• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cp86 AE86復活のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

Todayの公認車検

無事に〇改になったTODAY君ですが・・・

性格的に、事前に完璧に整備しとかないと、安心して車検行けないんすよ。

けども・・・いつも引っかかるのが・・・

ヘッドライト!

赤ハチの第1次復活の時も、予備検で前期のヘッドライトの反射板がダメで、一旦帰宅してヘッドライト交換してなんとか通った。

Fitも前回の車検時に予備検でヘッドライトの調整部分がダメになってて、一旦ガレージに戻ったけども対策できなくて、また予備検に戻って調整部分を直接回してなんとか通した・・・

積載車のダイナも、やはり調整部分が壊れていて、これは予備検のお兄さんが取り付け部にワッシャーかまして対策してもらった。

そして今回のToday君はHIDが粗悪で光量が出てなかった・・・

他はいつもスムースに終わるんだけどねぇ・・・


Today君は、今回はけっこうなハイカムなんだけど、フルコンならこの辺は自由自在なんで非常にクリーンな数値でしたわ。
5AG 320/304の時も、排ガスは余裕でしたわ。
TodayのMTRECは同調が取れないので、ちょっと不安だったんすけどね。この辺はまた色々ノウハウ出来ました。


車高は高いけど、ロールケージ入ってドンガラなToday君。
しかもフェンダーとかは色違いww
おのずと検査場でも目立ってました・・・


なんとかヘッドライト対策してAMギリギリに検査ラインに入ったわけですが・・・

検査員がZIPのダイスケそっくりなお兄さんだったw

塗装間もなくてピカピカのエンジンルーム見て

すごいですねぇ~

って感動してましたわw

”変更は定員変更ですか? あ、ミッション変更ですね”

ってな感じでスムースに事は進んだ感じでした。

もちろん、サイスリもヘッドライトもスピードもブレーキも排ガスも全く問題なし。

最後にダイスケ似のお兄さんが、構造変更書類必死に確認しながら、重量とか寸法測定して。
最後の2号様式の記入数値を入れてくれてラインは終了。

で、2号様式に記入して最終書類チェックして無事に〇改完了って感じでした。

ほんと、前みたいに自由に有休も取れなくなったし、平日はほぼ午前様な毎日だったんで、非常にタイトなスケジュールだったのが一番苦労したって感じでしたねぇ。

前なら車検の日は有休にして、AM10時には終了して、すぐに復旧作業してましたけどねww
Posted at 2012/10/26 02:21:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | today | クルマ

プロフィール

「トゥデイターボ http://cvw.jp/b/158257/47940182/
何シテル?   09/01 12:29
すでにばれてますわな・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 5 6
7 891011 1213
141516 17181920
2122232425 2627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2022年度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 16:55:11
トゥデイターボ本庄45秒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 11:15:02
4AFE 改 248ps/9000rpm!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/29 11:53:18

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/1おもちゃのハチでいろいろ遊んでおりますわ。 現在のエンジン 07年度3号 本庄 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
現在製作中! 4AG(7AGも積める様に)搭載 ラックアンドピニオン搭載 T50ミッシ ...
ホンダ アクティトラック NSX type アグリィ (ホンダ アクティトラック)
念願のアクティトラック買いました! キャビンが少し広いはずの初期型アクティですが、ターボ ...
トヨタ スプリンタートレノ 水色号 (トヨタ スプリンタートレノ)
サーキット用に廃車寸前を興しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation