• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cp86 AE86復活のブログ一覧

2006年07月22日 イイね!

しかし今日は暑いひのはずだった?

しかし今日は暑いひのはずだった?けど小雨がずっと降ってましたわ。

なもんで自慢のテント作業www

エーダブってトランク外してしまえばそこそこ作業性はいいね。
けど腰には良くないわww
Posted at 2006/07/23 00:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ARA AW11フルコン作戦! | クルマ
2006年07月22日 イイね!

夜中まで頑張って!

夜中まで頑張って!昼間はちと散髪に出かけてたんすが夕方から再開!

純正ECU関係は一切削除! 必要なハーネスのみを残すんだけどこいつがけっこうな手間なんすわ。
なんせ20数年前?のハーネステープはノリもベタベタだし。
手持ちの86用の配線図と微妙に違うのは参るわ。
なにげにこの年式のエーダブってグループ噴射だったんかぁ????
まあフルコンで必要なのはセル関係と充電系にメーター用のゼンターとか。

そうそうエーダブはエンジンルーム温度に応じてサイドダクトに設置されてる電動ファンをコントロールしてるんね。こいつも分別して残しておきます。

どうもラジエターファンのコントロールはフロント部で独立してるっぽいんでこいつもそのまま保留。
HALTECHでコントロールしたほうが緻密な温度管理出来ていいんだけどねぇ。

後はHALTECHとMSD DIS2の設置場所を検討して本日は終了!
Posted at 2006/07/23 00:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ARA AW11フルコン作戦! | クルマ
2006年07月22日 イイね!

専用部品の落とし穴

専用部品の落とし穴92のGZ用とかなんかなぁ?
あるいはWバイパスが別物なのか?

どっちにしても上手く装着できないんでこいつはきっ飛ばしますわ。

レシプロソーでぶった切ってATAで仕上げ。
Posted at 2006/07/22 23:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ARA AW11フルコン作戦! | クルマ
2006年07月22日 イイね!

4スロ装着具合は?

4スロ装着具合は?干渉箇所とか確かめるために装着してみたけどなにげにめちゃ余裕あるやん?

マスターバックとかストラットが居ない分自由度はあるね。
つかもっともっと長いファンネルでもいけるし。
Posted at 2006/07/22 23:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ARA AW11フルコン作戦! | クルマ
2006年07月22日 イイね!

さっそく作業開始!

さっそく作業開始!午前中のうちにここまで分解!

しかし純正スロットル関係ばらすのはやっぱ億劫だわ・・・
手は入りにくいしボルト堅いし手は真っ黒になるしで。
カプラーとかも抜けにくいしねぇ。

やはりフルコン化してこの辺はすっきりさせときたいね。
Posted at 2006/07/22 23:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ARA AW11フルコン作戦! | クルマ

プロフィール

「トゥデイターボ http://cvw.jp/b/158257/47940182/
何シテル?   09/01 12:29
すでにばれてますわな・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2022年度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 16:55:11
トゥデイターボ本庄45秒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 11:15:02
4AFE 改 248ps/9000rpm!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/29 11:53:18

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/1おもちゃのハチでいろいろ遊んでおりますわ。 現在のエンジン 07年度3号 本庄 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在製作中! 4AG(7AGも積める様に)搭載 ラックアンドピニオン搭載 T50ミッシ ...
ホンダ アクティトラック NSX type アグリィ (ホンダ アクティトラック)
念願のアクティトラック買いました! キャビンが少し広いはずの初期型アクティですが、ターボ ...
トヨタ スプリンタートレノ 水色号 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット用に廃車寸前を興しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation