• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2006年12月15日 イイね!

運転を更に楽しく☆

運転を更に楽しく☆今日は洗車をしました~ 先日必殺さんに磨いて頂いた直後は かなりピカピカ
でしたが さすがに一週間も経過すると 折からの雨天も手伝い 汚れておりました


軽い手洗いでもOkとのことで さらりと洗い ホイールなども磨きなおしました

ふと 内装を掃除していると イグニッションキーの鍵穴の右斜め下部分 ―NA後期型では自動でサイドミラーの角度を調節する ボタンがある位置― に何もないのが気になりました ちょっと寂しいかな~と思いました


考えてみれば 我がユーたん号はNA6の最初期型 ロドがデビューした当時は別段何も必要が無い所だったハズ


それなのに 明らかに後で何かを付けることを想定した部分 これはどうしたものか?マツダの陰謀か?(爆)


…そういえば 箱根方面遠征の戦友・翔伍さんのNA6は 何やらカッコいい小物が ついていた様な…


という訳で スタールビーもつけちゃいました♪


ズームエンジニアリング製「エンジンスターターボタン」です!!


通常キーをひねるとエンジンが始動する訳ですが その部分をボタンでやってしまおうという レーシーかつ ロド乗りの心をくすぐるワンポイントアイテムです


色は ボタン部分が赤or黒 周辺部が銀or黒で選べます 定価\6300でした 取付はステアリング下のカバーを外して エンジン始動のカプラーを スターターボタンのキットに差し替えるというものです

「さあ 運転するぞ!」という気分が盛り上がる訳で これは皆様にもぜひオススメですよ~



ちなみに… 信号待ちでエンストして 慌ててキーをひねったら エンジンが始動せず 更に慌てて その後 落ち着いて スターターボタンを押したのは ここだけの話です(苦笑)

Posted at 2006/12/16 00:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月15日 イイね!

作戦延期!~嗚呼 恨みぞ深き 風邪之菌~

本日は西伊豆遠征の予定でありましたが 我らが戦友 翔伍さんの体調悪化に伴い 延期となりました


しかしながら 折からノロウイルスなどという恐ろしい菌が繁殖する昨今 氏には体調不良の最中 先週鎌倉迄来て頂いた恩義もあり これ以上無理はさせじ と遠征延期の決に踏み切った訳であります


人も馬も健康が一番 五体満足なればこそ 人馬一体の輝きも増すというもの


次回 正月元旦の日の出〇走に捲土重来すべく ひとまずは休息することとしました


スタールビーも 今日は一日 洗車でもして ノンビリしようと思います


大々的に「西伊豆遠征!」と謳っておきながら ブログを楽しみにしていて下さった皆様には 何とも申し訳がありません お身体大切に どうか次回の報告を よろしくお願いします(ペコリ
Posted at 2006/12/15 13:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月31日 08:27 - 08/01 12:49、
27.08 Km 16 時間 37 分、
1ハイタッチ、バッジ7個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   08/01 12:49
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3 45 6 7 8 9
101112 13 14 1516
1718 19 20212223
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation