• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cp86 AE86復活のブログ一覧

2006年01月11日 イイね!

フィット感もばっちり!

フィット感もばっちり!エンジン前傾してる分、マッチングが悪いかと思ったけど以外に装着してみるとええ感じやん。
スプリングジョイント部が回ってくれるんでええ感じになるんすわ。
クリアランスもええ感じやし。 集合以降がφ50なんで床下の熱外対策も平気そうやね。
Posted at 2006/01/11 22:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サトハチプロジェクト | 日記
2006年01月11日 イイね!

装着作業・・・・

装着作業・・・・週末はどうも天気が優れないようなんで飯後にさっそく交換作業にかかります。

まあ多少の加工は覚悟してたんすがやはりフランジ部の干渉がありましたねぇ。 まあグラインダで削って対応。
で、装着完了したんだけどどうも排気漏れが直ってない・・・
前のタコ足んときから排気漏れ音してたんでフランジかと思ってたんすがねぇ・・・

で、調べてみるとコレデスワ

とりあえず触媒サイレンサは外してくりぬき触媒にしたんすが触媒サイレンサ部にラムダセンサー付けてるんでさっそく週末までに溶接修理しなきゃだ・・・
Posted at 2006/01/11 22:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サトハチプロジェクト | 日記
2006年01月11日 イイね!

北九州から一晩でやってきた風来坊・・・?

北九州から一晩でやってきた風来坊・・・?いや~、ええ世の中ですわ。
このタコ足はかなり格安で北九州のショップさんから購入したんすが昨日入金確認後に発送されて今日の明るいうちには届いてますからねぇ。

しかしこの値段でこの造りはたいしたもんですわ。
20V対応になっててステンで差し込み式になっててTIGもきれいし曲げも悪くない。
形状はRSRっぽいのかなぁ。
Posted at 2006/01/11 22:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サトハチプロジェクト | クルマ
2006年01月09日 イイね!

サトハチ適合Part.2

サトハチ適合Part.2本日は世間は成人式とかやらでお休みのようですが私はお仕事デーだったりします・・・

でも、定時で帰宅したんで飯後にはサトハチの適合にちょっくらでかけておりました。

昨日、オーナーにも試乗してもらった時点のマップはまだかなり適当だったんでもうちょい詰めてみて101エンジンの実力を見てみようと思って。
メインは負荷100%領域に絞って現状のマップを分析。
インテグラルDM-50Mの信号とかをまだロギングできる環境になっていないので記憶を頼りにww

やはり全域かなり濃いんだけど特に3000~4500rpmの領域が濃い。
確かにその領域は重かったしねぇ。それ以降も濃いんで今までの勘を頼りにマップ修正していきます。
通常加速に使う負荷領域もついでに勘で修正しておきます。

さっそく発進するともう音からしてさらに軽くなってますわな。
レスポンスもさらに鋭い。

狙った3000rpmからの領域のストレスも無くなってトルク感も別物。
前のマップでは上の伸びに頼ってたけどこれで中間域のトルク感もパンチも出てきたねぇ。
ノーマルミッションでも充分に楽しめますわ!

まあまだまだ低負荷定常域や中負荷域は詰める余地をたくさん残してるんで時間をかければもっともっと乗りやすくなるね。

けど現状でももうすでに日常使用領域は充分OK。 全開域ももうちょい詰めれば完璧かな。 あとは点火もノーマルエンジンなんでもっと追い込んでいけばもっとトルクも出るね。

いや~、これならマジで峠もかなり楽しめるよ。
本庄もけっこう速そう。すでに前の92後期ハイカム4スロ仕様よりも充分速いね!
Posted at 2006/01/09 20:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サトハチプロジェクト | クルマ
2006年01月08日 イイね!

本日の作業は

本日の作業はなかなか順調でしたなぁ~。

一応ホームトリガーがちゃんとしてるかどうかを確認。
シーケンシャル&インターナルトグルによる同時点火も作動チェックOK。
まあ当面はマルチポイントで走ってもらおうと思ってるんで設定はマルチポイントの同時点火にしておきました。

本日はオーナーのPCによるオンラインも試してみました。
まあこれからフルコンの楽しみを味わってもらいたいものです。

リアがちょい車高高いのが気になってたんでTRDスプリングは少しカットしてショックもTRDオイルに交換。

で、洗車をかねてオーナーにも試乗してもらいに出かけたのがこのカットww

7.5Jのワタナベで引っ張ったダンロップZ1がかなりいい感じ。ツライチ具合もいい感じだし。

アイドルもばっちり安定したしアイドルアップもきっちりするんで安心して乗れるようになりましたわ。

昔~~~のHKSらしき4-2-1のタコ足はセカンダリが異常に長いんで低速のトルクは太いんだけど中間のパンチはやはり4-1の方がいいような気がするなぁ。
けど6000rpm超えてからの吹けはいいねぇ~。
てかこのエンジンのレーシングのレスポンスはまじですごいっすわ。

一応来週に納車を予定してます。
Posted at 2006/01/08 21:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サトハチプロジェクト | クルマ

プロフィール

「トゥデイターボ http://cvw.jp/b/158257/47940182/
何シテル?   09/01 12:29
すでにばれてますわな・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2022年度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 16:55:11
トゥデイターボ本庄45秒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 11:15:02
4AFE 改 248ps/9000rpm!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/29 11:53:18

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/1おもちゃのハチでいろいろ遊んでおりますわ。 現在のエンジン 07年度3号 本庄 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在製作中! 4AG(7AGも積める様に)搭載 ラックアンドピニオン搭載 T50ミッシ ...
ホンダ アクティトラック NSX type アグリィ (ホンダ アクティトラック)
念願のアクティトラック買いました! キャビンが少し広いはずの初期型アクティですが、ターボ ...
トヨタ スプリンタートレノ 水色号 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット用に廃車寸前を興しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation