• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cp86 AE86復活のブログ一覧

2010年04月11日 イイね!

ほんとうは使いたくなかったが・・・・

ターボ化して、毎回モデファイごとに順調にタイムアップしてきたわけだけど、前回のモデファイで大きく外してしまった精神的ダメージははっきり言って大きかったわけですよ。

なにげに投資額もけっこう掛かってますし・・・ それが結果に繋がらないのはさすがに厳しいです・・・

ミッションは考えに考えた末に4.625&最強クロスにする予定だったんすが、ギリギリでそれを回避・・・
前のミッションケースに組んでた4.411にしていつもの4速までフルクロス&新バージョンの5速0.80を組んでみました。
最強クロスの5速0.85よりもトップスピードで10キロ伸びる感じです。
その分、ステップが若干広くて4速1.054との繋がりが0.85の5200rpmに対して4950rpmまで下がります。
まあ今までの通勤スペシャル0.710からすればかなりいいですけどね。
5速はあくまで仙台&筑波対策、本庄はやはり4.294よりも4.411の方がいいんでしょうね。

最大の鬼門のクラッチは、一応ディメンジョンは設計どおりで問題ないはず・・・ しかしどうもセット長がおかしい感じはする・・・ もうこうなったらロードセル仕込んでセット長に対する荷重計測してセット長計測しますよ。マジで本気でやりますww

で、とりあえずはしょうがないので、ゴミ状態のカーボンクラッチを詳細に計測して使用可能にしました。

というか、ベースの状態では締め付け量が0.5ミリしかなくて、ほとんどセット荷重が掛かってない状態でした・・・ なもんでフライホイールもプレッシャープレートも滑ってしまって熱が入って磨耗もハンパ無い状態・・・
しかしカーボンディスクはほとんど磨耗して無いんですねぇ・・・

詳細なスペックがわからないんだけど、勘でセット長を決めて加工してみました。

まあ操作感と走らせた感じは問題ない感じ。
軽すぎでイナーシャ少なすぎでやはりトルクなくなる感じですね。特に非力なL15AのNAでは美味しいのは空ぶかしのレスポンスくらいか・・・
ターボの場合はこれなら300ps位までならなんとか対応できるのかな?ww

半クラの感じはメタルよりはいいけど、フローティング部分のギャップの為か、どうもジャダーが出やすいので乗り方にちょっとコツは要りますね。
如何せん、摩擦係数の高いカーボンなんで、町乗りとかで不用意に半クラ使うとディスクよりも金属側が覿面に磨耗するんで乗り方工夫しないと厳しいですね。

まあこれで本庄と仙台でタイムアップ出来る様に頑張ります。
Posted at 2010/04/11 00:59:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | L15Aターボの可能性 | クルマ
2010年04月07日 イイね!

負のスパイラル・・・

どうも前回の走行で気になっていた事があったんで、テストしてきました・・・

クラッチ駄目です・・・

通常ブーストでは4速でも滑らなかったけど、EVCで0.45設定オーバーシュート0.48程度でも激しく滑ります・・・

どうもセット長とか間違ったんかもなぁ・・・ ディスク径とスペック上の圧着は充分なはずだったのだが・・・


金曜の走行でどうもクラッチ滑ってるような感じだったんでクラッチ高さは調整して土曜に備えたんすよ。

土曜は確かにマシになってたけど、なんか滑ってるような?
以前ほど激しいトルクアンダーも出ないし、加速もなんか鈍かった。

これだったら純正サイズのメタルでも入れておけばよかったかもね・・・トホホ


まあけど、いずれブーストさらに上げたら、それでも足りなくなるんでサイズアップは必修だったんだろうけどね。

今回はいろいろ一気にモデファイしちゃったんで、ちょっと冷静に原因探ってみます。
Posted at 2010/04/07 00:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | L15Aターボの可能性 | クルマ
2010年04月04日 イイね!

流行の、ついカッとなって・・・

流行の、ついカッとなって・・・普通に町乗りに復旧するには時間があったんでついつい前からやろうと思ってた事を実行。

今時のシャシはクラッシャブル構造でエンジンを下に落とす都合で、第一メンバー下側とリアビームは繋がってないのがほとんど。メインフレームの位置が高いんですよね。

思いつきだったんで適当な廃材なんで効果はどうかな? 一応トラス組んだらそこそこ剛性は出てますがね。

元々、リアビームの鬼補強でかなり改善されているだけに、ストリートではフラシーボでもほとんど違いは感じられないかなww

まあサーキットでどうかですね。

こいつがクラック入るくらいにシャシに動きが有るなら、ヤル価値も有るんで真面目に作り直しますよww

そしたらきっと、どっかにパクラレルかもねww
Posted at 2010/04/04 00:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | L15Aターボの可能性 | クルマ
2010年04月02日 イイね!

なんか今回のモデファイは・・・

なんか今回のモデファイは・・・本庄では不発な気がする・・・


画像は無関係ですが、私の生家の近くです。わかる人にはわかるかな?
この先がスタコ坂の交差点。
ニューイヤーとか旧車イベントでよく出展されてるESPERさんもここですね。
紅白京阪バス懐かしい。 グリル喫茶ケンは子供の頃からずっと有りました。
NTTも昔から”電話局の裏の家です”で通用してましたww


赤ハチでも本庄では4.778は合わなくて5.125にしたらリズムよく走れた。

やっぱ、トルクフルなターボでも、本庄では4.411か4.625の方がいいのかもね。
とくにシケインが厳しい。2速で抜けるにもブースト掛かるとすっ飛んでしまうんで危なすぎ・・・
やっぱ3速で抜けるには4.625かも・・・

明日は一応アンパネ外して吸気温度とエンジンパワーの確認と、今回はシャシセットも大幅にいじってみたんでその確認。

たぶん前回記録した46秒4には届かない気がします。

やっぱり、ファイナルは4.625にして、5速までクロスにするのが一番健全なのかもねww
たぶん、仙台でもいい結果出そうだし・・・


それともう一点不安なポイントが・・・

前回からどうもキャッチタンクにオイルが・・・

まあタービンの戻し対策で戻し配管はHKSのキットのまま使ってるんで、アクセルoffの時に逆流気味になるのはしょうがないとは思ってたけど。
10万キロ超えて、ECOエンジンのピストンリングにはさすがにブースト低くても厳しいのかもね。

真面目に近いうちにOH兼ねてピストン、コンロッドも考えるようですわ・・・

Posted at 2010/04/02 23:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | L15Aターボの可能性 | クルマ
2010年03月17日 イイね!

さぁ、どうしよう?

前回、本庄で46秒4記録したときからのクラッチ容量不足はクリア。
ギヤレシオも変更したんで、シケインはフルブーストで抜けられるかも?
&強力なLSDでトラクションさらにアップ!?

で、本庄は・・・



ほんとにいつ走らせましょうかねぇ?

タイヤも悩んでます。 前回ほぼスリックになった048ももう一回くらい使わないとなんかもったいない気がするし・・・
一応55SのWTHなんかも激安で用意しましたが、そいつが美味しい期間ももうそろそろ終わるだろうし・・・

で、ロールバーこさえて筑波2Kにも走りにいきたいところだしで・・・

ほんまにさぁどうしようって感じですわ・・・
Posted at 2010/03/17 20:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | L15Aターボの可能性 | クルマ

プロフィール

「トゥデイターボ http://cvw.jp/b/158257/47940182/
何シテル?   09/01 12:29
すでにばれてますわな・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2022年度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 16:55:11
トゥデイターボ本庄45秒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 11:15:02
4AFE 改 248ps/9000rpm!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/29 11:53:18

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/1おもちゃのハチでいろいろ遊んでおりますわ。 現在のエンジン 07年度3号 本庄 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在製作中! 4AG(7AGも積める様に)搭載 ラックアンドピニオン搭載 T50ミッシ ...
ホンダ アクティトラック NSX type アグリィ (ホンダ アクティトラック)
念願のアクティトラック買いました! キャビンが少し広いはずの初期型アクティですが、ターボ ...
トヨタ スプリンタートレノ 水色号 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット用に廃車寸前を興しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation