• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2006年12月04日 イイね!

休日?出勤?

今日はお仕事でした~ 最近は滅法寒くなりましたね~ でも 澄み切った朝の空気は良いものです♪


吐く息も白く 愛車ユーたん号の霜を拭き去り イグニッションキーを捻ると ボンネットからは朝靄の眠りを覚ます 心地よい音色が奏でられます


さて 今日も1日頑張るかな と出発 しかし 職場に着くと思わぬアクシデントが…


店長「あれ?今日休みだよ?君」
スタールビー「What…?!」


という訳で 実はoffでした(爆)


何だか調子が狂いましたが とりあえず 一端出直しました(苦笑)


昼頃 出勤する母を駅迄送り とりあえず今日は 先日縁石へ激突してひん曲げた リアのロワアームバーの診察に ショップ巡りをすることに…


結果としては 衝撃はほとんどがバーが吸収した様子 ただしすぐに問題は無くとも アライメントは若干狂ってる恐れも…


本当は調整をしたかったですが 来月の車検対策に 一度車高を上げて 後でまた下げるので その時にまとめれば 経費節減になると判断 とりあえず現状維持としました


でも 後で新品買っておけば良かったかなあ と思いました
(ひん曲がったバーが マフラーの管にちょっと干渉してるのが生理的にNGかも)

帰り際に寄った 中古パーツショップで 歩いて10分 超ご近所なシルバーのNA6乗り I氏という方にばったり出くわしました


氏は かつてはシルビアや180等の高排気量車をぶん回した 走り屋さんで 御歳27歳 結婚と共に引退 しかし ロドを買ってからというもの 現役復活!エアロは自家塗装で 管関連は水道管やら鉄パイプ等を探し出して来ては溶接しちゃうなど 生粋のDIY派です 現在ストレート2本出しセンターマフラーを制作中とのことです


今回は 6月にスタールビーがジャガラの部分をぶち壊して 提供したHKS製のエキマニを 新たなパイプを繋げて復活させ 付けました!という報告を受けました

エキマニ本体は無傷で非常に勿体無かったので 何だか嬉しいです


帰りはミニツーリングをして解散となりました せまい路地でもスイスイ行くのはさすがです


いつかは皆さんにも紹介して 一緒にワイワイできたら良いなあと思います 初対面でも共通の車一台でお友達になれる つくづくロドは良いものだと感じる点です


Posted at 2006/12/05 00:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「夜は資格試験講習会の為、時間の都合で榛名湖周辺の滞在時間は5分ぐらいでした(;_;)」
何シテル?   08/06 17:59
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3 45 6 7 8 9
101112 13 14 1516
1718 19 20212223
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation