• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

帝都御府内散策・乃木坂46・6期生勇士奮戦敢闘応援編〜

帝都御府内散策・乃木坂46・6期生勇士奮戦敢闘応援編〜表題の件、以下に詳細記載をして参ります。


日時概要・11/17(月)於・神田神保町「New Gallery」、5期生勇士にして現役藝大生・池田瑛紗(テレサ)氏に依る初個展の観覧。

11/18(火)於・内藤新宿「シアターミラノ座」、2023年に落慶されたばかりの当地にて「新参者公演・乃木坂46・6期生新兵編」の観覧。

初日、池袋駅にてきのこラー油うどん大盛を食べる。ライブ前の腹拵えにヨシ!



久々の内藤新宿、種々雑多な人種が老若男女勢揃い。足早に通り過ぎる者、大東京の不夜城のネオン街を写真に収める者、声を枯らして客引きに勤しむ者、十人十色の人生観が此処にアリ。









落慶よりまだ2年足らずの歌舞伎町タワー内に劇場を構えるシアターミラノ座。一昨年は乃木坂46・5期生勇士達も戦陣に立った場所。時を経て6期生も先輩の後塵を拝することに。

※当地にては櫻坂46、日向坂46の新兵達も他日公演を行う。















※1959年頃の同地にあった新宿東急文化会館。





勇士達の肖像の一部。































セキュリティもパスして愈々入場というところで、チケットモギリの方から「これは18日であるぞ?」との指摘を受け噴飯物。


「こりゃ失敬!」とばかりに足早にそそくさと退散する(苦笑)

どうしたことか?今日は何も無かったのか?


いや、勘違いだ。池田氏個展の観覧日ではないか。

場所は内藤新宿から程近い神田神保町。



今をときめく池田氏の個展。高倍率を勝ち抜いて得たチケットも、今日を逃せば紙くず同然(失礼)と化してしまう…。



本来ならば16:00入場であるが当日中ならば救済措置あり。閉幕迄2時間余り、よし!行こう!



おお、乃木坂46の新曲「ビリヤニ」のメニューが早くも会場近くの店で販売とは。なかなかやるではないか(大間違)

















「New Gallery」の外観。芸術性の高い建築物であります。







開催中の告知看板を「テレサぱんだ〜発見!(池田氏のあだ名とキャッチコピーの一つ)」。







会場内は撮影禁止の為、公式SNSより画像拝借。













圧倒的美貌を以て乃木坂46・5期生勇士の一角を飾り、また現役藝大生としての片鱗を魅せる。二刀流とは言い得て妙、将に宜なる哉。


※「現役女子大生」というワードに何やら意味深長なる想いを得る池田氏。











※大学受験前に5期生募兵検査甲種合格という武門の誉れを得た池田氏。







天は2物以上を与えたり。



以下飯テロシリーズ。

17(月)夜飯。日高屋の野菜タンメン、チャーハン、餃子。



18(火)夜飯。カレー蕎麦大盛。



さぁ、2日目の新宿!今度こそチケットはありますぞ。









いざ、東急歌舞伎町タワーへ!



一階の飲み屋は何ともカオスな状態であります。







勇士達の武名を記した幟旗の数々。



















コラボドリンクの様子。





推しメンは矢田氏で参ります(`・ω・´)ゞ


 


グッズ販売所の様子。



会場内の座席図。



一階席に布陣。



アクリルスタンドは矢田氏!



あっという間に終わってしまいました(;_;)







次回はもうちょい早めに来てぶらぶらするとしますかな。














Posted at 2025/11/24 22:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月18日 イイね!

NA初號機前照灯球交換

NA初號機前照灯球交換表題の件、以下に詳細記載します。


日時・11/7(金)

概要・2018年2月交換のLED前照灯球左側が寿命を迎えた為、ストック品と交換。


勤労奉仕後の急であった為、已む無く人気の無い地点にて緊急交換をする。




長い間お疲れ様でした。左上が外した古い電球。後ろに冷却フィンが無いタイプの方がリトラには良い(配線が絡まる、防水ゴムパッキンが使えないかも?という弊害あり。今回はポン付けタイプ)



小一時間かかって終了。トンネル内の落書きにアングラ感満載ヽ(´エ`)ノ







しかし何故か滅多に通る者の無いこの某地点。

何者かの覗き込む様な視線や気配を感じることも暫し。


某魔界村に通じるものがあるのかもしれませぬ(;´Д`)ガタガタブルブル
Posted at 2025/11/18 16:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月29日 イイね!

神無月生存報告

神無月生存報告約1ヶ月半ぶりの更新ですが、表題の件以下に手抜きブログにて記載します(苦笑)


主な出来事


10/5(日)自動車3級整備士本試験。

10/7(火)乃木坂46・3級…もとい、39枚目シングルアンダーライブin横浜ブンタイに参戦。

10/8(水)仕事後に夜行バスで大阪へ。

10/9(木)大阪万博観覧。終了後夜行バスで埼玉へ帰還。

10/10(金)3級整備士講習会修了証授与式。

10/17(金)抜刀道稽古、県内の平和資料館観覧。

1018(土)仕事後に川越祭り参戦。

10/21(火)3級整備士試験合格通知。

10/23(木)知人と共に靖国神社参拝。

10/28(火)3級整備士のライセンス発行申請。ND弐號機にワタナベアルミ装着。


以上末筆ながら。

Posted at 2025/10/29 13:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

頭文字Dを初めて最終回迄観る

頭文字Dを初めて最終回迄観る1998年、高校1年生の秋。初めてのアニメ放映を観て衝撃を受けたのが頭文字Dとの出会いでした。


あれから27年(!)が経過。既に原作は約10年前に終結しておりましたが、自分の中では最終回迄観てしまうと物語が終わってしまう!それは勿体無い!という感情が先行しておりました(同様の理由で湾岸ミッドナイトもまだ途中です)。



とは言え世間一般ではMFゴーストが終わって更なる続作が連載開始との由。


※下記引用画像=みん友のマツジン様ブログより。








頭文字Dの作中に登場するプロジェクトD。そのDに込められた「Dream」はまだ終わっていない…。そうだ!物語は終わっていない!続いているんだ!


そう考えますと、途中で止まったままの方が勿体無いと、最終回迄観る踏ん切りがついた次第であります。


そして漸く表題の件、本日完遂しました。冒頭に記した様に実に27年越しであります(但しアニメ作品のみ、原作単行本はまたの機会に)。


作中では約2年間ぐらいの物語でしたが、私の中では27年分という感じであります(^_^;)




という訳で、その感動そのままにたまたま明日開催の上記イベントを知り、急きょ初日だけ参戦することにしました。


夜は講習会がある為15時頃には残念ながら撤収せねばなりませんが(;_;)


今年は連載開始の年から数えて30周年との由。私が最終回を観る迄かかった足掛けの期間とほぼ同じであります(苦笑)


それにしても1998年当時、高校で始めた剣道に夢中となりつつ、頭文字Dや走り屋という世界観に憧れたものでしたが…。






















趣味趣向が27年経っても変わらないままオッサンになってしまいました(苦笑)


走りに興じてみますと、作中に登場する様な様々な方々との出会いもあったなあと感じます。

※画像=元・乃木坂46・最後の1期生勇士にして軍神・齋藤飛鳥氏。







但し、ドライブのギャラリーコーナーにいらっしゃるのは大抵アチラ側の世界のヒロインですが…(爆)







先日の夜景鑑賞スポット兼某魔界村からのドライブの帰路。

自宅前で黒猫が出迎えてくれました…(~_~;)





おいおい、出来過ぎた話じゃないか君…ガクガクブルブル(;´Д`)


最後に余談ながら、頭文字Dのアニメに登場する初代エスティマがいつも気になってました(笑)


Posted at 2025/09/12 16:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月01日 イイね!

何事も基本が大切 〜色々勝負の40代〜

何事も基本が大切 〜色々勝負の40代〜表題の件、以下に詳細記載して参ります。


概要・残りの人生をまっとうする上で、体力的、年齢的にも勝負所が今という点。


1.剣道

健康体ならば老後も続けられる趣味。しっかり体を鍛えて基本を身につける。最近では(木)と(土)の仕事後に打込み稽古に専念。


2.走り

7と8月は群馬、栃木、神奈川エリアに遠征。何だか下手になったか?と痛感。上手くドライブする為に久しく途絶えていた夜景鑑賞スポット兼某魔界村へのアクセスを増やす。低中速域のグネグネ道対策にはここに勝るものは無し。

…ただし、諸々最凶地点であることにもここに勝るものは無し(爆)


3.仕事

クルマ関連業にて禄を食む様になってから早十数年。昔挑戦しようとしてそのままになっていた3級整備士資格試験講習会を受講中。遅きに失した感も否めないが、今やらずしていつやるか?2級迄は持っておけば、50代、60代になっても潰しが効くというもの。


4.独身士族


時間、金等のあらゆる束縛を嫌い、自由を愛する身としてはヨシ。ただし、少子高齢化を突き進む我が日本帝国の未来を考える時、政治、国防、歴史問題等をくり抜いて反日売国左派を糾弾する立場だけ堅持で良いのか?新生児たる帝国臣民とは、是即ち将来の税金、年金、保険等の生産勢力にあり。故に天皇陛下の赤子(せきし)たる臣民とは、国の御宝也。


嗚呼、大なる矛盾(;´Д`)


出会い無しが理由ならば然もありなん。

将に宜なる哉…。


まぁ、色々ぼやきましたが頑張って参りましょう(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/09/01 16:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月27日 15:58 - 11/28 08:25、
67.40 Km 6 時間 50 分、
バッジ32個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   11/28 08:25
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

終活クルマが来ました!!(2025年10月23日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 13:00:27
ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation