• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺ウサギのブログ一覧

2016年08月02日 イイね!

ハロと言っても・・・

アムロ・・・

ノウハ・・・


レベル・・・


オチテル・・・


ってオシャベリするロボットの話じゃないのね?!(って当たり前か)




以下はAUTOSPORT Webさんの記事を転載します。
---------------------------------------------------------------------------------

「ハロ」の来季導入が否決。F1頭部保護システムは2018年から
採用へ

28日に開催されたF1ストラテジーグループ会合で、コクピット保護デバイス“ハロ”の2017年
導入が否決された。2018年に何らかの形でのドライバーの頭部保護デバイスを取り入れる
ことで合意したという。

すでにコース上で短い走行テストが行われ、FIAはその安全面の効果に自信を持っていた
ハロだが、まだ完成度が十分でなく来年F1マシンに使用するのは時期尚早であるとして、
見送られた。FIAはコクピット保護デバイスは2018年から導入することで合意したと発表した。

「ストラテジーグループ会合はドライバーの安全性を大幅に強化するため、2018年シーズンに
コクピット前部保護物をF1カーに導入することに満場一致で同意した」とFIAの声明には記されて
いる。

「2017年F1シーズンのスタートまで比較的短期間しかないため、今年と来年序盤にすべての
選択肢の可能性をさらに完全に評価することが賢明であるという結論に達した」

「評価の一環として、今シーズンと2017年シーズン序盤にプラクティスセッションにおいてコース
上で“ハロ”システムのテストを多数実施する」

「ハロはこれまで最も幅広いソリューションを示しており、現在は優先的な選択肢であるが、
ストラテジーグループにおいて、あと1年開発を行うことでより完成されたソリューションになり
得るとの意見の一致がなされた」

「ハロは依然として2018年に導入される強力な選択肢である」

フェラーリがハロの開発を進め、今年のバルセロナテストやプラクティスでテストを行っており、
ハンガリーGPではFIAがドライバーたちにプレゼンテーションを行い、ハロの装着により安全性は
17パーセント改善すると説明していた。

一部ドライバーは賛成の意志を示しているが、バーニー・エクレストンとチーム側から導入に
反対の声が出ていた。規則により、来季導入には全会一致での合意が必要であり、FIAは安全
性の問題として強行することも可能だったものの、ジャン・トッド会長は多数の反対を押し切って
2017年の導入を押し進めることは避けた。

会合後、エクレストンは、ハロのテストはまだ十分ではなく、今後は別の選択肢を含めて検討して
いくと述べた。 エクレストンは、レッドブルが提案したエアロスクリーンの開発も続けると明かして
いる。

「FIAが何度もテストを行ったが、十分詳細に調査できたとは思っていない。もっと時間が必要だ」と
エクレストン。
「それから、今後は“ハロ”とは呼ばない。簡単に頭部保護システムとする」

---------------------------------------------------------------------------------

その”ハロ”とはどんなものか?ちょっと見てみましょうか・・・





もう7年ほど前になりますが、フェリペ・マッサ選手がハンガリーGPの予選中に
前走車のダンパーのスプリングがヘルメットに直撃し、それが元で意識を失い
高速のままタイヤバリアに激突して、幸い命に別状はなかったものの頭蓋骨を
骨折するなどの重症を負った事実もあるので、頭部保護の観点から見て今後
全参戦車に必須となる装備だろうとは思いますが・・・

(´ε`;)ウーン・・・

見た目に美しさが感じられんよなぁ・・・

とは言っても見た目が美しくとも危険なマシンじゃまずかろうし、安全デヴァイスで
フル武装した結果カッコ悪くなるのもどうかと思うし・・・

ってことで、なんともビミョーに思えてなりませんねぇ・・・。
Posted at 2016/08/02 21:35:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月01日 イイね!

とっくにグループ参加者299人突破したけど・・・(後編)

前編からの続き)

R299にちなんだツーリングオフ会に参加した話の後編をば(;´∀`)

食後もある方は駐車場で話し込んだり、またとある方はダム見物に勤しんだりと
それぞれ自由に時間を過ごしておりましたが・・・

そんな中で自分はしるびいさんより、”みどりーな(しるびいさんの愛車)を運転
してみますか?”と話を持ちかけていただき・・・




二つ返事で快諾して、運転席へwww



詳細はまた後で書くとして、乗ってみた感想としては某ニュータイプの言い回しを
お借りすれば・・・


こ・・・こいつ違うぞ!ゴルフなんかとは走行性能も
パワーも!!


※ちなみにイメージ図(違



ってな感じでしたね\(◎o◎)/!

その後、お返しでしるびいさんにお買い物ゴルフくんのハンドルを握っていただき
ましたが・・・





助手席に座るってのもなんだか不思議な気分になり
ますね(・∀・)ニヤニヤ


それからしばらくして、次の集合場所である秩父ミューズパーク駐車場へと移動
しました。




が、ここでも浦山ダムと同じく日陰になる場所に乏しく、日傘(爆)をさしても
暑いため・・・




近くにある秩父ファーマーズファクトリーへと涼を求めて移動しました。

※えらく道に迷って到着が遅れたので、ここでの写真は↓のように不適切な
関係を写した一枚のみでしたがwww




しばらくして先ほどの場所に戻り・・・






午後5時をちょっと過ぎて終礼となり、この時点で終了です。




あとはどうやって帰ろうか?と少しばかり迷い、R140を西進して雁坂トンネルを
くぐって勝沼まで出てから中央道で帰るか、素直に花園ICから関越に乗るか、
R299で入間まで戻ってそこから圏央道&中央道を使うか?の三択でしたが・・・

結局R299で入間まで戻り、圏央道&中央道を使うルートで帰宅しました。

当日はお天気が崩れるなんて予報も出ていたし、実際に東京や同じ埼玉県内
でも大雨に見舞われたなんて話でしたが、ここでは終わりまで快晴で全然雨が
降らなかったし、相変わらずマターリした雰囲気が良かったしで、今回もしっかり
楽しませていただきました^^

幹事のしるびいさん他参加された皆様、今回もこんなオサーンに構っていただき
有難うございましたm(_ _)m
Posted at 2016/08/02 06:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@なじら。(・・? さん

あらまぁ奇遇ですねぇ😅

今日は高校生ぐらいの子も多かったので、高校生以下は入場料タダだったら確かに人大杉になるのも納得させられました。」
何シテル?   11/04 16:54
紺ウサギです。 ゴルフ5GTI海苔になって13年目に突入しましたが、トラブル無く楽しんでいければイイなと思っております♪ 日頃はバタバタしていること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

リンク・クリップ

日本に要らない朝日新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 06:38:51
【ジュゴンの死】菱山南帆子氏「百田尚樹、マジ最っっ低! ジュゴンは辺野古周辺を餌場にして生息してたんだよ!あんたも同じ目にあってみろ」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 12:25:20
印集 ガンダム スタンプラリー 行きますぅっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 09:24:04

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) お買い物ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年4月7日にVW福生認定中古車センターにて購入契約~5月18日に納車され、現在に ...
輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
公共交通機関及び徒歩、並びにレンタカーでの移動用にw
日産 ノート e-POWER 電動ノート (日産 ノート e-POWER)
1日だけ試しに♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2003年4月10日:納車 2003年4月20日:町田市某所で右直事故(廃車寸前に追い込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation