• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

以前の下北沢駅が・・・

井の頭線と小田急線との乗り換え駅なのに中間改札がなかったことは記憶に
ありますが・・・

以下はLINE NEWSさんの記事を転載します。

---------------------------------------------------------------------------------

小田急と京王の乗換駅、下北沢に中間改札がないのはなぜ?

小田急の一部だったこともある井の頭線

小田急線と京王井の頭線が乗り入れる下北沢駅ですが、かつては小田急線ホームの真上に
井の頭線の高架ホームがありました。両線のホームは近く、さらに小田急電鉄と京王電鉄とで
会社が異なるにもかかわらず、中間改札は設けられていませんでした。

2013(平成25)年に小田急線の下北沢駅を含む区間が地下化されましたが、このタイミングに
おいても中間改札は設けられることなく、現在もないまま。これには、両線をめぐる“ある歴史”が
関係しているようです。



京王井の頭線は、1933(昭和8)年に帝都電鉄の路線として開業。2線が交わる下北沢駅は小田急
線との乗り換え駅になりました。その後の1940(昭和15)年、帝都電鉄は小田原急行鉄道(後の
小田急電鉄)に合併されたことで「小田急帝都線」になります。

しかし小田急も戦時中の1942(昭和17)年、陸上交通事業調整法により京浜電気鉄道(後の
京急)とともに東京横浜電鉄と合併し東京急行電鉄に。このときさらに帝都線の名称は「井の頭
線」に変わります。1944(昭和19)年には京王電気軌道が東京急行電鉄と合併、1945(昭和20)年
には相模鉄道の経営が東京急行電鉄に委託されました。

そして戦後。井の頭線と京王線を運営する企業として1948(昭和23)年、東京急行電鉄から京王
帝都電鉄(現在の京王電鉄)が分離し、これ以降、井の頭線が小田急に“復帰”することはあり
ませんでした。

現在の下北沢駅に中間改札がない理由について、小田急電鉄の担当者は「利便性の向上が
目的」と説明します。しかし以上のような歴史的経緯を踏まえると、中間改札がないのは、井の頭
線が「小田急帝都線」であったことの名残ともいえるかもしれません。

---------------------------------------------------------------------------------

↑の本文にもあるように、井の頭線がかつて小田急の路線だった名残で中間
改札がない話は伺ったことがありますが、小田急線のホームが地下化されたら
流石に中間改札ぐらいは設けるだろうと思っていたので・・・


今もなお小田急と京王の乗り換えで中間改札が無い
ことにビックリしました\(◎o◎)/!
Posted at 2016/08/09 23:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@メタポン さん 奥さんは川で洗濯?」
何シテル?   10/20 13:44
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation