り道でなくいったんぐーんと下ります。 山道を下りつつも先に母塚山の山影が見える。


下りきったところで三叉路。 母塚山の山頂を目指します。


今度は登り道が続く。 久しぶりのはぁはぁぜぇぜぇ有酸素運動になりました。


母塚山の登山道途中に立つ鉄塔の下を潜ります。


殺風景で山頂感は無いですが母塚山の山頂(標高275m)に着きました。

ここも三叉路になってて安田要害山へは右の登山道を下ります。

母塚山の山頂に小さな祠があるので拝んでおきました。(-人-)


それでは今度は安田要害山に向かいます。


暫くの間は下り道が続きます。 画像では伝わらないですが結構急な下り道です。


下りきって今度は登り道。 この後は登ったり下ったり、また登ったりの繰り返し。


狭い登山道から少し広い登山道に出ました。


この登山道は軽トラなら登れる?道幅があります。

前回2021年に歩いたときはオフロードバイクとすれ違いました。

安田要害山の山上部まで来ました。

安田要害山は城跡であり山上部は人為的な段階構造が作られています。

そして山頂(標高281m)に到達です。 安田要害山の山頂は城跡の主郭でもあります。


山頂に立つ安田要害山の説明板。

古代は祭祀の場、見張り場所、のろし揚げ場。 戦国期は城塞が築かれていた城跡。

山頂にある三角点を捕獲しました。


母塚山の展望台駐車場から安田要害山の山頂まで縦走したルート図をハイドラ画面で。


安田要害山の山頂は開けた芝地。 ベンチもある憩いの休憩所。


安田要害山からも大山がよく見えます。


山頂で飲むアサヒWONDAコーヒーのプロレス缶はキングコング・ブルーザー・ブロディです。

1985年ブロディ新日初登場時の週刊プロレス表紙。 猪木の目にバーニングスピリットを見た!
なお、缶コーヒーは賞味期限切れから1年以上が経過。 恐る恐る完飲しました。

安田要害山から見る母塚山。 山頂の左側に潜った鉄塔が立ってます。


安田要害山から見る母塚山の展望台駐車場。 観音像が立ってるのが確認できます。

それでは母塚山の駐車場まで引き返します。 

来た登山道をそのまま同じルートで復路の縦走。 下ったり登ったりの繰り返し連続。

この後、痛恨のスマホ充電切れ。 残念ながら駐車場に戻ってきましたの画像はありません。

スマホ充電が回復しまして、画像はバーガーキングにやってきましたに飛んでます。


中肉中背の女性スタッフさんの目を見て注文したのはスモーキーBBQワッパーセットです。

選べるドリンクは生姜入りで代謝に良い?ジンジャーエールをチョイスしました。

直火焼きでスモーキー際立つスモーキーBBQワッパーをワイルドに頬張り美味しく頂きました♪

といったところでこのブログはこれでお仕舞いの以上です。 ありがとうございました♪

No.4498
Posted at 2025/01/23 17:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記

プロフィール

「みんカラ今日も重い…💧」
何シテル?   08/16 18:50
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 34
567 8910 11
12 13 1415161718
19 20 2122 23 2425
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation