• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2017年04月05日 イイね!

街で見かけた・・・Part15

VSEの展望席を満喫し、箱根湯本駅に降り立ちましたが、そこで見かけた
車両について雑感をちょいちょい書いてみます。

1.箱根登山鉄道1000形(ベルニナ号)



最初の編成が1981年に登場しているので実に35年(増備された編成でも32
年)経っておりますが、登場当時は箱根登山鉄道だと45年ぶりの新型車両で
話題だったんでしょうね!

↑の写真の編成は登場当時のカラーリングに復刻したものですが・・・

なんかこっちの方がしっくり来てますよね♪(*´艸`*)


※ちなみに他の編成だとスイスのレーティッシュ鉄道と同じ塗装になって
おります。



2.箱根登山鉄道モハ2形



元々は戦前にチキ2形として登場し、ボディーを木製から鋼製にモーターを
吊り掛けからカルダンに換えて今なお写真の109号車が頑張っています♪

モハ1形を含め、長らく箱根登山鉄道の顔的存在であり続けましたが、近年
では僚機が引退してしまうなどその数を減らしていますので、出来るだけ
長く使われて欲しいと願わずにはいられません。

※入生田の車庫に留置されている110号車(本年2月に引退)



3.小田急30000形(リニューアル車)



1996年に登場し、分割併合が可能なため柔軟な運用ができるようになり、
かつインテリアの質感も高いのですが、車体のデザインとカラーリングが
ひどく地味で、これが出たおかげでNSE(3100形)が廃車に追い込まれて
しまったため・・・



とよく思ったものです(^^;;

※ちなみにNSE(3100形)はこちら



そして登場して20年が経ち、VSEやMSEのデザインを手がけた岡部憲明
アーキテクチャーによる内外装の変更及び機器の変更、愛称を”EXE”より
”EXEα”にするリニューアルを順次実施しておりますが、その編成が箱根
湯本駅のホームに来たので、ちょっと見てみると・・・

外装色がブロンズ基調から白基調に、内装も暗色系から明色系になった
ことで、雰囲気が結構良い感じに変わりましたね♪(*´艸`*)


・EXEα(リニューアル後)の内装



・EXE(リニューアル前)の外装と内装





あとは非貫通側のデザインをかつてのSE(旧3000形)かMSEをモチーフに
した形に直せたらベストですが、まぁそこまでは求めちゃダメかwww

以上ちょっと大きなお友達なことをやっちゃいました・・・(;´∀`)
Posted at 2017/04/05 22:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@☆マッツ☆ さん

自分も約8年前に1級取っているので、ヨタ博行った時に持って行けば良かった…😅」
何シテル?   07/29 07:39
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation