• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月14日

火縄銃は左肩に担ぐ物

現在放映中の大河ドラマ「麒麟が来る」。謎多く、知られざる明智光秀の半生に焦点を充てたドラマでなかなか面白いです。やはり、大河ドラマは戦国時代物でありますな❗


そんな時代劇ドラマを面白くするのが「時代考証」。如何に当時の形を再現するのかが見所の一つであります。


しかしながら、面白い最新話のラストに「おいおいおーい‼️」と、思いっきり突っ込んでしまいました(笑)



織田信長の軍勢が火縄銃を担いで威風堂々の行進でありますが、そんだけ人数居てどや顔されてもなあ…😭誰も突っ込まないのかい❓️間違ってるよ❗


というのも右肩に鉄砲を担ぐのは後装式ライフルが開発されて後のものだからであります。西洋式軍事教練を採り入れた幕末・近代に於ける帝国陸海軍や、戦後の自衛隊も同じ形です。


しかしながら弾丸を銃口から装填する前装式の火縄銃の場合、右側に火縄等が集中(大多数の右利き用火縄銃の場合、稀に現存する左利き用は逆)して居て右肩に担ぐのは顔に近くて危険。其の為に左肩に担ぐのが常識でありました。








此の程度の知識は銃器を扱う上では基本中の基本、常識なのですけれど…。大河ドラマの撮影現場で、あれだけの人数が居て誰もわからなかったのかしら?民放ならいざ知らず、国営放送なんだから頼みますよ!NHKさん!


其の他わかりやすい所で言えば、時代劇で馬に乗降するのは刀がぶつからないように右側から行うのが正解。左側からは近代西洋式軍隊・馬術になってから。此は「麒麟が来る」では大丈夫でした。


まあ、なんやかんやとは言いましたが、今後の物語の進行には期待しております💪
ブログ一覧
Posted at 2020/04/14 09:15:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お問合せ多数!!GRヤリス フロン ...
AXIS PARTSさん

あと78km
清瀬 裕之さん

タイヤ交換
投王[ナヲウ]さん

朝の一杯 5/27
とも ucf31さん

クロスト君は納車から1年と274目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

愛車と出会って8年!
かむ。さん

この記事へのコメント

2020年4月14日 10:04
やっぱり大河は時代物ですよね~(^^)/
衣装がちと派手な気もしますが、当時あのような染めが出来たんでしょうかね?
コメントへの返答
2020年4月15日 11:22
染め物は時代考証に基づいて居るみたいですが、光秀の奥様は汁講(いわゆる武士メシ、客人武士達をもてなす為にホームパーティーをしたそうです)の具材を揃える為に自分の髪の毛を売るぐらいの貧乏だったらしいです。

そう考えると着物が派手すぎですね(^_^;)まあ、色々と勘繰れば時代考証無視があるかもしれませんが、まずは物語を楽しむのを第一にして参ります(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月26日 06:20 - 05/27 08:13、
24.45 Km 8 時間 58 分、
3ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   05/27 08:13
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678 9 10
1112 1314 151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ダッシュボードオレンジ化一枚貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:53:07
ドレンフィルター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:51:58
AQielev ドライブレコーダー 前後カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 19:01:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation