• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2007年07月20日 イイね!

ロドの整備箇所

ロドの整備箇所スタールビーが愛車 ユーたん号 出会ってから2年が経過してここに来て色々と整備箇所が出ております


昨年の法定点検で発覚した点としては クランクアングルセンサーのオイル滲み ヒーターホース エンジンマウントの交換 前後のブレーキオーバーホール等々が挙げられてマス


これらを直してその上で燃圧調整を施せばユーたん号搭載のB6エンジンは6500回転で129psの一番美味しいトルクが発揮出来るので 安心してぶん回せる仕様になるでしょう これぞNAチューンの醍醐味です☆


しかし いきなりそんなおカネはありません(涙)どこから 優先すべきか… むつかしいデス(>_<)
Posted at 2007/07/20 01:31:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2007年07月09日 イイね!

9日(月)大安の日♪

ここ 数日仕事関連で忙しく体調の調整もままならなかったので 今日はのんびり休養する日としました


と言いつつもやはり 最大の気分転換は ロドと戯れること(笑)とりあえず 洗車して 近所をぶらぶらしようと思います(o^∀^o)


今日は何か発見があるかな?☆

Posted at 2007/07/09 12:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2007年06月18日 イイね!

無料点検の結果

無料点検の結果今日はふらっと 立ち寄った先のタイヤ館で 無料点検というものをやってもらいました

オイル交換や小まめな洗車等 自分で出来るメンテはやってるものの やはりプロの目で客観的に見てもらった方が分かる点もありますからね


で 点検結果としては タイヤのキャンバーが八の字になってることから発生する タイヤの真ん中と内側の変磨耗 ミッションオイルの滲みの他 エンジンオイルの漏れ エンジンルームから見た ブレーキオイルと ミッションオイルの汚れ 空気圧の過多(走行後の3,3以上という結果) 等々のご指摘を受けました


今後の施策としては アライメントの調整 オイル関連の新調と漏れ・滲み部分の修理等が挙げられます あとチッソガスのエア圧も2,5から規定値に調整しないと…

早急に実行に移したいものです


嗚呼 しかし財布がどんどん軽量化されて逝きますなあ…(爆)
Posted at 2007/06/18 23:10:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2007年06月10日 イイね!

御不動サマ…

それは 前触れの後に 来ました…


今日も 仕事が終わりさあ帰るぞとユーたん号のセルを回しました するとちょっとだけ エンジンのかかりが悪かったのデス…


しばらく 走っていると 時々巡航速度が鈍ったりしました 後から思えば ノッキングだったのかも?


で 走行中なのにエンスト気味になって ついにB6は その活動を辞めてしまいました それから後はセルを回しても 咆哮を聞くことはありませんでした

幸いに 近場のガソリンスタンドに緊急待避する直前でしたが 対向車線側にちょっとボディが出ていたので 当然ハザードはつけておいて 店員さんに訳を話して 後ろから押してもらいました


とりあえず ガソリンを補充して バッテリーも軽く見てもらったら… 全然動く様になりました(爆)


そう 原因はガス欠でした(滝汗)


少しでも軽量化して燃費アップを!リッター平均は10kmだから 10リッターで100km走ったら 給油で良いやと思ってました しかし オドメーターは既に走行130kmぐらいになってました…

その後スタンドの方々に お礼のお菓子とドリンクをお届けしたのは 言うまでもありませんm(_ _)mこの場を借りてお礼申し上げます


しかし これが高速や峠だったら… ゾッとしない話です 以後 気をつけて行きたいと思います
Posted at 2007/06/11 12:00:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2007年05月18日 イイね!

非武装中立主義!

非武装中立主義!標題はスタールビーがロドライフを安全 快適に送る為に採るスタンスです


まずあおって来る車両や 走り屋さんとのバトル 法廷速度を度外視した集団走行等々 およそ危険とされるものとは 一切関わらず 中立の立場を至上とします


したがってユーたん号は 非武装・非戦闘用のマシンであります
…そう見えないというツッコミをよく頂きますが(笑)エアロや羽はいわば相手の戦意を挫く為の装備であり盾であって矛ではありません☆

一方でスポーツ走行等で得られるドラテクに付いては 今後 危機回避力の向上等の見地から 研いて行きたいと思っています


以上 何だか理屈っぽくて申し訳ありませんが よろしくお願いしますm(_ _)m



Posted at 2007/05/18 01:28:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月23日 17:27 - 08/24 17:30、
40.81 Km 15 時間 17 分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   08/24 17:30
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation