• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2020年12月08日 イイね!

帝国政府声明

帝国政府声明
開戦の日、朝日新聞一面トップ下段に記された声明文(黒枠内)。 拡大図。 アジア解放を謳った箇所の抜粋。 大東亜戦争開戦にあたり、我が国は全世界に向けて其の意義・目的を発信されました。開戦の詔書や東条英機首相の演説文と精神は同じくするものであります。 決して此から世界制服をす ...
続きを読む
Posted at 2020/12/08 08:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月08日 イイね!

開戦の詔書

開戦の詔書
※開戦を報じる朝日新聞 東条英機首相の述べられた演説文に「大詔(たいしょう)」とあります。此は昭和天皇が開戦にあたって発せれた御言葉であります。終戦の詔書(しょうしょ)については有名でありますが、無論終わりあれば始まりもあり。「開戦の詔書」と云うのもあります。拝読致しますと非常に ...
続きを読む
Posted at 2020/12/08 08:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月08日 イイね!

大詔を拜し奉りて(東条英機首相談話)

大詔を拜し奉りて(東条英機首相談話)
開戦の日、時の総理大臣東条英機氏は国民に向けて演説を行われました。其処には何故開戦に至ったか?の切々たる事実が述べられております。現代の我々は今一度其を知る必要がございます。 後の歴史を知る戦後世代からすれば、「中国侵略をやめられずに尚且つ勝ち目の無いアメリカと戦争を始めたA級戦犯」等と云う扱 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/08 08:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月08日 イイね!

大東亜戦争開戦79周年記念日

大東亜戦争開戦79周年記念日
本日は我等が父祖の代に於いて一大決心を成された日であります。 我帝国陸軍の英領マレー半島上陸と、海軍に依るハワイ真珠湾奇襲で始まった大東亜戦争(戦後は太平洋戦争の呼称が一般的ながら正式名はこちら)の幕開けであります。 以下に当時歌われた楽曲の中でも著者の特にお気に入りのものの歌詞をあげてみま ...
続きを読む
Posted at 2020/12/08 08:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月08日 イイね!

再録・日米開戦前夜

霜月から師走へ変わった此の時期、思いを馳せるのはやはり昭和16年末の日米開戦前夜であります。 満州、支那事変を通じて大陸の安定化を目指す日本。其に対し挑発的な態度で応じるアメリカ。8ヶ月に及ぶ交渉の末に出した答が11/26に出されたハル・ノートであります。 一見すればそこそこ魅力的に見え ...
続きを読む
Posted at 2020/12/08 08:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月27日 08:32 - 07/28 08:18、
19.67 Km 1 時間 41 分、
2ハイタッチ、バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   07/28 08:18
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 345
67 891011 12
1314151617 1819
2021 22 2324 25 26
2728 293031  

リンク・クリップ

RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35
ABSユニット交換・リセット手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:32:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation