• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

シーニック・エクリプスⅡ初寄港 (出港編)

シーニック・エクリプスⅡ初寄港 (出港編)6つ星究極のラグジュアリー客船シーニック・エクリプスⅡの初寄港、ブログは朝の入港編に続く夕の出港編です。

夕方の出港お見送りに一般参加します。(客船活動284)

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。

なお、愛車はスプラッシュからコルベットに乗り換えてます。


まずは前方の岸壁からシーニック・エクリプスⅡにアプローチ。

この日は釣り日和なのか釣り客が多くて、船首側に愛車を近付けての撮影はできませんでした。

仕方ないので港ターミナルの駐車場に入って船尾側からアプローチします。

ここでは好位置に愛車を停めれてシーニック・エクリプスⅡをバックに撮影できました。

シーニック・エクリプスⅡ

船籍:バハマ、全長:168m、総トン数:17,592トン、乗客定員:228名、乗組員数:176名

出港までまだ少し時間があるので例によって港近くのスーパーセンターに寄りました。


アイス買い食い。 あとぶっこみ飯をお買い物。


小休憩を経て再び持ち場に戻って港ターミナルです。


シーニック・エクリプスⅡはシーニック・クルーズ社(オーストラリア)が運航するクルーズ客船。


全ての船室がベランダ付きのスイートルームという6つ星最高峰のラグジュアリー豪華客船。

7名乗りのヘリコプター2機、水深約200メートルまで潜航可能な潜水艦1艘、ゾディアック(複合艇)12隻、カヤック、スキューバダイビング装備などを備え、南極や北極の極地、ヨーロッパ、中南米など世界各地の海域で探検クルーズ船として運航されてます。

朝の入港時は歓迎イベントがありましたが、夕の出港前お見送りイベントは特にありませんでした。

我々一般参加者が外野席の展望デッキに並んで手を振ってお見送りします。

そして出港の時間を迎えて、シーニック・エクリプスⅡは真横に離岸します。


さすが2023年4月に竣工した最新鋭のクルーズ客船だけあって精密な自動化運航。

コンピュータ制御で綺麗に真横に離岸していきました。

そこから静かに進行を始めるシーニック・エクリプスⅡ。


出港していくシーニック・エクリプスⅡの後ろ姿を見送って今回の客船活動は終了です。

注目の初寄港ということで朝の入港と夕の出港に粘着しました。 ありがとうございました♪

仕事終わりの夕ご飯を外食で済ませます。 すき家に寄りました。


すき家のカレーに新メニュー「煮込みハンバーグカレー」が新発売になりました。

これに伴い炭火焼きほろほろチキンカレーは残念ながら販売終了。

席に備え付けのタブレット端末を小指でタッチ操作して煮込みハンバーグカレーを注文しました。


ほどなくして煮込みハンバーグカレーが着膳です。


大きなハンバーグがゴロンと乗ってます。

牛と豚の合い挽き肉を使ったハンバーグを香り高いワインや香味野菜入りソースで煮込んだという。

すき家のカレーはじゃがいもやにんじんの野菜がごろごろ入った家庭的な甘口カレー。


同じお膳に乗って運ばれてきた特製辛口ソースを使って大人好みの辛さに調整しました。

煮込みハンバーグはとても柔らかかったです。 煮込みハンバーグカレー、美味しく頂きました♪

お会計はお正月福袋の200円引きと前回レシートアンケート回答の30円引きクーポンを併用。

手出し600円でした。 お正月福袋に付いてたクーポン券の消化ですき家に通ってますが・・

今回また新たなクーポン券を手渡されてエンドレス。


No.4643
Posted at 2025/05/19 19:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年05月18日 イイね!

シーニック・エクリプスⅡ初寄港 (入港編)

シーニック・エクリプスⅡ初寄港 (入港編)6つ星究極のラグジュアリー客船シーニック・エクリプスⅡが注目の初寄港するので、朝の入港と夕の出港に粘着すべくいつもの港に出掛けてきました。(客船活動284)

シーニック・エクリプスⅡは最高峰のラグジュアリークルーズ客船であり、ヘリコプターや潜水艇を搭載している最新鋭のディスカバリーヨットです。




朝早くから灯台がある岬の公園に行ってきました。 ここはその駐車場。


岬の公園で缶コーヒーを飲みながらシーニック・エクリプスⅡの入港を待ちます。


暫くして遠く沖にシーニック・エクリプスⅡの船影が見えてきました。


こちらに向かってゆっくりゆっくり近付いてくるのをずっと眺めました。


その間に画像をたくさん撮影しましたがブログでは大幅に端折ります。


初寄港シーニック・エクリプスⅡの入港です!


初寄港なのですが船の名前も特徴的な流線形の船体も覚えがありました。


というのも、2年前にそっくりな姉妹船のシーニック・エクリプスが初寄港してたからです。


シーニック・エクリプスⅡと競走するように公園を走って愛車に飛び乗り次の撮影ポイントに移動。

間一髪ギリギリ間に合って通り過ぎるシーニック・エクリプスⅡをバックに撮影。

シーニック・エクリプスⅡは寄港する港ターミナルに向かいます。


再び愛車で追い掛け追い越し先回り。 次なる撮影ポイントで執拗に待ち伏せ。


ここでも通り過ぎるシーニック・エクリプスⅡをバックに撮影することに成功。


シーニック・エクリプスⅡは初寄港にも関わらず道先案内人のタグボート並走の手助けは無し。

全てはコンピュータ制御の自動運転と想像します。

ここでシーニック・エクリプスⅡは旋回を始めました。


船体の向きを180度変えつつ、港ターミナルの岸壁に接岸していきます。


前方へ行けるところまで近付いて金網フェンス越しに接岸する様子を覗き見ました。






ピタッと接岸。


続いて港ターミナルの駐車場に入って船尾側からアプローチ。


シーニック・エクリプスⅡ

船籍:バハマ、全長:168m、総トン数:17,592トン、乗客定員:228名、乗組員数:176名

シーニック・エクリプスⅡはシーニック・クルーズ社(オーストラリア)が運航するクルーズ客船。

全ての船室がベランダ付きのスイートルームという6つ星最高峰のラグジュアリー船。 7名乗りヘリコプター2機、水深約200メートルまで潜航可能な潜水艦1艘、ゾディアック(複合艇)12隻、カヤック、スキューバダイビング装備などを備え、南極や北極、ヨーロッパ、中南米など世界各地の海域で探検クルーズ船として運航されてます。

初寄港の歓迎イベントがあり、地元民謡の歌と踊りのパフォーマンスが賑やかに披露されました。


我々一般見学者も外野席の展望デッキから観覧しました。


シーニック・エクリプスⅡの初寄港。

入港の様子を見届けまして客船活動の朝の部は終了です。

朝の一仕事を終えて、漁港に面した昭和レトロな喫茶店でモーニングと洒落込みます。

店名も港町を連想させます。 漁師御用達の喫茶店でお風呂やコインランドリーもある。

早朝6時から営業。 玄関も港町の喫茶店らしいです。

たばこの自販機はもう使われておらず撤去されないまま目隠しされてます。

店内は全てのテーブル席が昭和懐かしのテーブル型ゲーム筐体。

もはやゲーム機は動いてなくて、操作ボタンやコイン投入口は黒い布テープで隠されてます。

モーニングはトースト&コーヒーセット(みそ汁付き)のゆで玉子セットをお願いしました。

待つ間にも、お店の奥から頭をタオルで拭きながら出てくるお風呂上がりのお客さんが現れたり。

ほどなくしてマスターがゆで玉子セット(400円)を運んできてくれました。


ゆで玉子はテーブルに備え付けの味塩をかけながら食べました。

トーストとみそ汁も美味しく頂いて・・

ホットコーヒーは最後に飲みます。 何故かスティックシュガーが2本付いてるのに気付きました。

でもコーヒーはいつもブラックで飲むのでスティックシュガーは使わず無問題です。

モーニング以外にも定食などもあるので今度はそれらも食べてみようかな。

「シーニック・エクリプスⅡ初寄港」のブログは夕の出港編に続きます・・。

No.4642
Posted at 2025/05/18 21:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年05月16日 イイね!

客船活動283 アザマラ・パシュート寄港

客船活動283 アザマラ・パシュート寄港春の寄港ラッシュで飽くなき客船活動は続きます。

クルーズ客船アザマラ・パシュートが寄港したのでいつもの港に行ってきました。

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。



お昼は久しぶりに昭和漂う大衆食堂に行ってみました。

日曜日だったので日替わり定食はありません。 五目ラーメンを食べに来ました。

前回訪れたときに食べた五目ラーメンが美味しかったのでまたリピートしたいと思ってました。

定食だけでなく麺類も安いです。 焼きそばに至っては価格改定で値下げされてます。

注文してから料理が出来るまでは漫画本を読みながら待ちました。

キン肉マンの漫画本に手が伸びたのは、先月あった声優の神谷明さんサイン会の影響があります。

ほどなくして五目ラーメンの着丼です。


大きなどんぶりに豚肉・野菜・きのこの具だくさんたっぷり入ってボリューミー。


スープは餡かけ熱々しょうゆ味、麺は中太ちぢれの卵麺。

650円良心価格の五目ラーメン、美味しく頂きました♪

港に着いてまずは前方の岸壁から船首側にアプローチ。

この日の岸壁は釣り客は少なくて愛車で客船に近付くことが出来ました。

今年の春に初寄港したアザマラ・パシュートはこれで4回目で今年最後の寄港予定。


続いていつものルーチン的に港ターミナルの駐車場に入って船尾側からアプローチ。


アザマラ・パシュート

船籍:マルタ、全長:181.00m、総トン数:30,277トン、乗客定員:702名、乗組員数:408名

アザマラ・パシュートは米国のアザマラ・クラブ・クルーズ社が運航するクルーズ客船。


出港まで少し時間があるので港近くにあるいつものスーパーセンターに寄ります。


アイス買い食い。 あとカレーメシを買いました。


再び持ち場に戻って港ターミナル。 夕方の出港お見送りに一般参加します。

出港お見送りの活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。

出港前のお見送りイベントは大きな万灯を手、額、顎、腰に乗せてバランスをとる妙技の数々。

この日は風が無くて素晴らしいパフォーマンスが繰り広げられました。

そして出港の時間を迎えます。

アザマラ・パシュートは大きな汽笛を鳴らしつつ、少し離岸してそのまま真っ直ぐ進行します。

我々一般参加者は外野席の展望デッキに並び立ち、腕も折れよと手を振ってのお見送りです。


出港していくアザマラ・パシュートの後ろ姿を見送って今回の活動も終了。

ありがとうございました♪ 5月中はクルーズ客船の寄港ラッシュまだ続きます・・。

No.4640
Posted at 2025/05/16 20:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年05月15日 イイね!

客船活動282 ヘリテージ・アドベンチャラー寄港

客船活動282 ヘリテージ・アドベンチャラー寄港春の寄港ラッシュで飽くなき客船活動は続きます。

前回から短いスパンで再びヘリテージ・アドベンチャラーが寄港したのでいつもの港に行ってきました。

活動は国内外から寄港する大型クルーズ客船を歓迎して、地域のイメージアップと寄港定着(リピーター)に繋げていく観光ボランティアの一兵卒として参加するものです。



港に着いてまずは前方の岸壁からアプローチ。

この日も岸壁は釣り客がいっぱいで前方からは愛車で近付くことはできなかったです。

仕方ないので港ターミナルの駐車場に入って船尾側から愛車との撮影をしました。


ヘリテージ・アドベンチャラー

船籍:ポルトガル、全長:122.73m、総トン数:8,445トン、乗客定員:140名、乗組員数:120名
1991年就航。 船社はニュージーランドを拠点とするヘリテージ・エクスペディションズ社。
北極最北端と南極最南端の航行や北西航路と北東航路の横断記録を持つ先駆的な探検客船。

出港時間までの時間つぶし。 いったん港近くのスーパーセンターに寄ります。


アイス買い食い。 あとカレーメシも買いました。


カレーメシは現在プレゼントキャンペーン開催中。

昨年はアウトドアチェアが見事当たったので今年のキャンペーンも奮って応募してみます。

再び持ち場に戻って港ターミナルです。 夕方になり陽が傾いてます。


ヘリテージ・アドベンチャラーも夕日を浴びて船体が朱色に染まっています。


遠くの沖に海上保安庁の船が見えました。 

船舶位置アプリで確認すると、舞鶴を母港とする巡視船「だいせん」が来ていました。

それでは出港の時間となりました。 今回は出港前のお見送りイベントは特にありませんでした。

我々一般参加者は外野席の展望デッキに横一列に並び手を振ってお見送りです。

比較的に小ぶりなヘリテージ・アドベンチャラーは大きく離岸せずそのまま前方にスライドして進行。


ヘリテージ・アドベンチャラーの出港を見送って今回の客船活動も無事終了となりました。

特にこれといったドラマも無くてあっさりと終わりました。 ありがとうございました♪

蛇足ながら尺稼ぎで外食ネタを加えます。 大学前にある定食屋さんを訪れました。


主な客層に学生が多くてボリュームあるのに良心的な価格設定が魅力です。

今回は一番好きなとんかつとじに定食を頼んでみました。

料理が出来るまでは漫画本を読みながら待ちました。


ほどなくしてとんかつとじに定食の着膳です。

必ずスプーンが付きますが割り箸で十分なので使ったことはありません。

トンカツの卵とじ。 玉ねぎたっぷりで甘くて美味しい。


お店の人が「すみません、付け忘れてました」と漬物を運んできてくれました。

漬物が無かったの全く気付いてなかったです。

カツ断層。

とんかつとじに定食、美味しく頂きました♪

お店でやってる自衛隊のSNSフォローでカレンダーが貰える企画は今も継続中。


卓上カレンダーを希望したら、まだたくさん余ってるのか壁貼りカレンダーもくださいました。

ありがとうございました♪

レジ会計では例のごとく10枚貯めると550円分の大幅割引きになるサービス券を貰いました。

現在5枚くらい貯まってます。 引き続き通おうと思います。

No.4639
Posted at 2025/05/15 08:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2025年05月14日 イイね!

明治エッセルスーパーカップの目覚まし時計が当たった~!

明治エッセルスーパーカップの目覚まし時計が当たった~!嬉しいプレゼント当選のご報告です♪

『明治エッセルスーパーカップコレクション』のキャンペーンで目覚まし時計が当たった~!







明治エッセルスーパーカップコレクション

明治エッセルスーパーカップ発売30周年で30コースから選べるプレゼントキャンペーンでした。
対象商品を買った個数により希望のコースを選び、購入レシートを郵送またはLINEで応募。
キャンペーン期間は2024年11月1日から2025年2月28日まで。

春・夏・秋はよくアイスを買い食いするんですが、冬の季節は買い食いペースが極端に鈍ります。


キャンペーンは気になりながらも冬場は対象商品のスーパーカップを買うことは少なかったです。


キャンペーン期間中は定番でなく期間限定フレーバーのスーパーカップを3個だけ食べました。


それで3エッセルコースのエッセル目覚まし時計を希望に選んでLINE応募していました。

キャンペーン期間は2月末に終了。

すると、3月下旬に嬉しいLINE通知がありました。 「ご当選!!おめでとうございます!」

やった~! 当たった~! 指定されたURLに住所氏名など賞品送付先情報を慎重に入力。

そしてつい先日のこと、楽しみに待っていた宅配便が届きました。

荷物の送り主は「30コースから選べる!エッセルスーパーカップコレクションCP」、
品名は「3エッセルコース目覚まし時計」です!

ダンボール箱を開梱。


内容物は紙1枚と白い箱。


ご当選おめでとうございます。

厳正なる抽選の結果、ご当選となりましたので、賞品をお送りいたします。

目覚まし時計が入った白い箱を開梱。


明治エッセルスーパーカップのエッセル目覚まし時計です。

単3電池2本も同梱。

エッセル目覚まし時計は明治エッセルスーパーカップ超バニラのデザイン。

現物のエッセル目覚まし時計は想像してたよりも大きなものでした。 サイズ:12cm×18cm

当社比で長年愛用の目覚まし時計と比較するとかなりのビッグサイズ。


エッセルのあの音楽で目覚める!? オリジナル音声付きのサウンドロゴが流れる♪

エッセルのあの音楽?というのが分からなかったので実際にアラームを鳴らしてみると・・

CMのメロディが流れました。 でもCMは見たこと無くてこのメロディ初めて聴きました。


明治エッセルスーパーカップのプレゼントキャンペーンは3年前にも当選してて今回で2回目です。

2022年の参照ブログ:スーパーカップのトミカが当たった~! 再びまた当選するとはビックリ!

明治エッセルスーパーカップの目覚まし時計が当たった~!

プレゼント当選はいつも嬉しいです♪ 大変ありがとうございました♪

No.4638
Posted at 2025/05/14 19:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「肉ぶっかけうどん(冷)を食べてる。」
何シテル?   08/25 13:33
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 1920 212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation