• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2007年05月16日 イイね!

昼間のユーたん号

昼間のユーたん号スタールビーはいつも night meetingに参加することの多い為 当然ながら 宵闇では写りも悪いので 愛車の写真は少ないのが実状だったりします


そんな訳で 先日のおはかなでMAZDAR&Dの前でチェキ!ロドの国内デビューと時を同じくして世に出た平成元年9月登録の 我がユーたん号 今迄数々の歴史を 歴代オーナーさんと見て回って来た訳ですが スタールビーのあーしたいこーしたいの試行錯誤の末 18歳でこんな感じになりました~☆


軽井沢で見掛けたらよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2007/05/16 11:28:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2007年04月29日 イイね!

ロドスタ・デビュー20周年を前に…

ロドスタ・デビュー20周年を前に…軽井沢meetingも近づき そろそろロド乗りにとって ちょっと落ち着かない時期になって参りました(笑)


それに伴ってか ぼちぼちロドスタデビュー20周年はどうなるか?という話もちらほら
NCも特別限定車が出るかも?という噂もあります


ちなみに なぜ20周年かというと 初代NA6が日本国内でデビューしたのが1989年9月上旬
なので2009年が デビュー20周年となる訳です☆


ひるがえって我愛車ユーたん号は1989年9月22日登録 車体番号2185番 現役つるデフという 生きた化石の様な存在です(笑)しかし 度重なる遠征は老体にムチウって という面もあり… 何とか20周年の年に20歳の最年長を迎える!!ということだけは 達成したいなあと思ってます


そうなると 重整備が必要になって来る訳で… ちょうど 2009年1月に次回車検を向かえますが それまでに 色々とやりたいプランもあり また 軍資金との兼ね合いもあり 難しい限りです(>_<)


とりあえず 早くミッションオイルの滲みを直したいですね(汗)
Posted at 2007/04/30 00:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2007年04月22日 イイね!

秘密計画B発表!

秘密計画B発表!群馬エリア遠征の報告の途中ですが ここで閑話休題(笑)


すっかり 報告の遅れていた 秘密計画 Plan Bを発表致します


昨年末装着のフロントのNOPROバンパーに引き続き メーカー不明のリアのバンパーです!

先日 神奈川のロド乗りのファイヤーさんと マフラーをトレードしたのは 前のマフラーのエンドがバンパーで 囲まれてしまう部分が 合わなかったからであります(涙)


もの自体は去年4月には ヤフオクの中古パーツ屋さんから仕入れておりましたが マフラーの件もあって 放置状態でした(苦笑


当初は保管場所にも窮した為 廃棄処分しようかと思いましたが 思い立って 近所の板金屋さんで リアバンパーの割れてる箇所などを治してもらいました

通常の修理に加えて再塗装 研磨 ポリマーコーティング 取付 マフラーエンドの位置調整等全てコミコミで かなり良心的なお値段で施工して頂けました


感想としては 付けて良かった!の一言 純正の丸っこさから一転して 抑揚のあるデザイン GTウイングとのバランスも取れてるかなあと思いました


もちろん見た目のみならず空力的な効果も望めますが やっぱりドレスアップパーツの一環かなあと(笑)


これで ユーたん号のエクステリアは ほぼ完成の領域に入ったと思います


さて 次なる計画は?(爆)
Posted at 2007/04/22 03:13:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2007年04月18日 イイね!

群馬遠征前整備!

群馬遠征前整備!いよいよ 20日の群馬エリア遠征も近づいて参りました とても楽しみでありますが 先日来のどしゃ降りで路面状況等が 気になるところです(滝汗)晴れたら良いなあ…


とりあえず今夜は 仕事後にタイヤローテーションをしました 前回やってから約4000km走行 そろそろ頃合いかなあと思いました 付ける位置は 右前を左後に 左前を右後にという FR車の基本であるクロスローテーションです


今迄とは タイヤの転がる方向が逆になるので 摩耗を更に減らすことが出来ます 回転指示の無いタイヤなら 毎回転がり方向を変えるのがおすすめです

といいつつも ユーたん号装着のBRIDGESTONEのplay's 195/45R16は左右非対称型の為 今迄前後に入れ換えるだけでした メーカーさんに聞いて 前述のことは 知りました(笑)

その後に チッソガスを補充しました 1.9に減って居たのを約2.5に調節 高速走行向けに設定しました


タイヤには外傷も無く 溝は十分!…といってもユーたん号は非戦闘用ですけどね(>_<)


続いてリフトアップしての下回りと 下ろしてからのエンジンルームを目視点検!


油 水関連は以上無し!でも ミッションオイルの滲みが気になります 早急に修理したいものですね(滝汗)


あとは 車内の余計な荷物を下ろして 燃費向上の為の軽量化と 晴れたら洗車をしたいなあと思います

なお 20日にご一緒される方々は 何かありましたら 以下のアドレス迄ご連絡下さいm(_ _)m各調整も行いたいので ご協力の程 よろしくお願いします

noir-kirika.pbm1934@ezweb.ne.jp
Posted at 2007/04/19 00:19:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2007年04月09日 イイね!

バイザーモニター装着♪

バイザーモニター装着♪先日出来上がった 秘密計画のplan Aを発表します!


表題の通りですが 付けてみました♪7インチのサンバイザーモニターです


我がユーたん号は何気に最近流行りの地デジ ワンセグ 有線放送のモバHO!そしてDVDが見れたりするのですが ナビのモニター1つだけでは地図表示との兼用となる為 どうしても不便でありました(涙)


ならば 独立したモニターを付けてしまえば ナビ本体で地図の表示をしても 映像が楽しめる!という結論に至った訳です


ブツ自体は昨年12月に入手していたのですが なかなか忙しくて装着が延び延びなってました そこで 去る3/30にショップに預けて 日の目を見た訳です その時お借りした代車がサニトラでした


ところが 付けてみて運転席側のモニターが割れてることが判明 購入したのが神奈川県平塚のアップガレージであったので 4/4(水)に急遽 ユーたん号を走らせて 運転席側のモニターを新品交換して頂いた次第です


先日の大〇にて 公表となりましたが 既に一部の方々には機密が漏洩してました(笑)

それでは!と 5.1チャンネルのサウンドを駆使し ライブのDVD等を鳴らしてみた訳です


ちなみに走行中は 前方視界確保の為 運転席側は畳んでおります

何はともあれ これで夜のドライブとかも楽しくなりました
Posted at 2007/04/09 01:03:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日 17:30 - 08/25 20:46、
25.21 Km 3 時間 6 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   08/25 20:46
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation