• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cp86 AE86復活のブログ一覧

2006年01月03日 イイね!

祝!エンジン始動!

祝!エンジン始動!いや~ 本日も疲れましたわ・・・

昨日の一騒動もあって早起きして在庫エンジン引っ張り出していそいそと換装準備始めたんすが、ふと気になってもう一度現状エンジンのチェックをしてみたんすわ。

コンプレッションゲージの測定値はやはり7キロとかで高くても11キロ・・・

けど以前にユウ君のを組んだときにバルブにごみがあったかなんかでコンプレッションがやたら低かった時のことを思い出してもしやと思い再度始動にチャレンジ。

Haltechの設定をいじって点火確認してみるとどうも大目に飛んでるっぽいんで設定変更したりして。

とりあえず今回はマルチポイント噴射で同時点火に設定。

そしたら見事に始動しましたねぇ~。ほんと良かった・・・

やはり保管期間なががったんで開いてるバルブとかにでも錆とかが出てたんでしょうなぁ。
で、暖気後に測定してみるとほぼ14キロくらいは出てるんでエンジンはまったく健在でした。いやはや良かったわ。
Posted at 2006/01/04 01:24:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サトハチプロジェクト | 日記
2006年01月02日 イイね!

なかなかええ色やん

なかなかええ色やん装着してみると濃い目でなかなかええ感じやし。
コードの赤とのコントラストもええねぇ。
これでプラグコードカバーやらベルトのカバー装着するとかなりいまどきな感じになりますわ。

ちなみにタコ足も変更を予定してます。これはかなりボロボロだしフランジ部もかなり適当な加工をしてあったんすよねぇ。

作業が終了したらエンジンルームはピカピカにしたいねぇ。
Posted at 2006/01/02 23:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サトハチプロジェクト | クルマ
2006年01月02日 イイね!

フルコンマニア的にこだわる事

フルコンマニア的にこだわる事あえて高価なECUを良く見える位置に設置するのもいいんだけど自分としては目立たない位置にすっきりと収めたいと思ってますわ。
丁度ハチのスピーカーの裏辺りにいい感じに設置できましたわ。
E6Xはかなりコンパクトなんで余裕っすね。

ちなみに元のMOTECの時の謎配線にはかなりやられましたねぇ・・・・

まず、EFIメイン電源がサーキットオープニングリレーまで来てない・・・
調べてみるとB1コネクタ部分で切断してギボシにしてある。
どうもEFIメインから直接スティックコイルかインジェクタ電源を取っていた模様・・・

で、それを直してポンプトリガーをアースに落としてもポンプは動かないし・・・・
今度はインパネ下のジャンクションボックスにあるポンプハーネスがこれまた切断してあってギボシにしてある・・・

元々MOTECの時にシーケンシャルやダイレクトIGで制御チャンネルが足りなかったらしくてポンプ制御を手動にしてあったんは知ってたけど直接ポンプハーネスをスイッチングしてたとは・・・・
サーキットオープニングのポンプトリガーにスイッチ入れるだけでええのにねぇ・・・

まあ無事にポンプ駆動もOK。

トリガーも今回は無改造でいくんでG1とNEに普通に接続。
ECU側でも回転確認できたんで無事にトリガは認識してる模様。

テンプセンサは今回は水温は純正、吸気温度はHALTECH純正(GM)を使ったんだけどやはり10度くらい差はあるんかなぁ。 まあそれを見込んで適合すればええだけやしね。

ロックタイミングでトリガーのマッチングを行っていよいよ始動準備。

しかしどうもクランキング音がおかしい・・・なんか不規則だし。
で、初爆はきそうだけどバックファイヤでスロットルから青火見えてますで・・・旦那

IGコイルのノイズなのかとフルコン側のログを調べたらやはり多少ノイズ拾ってる感じはあるなぁ。
けど、何かが根本的におかしい感じだ・・・・
Posted at 2006/01/02 23:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サトハチプロジェクト | クルマ
2006年01月02日 イイね!

こんなぁ~~はずじゃぁ~~♪ なかぁったよねぇ~(懐かしのトシちゃん風に)

こんなぁ~~はずじゃぁ~~♪ なかぁったよねぇ~(懐かしのトシちゃん風に)エンジン壊れてますがな・・・アニキ!!!

どうもセル回してる感じがコンプレッションゲージで測定してるときみたいに不規則でおかしいと思ってたんやけどねぇ。
初爆がきそうになってもどうもバックファイヤでケッチンくらう様な感じでうまく始動出来なかったのも納得できる。

時間も遅かったんでコンプレッションゲージで手回しで測定してみた感じは1,3シリンダがほとんど圧縮なし。

ヤフオクでかなり前に仕入れたエンジンだったんすがかなり綺麗だったんで程度いいと勝手に解釈してたんすがどうやら水没車とかでセル回しちゃった系かと。ウォーターハンマー食らって丁度1,3シリンダ内をぶっ壊して止まったのだろうと・・・

まあ在庫101エンジンは後2基あるんで明日は早起きして換装作業に勤しみますわ・・・・・・
Posted at 2006/01/02 23:22:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サトハチプロジェクト | クルマ
2006年01月01日 イイね!

同時点火コイルステー

同時点火コイルステーごつめのLチャンネル材をバルクヘッド部分にリベットで装着。
コイルとのスペーサーにはアクセントでアナダイズドパイプを使用www 例のダ○ソー調達品っすな。

コンセプトは市販品のプラグコードが使えてかつカバーをちゃんと装着できるように美しい仕上がりを目指しておりますww
Posted at 2006/01/02 00:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サトハチプロジェクト | 日記

プロフィール

「トゥデイターボ http://cvw.jp/b/158257/47940182/
何シテル?   09/01 12:29
すでにばれてますわな・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2022年度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 16:55:11
トゥデイターボ本庄45秒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 11:15:02
4AFE 改 248ps/9000rpm!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/29 11:53:18

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/1おもちゃのハチでいろいろ遊んでおりますわ。 現在のエンジン 07年度3号 本庄 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在製作中! 4AG(7AGも積める様に)搭載 ラックアンドピニオン搭載 T50ミッシ ...
ホンダ アクティトラック NSX type アグリィ (ホンダ アクティトラック)
念願のアクティトラック買いました! キャビンが少し広いはずの初期型アクティですが、ターボ ...
トヨタ スプリンタートレノ 水色号 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット用に廃車寸前を興しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation