• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

夏タイヤ選択

こんばんは。
今日はお昼の段階で7度でした。
一桁は寒いです(泣)

タイヤ選定ですが、5万円~6万円で考えています。
一応次の6銘柄に絞りました。
型落ちがほとんどですが、安くて良いタイヤが結構ありますね。
迷っちゃう。



ニットー NT05 92
Sタイヤ並みのトレッドパターン。ハイグリップタイヤ。
約6万円



ニットー INVO 92
ニットーのフラッグシップ。
約6万円



FALKEN FK-452 92Y
逆輸入タイヤ
5.5万円



FALKEN ZIEX ZE912 92W
スポーツ&コンフォート
約5万円



DUNLOP SP SportMAXX 92Y
日独共同開発フラッグシップタイヤ(型落ち)
約5万円



ダンロップ SP9000 88
ハイパフォーマンスカーに認められた高性能ラジアル
約5万円

この他にはディレッツァも結構安いです。
さてどうしましょう~?
やはり重さを考えると荷重指数92を選ぶべきですね。
標準タイヤのピレリP6000は225/45-17で91でしたし。
となると88は除外?・・・。

Posted at 2011/10/26 23:54:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2011年10月25日 イイね!

意外なFRP職人

意外なFRP職人こんばんは。
今日は日中18℃まで上がりましたが、
今は寒いです。
どんどん下がってきそうです。(泣)

今日は20代の女性の美術作家の方と
話をする機会がありました。
彼女は彫刻をやっているそうですが、
FRPも得意だそうです。
FRPで大きな作品を作ってるそうですよ。

それで、なんと自分の車に穴が開いたので、
FRPで埋めちゃったそうですよ~
凄いですね~
我々も負けてはいられませんね!(笑)

今日はサンドブラストが稼働したので、
便乗して抜いて貰いました。

右は颯爽さん用のビアグラス。
左は愛妻用のRタンブラーです。
結構上手に抜けたと思います~。
Posted at 2011/10/26 00:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 随筆 | 日記
2011年10月24日 イイね!

夏タイヤに悩む

夏タイヤに悩むこんばんは。

今日の函館は雨。
夜になって冷え込まなかったので良かったです。
これで冷えたら完全に雪です。

以下ローカルネタで済みません。

今週の26日は道央高速道路の
「落部-森」間が開通します。
(落部=おとしべ です)

週末に高速道路上のウオーキング大会があったそうです。
行けば良かった・・・デジイチ持って。(泣)
高速道路上を歩くなんて滅多にないですからね。
あったとしても緊急時ですから絶対に嫌です!(笑)

森町のどこから乗るのか知りませんが、(颯爽さん教えて~)
森町と八雲町の間の1車線ノロノロ道路を回避できるだけでも
高速道路に乗る価値がありますね。
札幌に行くときは森から乗って豊浦で降り、
ルスツを抜けるコースが更に便利になります。
嬉しいです~

さて、冬支度ですが、第一弾のキャリパー交換が終わりました。
これでいつ雪が降ってもタイヤ交換できるようになりました。
ブレンボだとスタッドレス用のホイールが装着できないんですよ~

まあ、毎年のことなので、2時間もあれば両輪の交換が終わっちゃいます。
慣れって恐ろしい。

今年はエア噛みの整備不良もありましたが、
昨日もう一度エア抜きしたら大丈夫でした。

外したブレンボですが、そのままだとダストがこびりついて
ひどい状態になります。
洗ってから片づけないと来年気持ちよく装着できません。

早速家に持ち込んで念入りに洗います。
細かい部分も歯ブラシと綿棒で良く洗います。

洗った後は良く乾燥させ、コンパウンドでキズと鉄粉を除去し、
ワックスを掛けて終了します。
コンパウンドはいつものCDキズ取り用を使いました。
ピカピカのツルツルです。

ブレンボ君。来年の夏も素晴らしい効きを頼むよん!

んで、昨日エア抜きしていたときに、さむろっくさんが陣中見舞いにいらっしゃいました。
その時に話題になったのですが、やはり夏タイヤ終わってました。
春までには夏タイヤを買わなければいけません。
アドバンスポーツは2年しか持ちませんでした。(泣)

さて、次は何にするか考えなくては・・・3年使うつもりが2年しか持たなかったので、
次は安くて長持ちして、それでいてグリップ良く静かで、雨にも強いタイヤが良いです。
皆さんのお勧めはありますか?
優先順位
①安い
②静か
③長持ち
④雨の日でもOK
⑤絶大なグリップ
こんなのねー(笑)
Posted at 2011/10/24 23:00:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | リペア | 日記
2011年10月23日 イイね!

エア抜き~

エア抜き~こんばんは。

今日は朝から雨模様でした。
午前中はどこにも行けず、TV見て過ごしました。

お昼を食べてから、ちょっと小降りになったので、
紅葉の撮影に行きました。

現地に着くと、ほとんど雨が止んだので、
撮影を強行。
天気がイマイチだったので、色もイマイチですが、
紅葉自体はイイ感じの色が出てました。



ちょっと黄色っぽいですが、紅葉。
きれいでした。



いつものように流れを撮りました。
ND400で長時間シャッターを切りましたが・・・。
岩の上の紅葉もイマイチ・・・。
やはりきれいな葉を乗せた方が良かったかな?(笑)


午後からは晴れたので、キャリパーのエア抜きをしました。
あれから段々効きが戻って来たんですけど、
やはり本来の性能は発揮できません。
今日はきちんとエア抜きをしました。



とりあえずエア抜きしたら踏み応えも良好に。
たぶん大丈夫だと思います。



ホイールをはめる前にワックスを塗りました。
ピカピカですよ。ナカナカイイ感じです。



逆側もホイールを外してワックスがけ。
丁寧にやるのが大事です。



こうしてみるとホント厚いですね。
ローターのハット部まで出っ張ってます。
これではホイールを選ぶはずですね。



ホイールから覗くのが良いですね。
メタリックな感じが何とも言えません。



自慢のカーボンエンジンカバーも汚れてきました。
取り外して洗いましょう。
冬の間はノーマルに戻しておきます。
カーボンは春までお預け・・・・。
Posted at 2011/10/23 17:59:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | リペア | クルマ
2011年10月22日 イイね!

よく寝た~

よく寝た~こんばんは。
今日の函館は雨がしとしとです。
気温は15度。
ちょっとジメジメな感じです。

今日は午前中晴れる予定・・・
だったのですがあいにくの雨。
朝から紅葉を撮ろうと張り切っていたのに・・。

仕方ないから二度寝。
飛鳥も股間に入り一緒に寝ました。
お昼までたっぷり寝て、休養充分です。

今日の買い物は写真のタイマーです。
元々忘れっぽいので、スイッチの切り忘れ防止です。

11時間まで電気機器の制御が出来ます。
コンセントの差し方でON/OFFが変更できます。
何時間後かにONするとかOFFするとかしかできません。
操作はダイヤルを回すだけです。
シンプルで単純なので間違いもありません。

例えばこの時期だと電気毛布のOFFに便利です。
寝るときにONして1時間後にOFFとかできます。

ウッカリミスを防ぐので火災防止や省エネにもなりますね。
お値段は約1000円。安いけどかなり便利ですよ。


閑話休題
ブレーキフルードが届きました。
明日晴れたらエア抜き頑張ります~
今回はデルファイのDOT4をチョイス。
今まではDOT5.1でしたが、どうも劣化が早い気がします。
そこでグレードを下げて様子を見ます。
これでダメならメーカー変えるのも考えねば。
Posted at 2011/10/22 22:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 随筆 | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation