• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2007年12月12日 イイね!

ヨコハマ対ブリヂストン

12日はロードスターのNA6 Vスペシャル乗りのお友達のクロネコさんという方とツーリングに行って参りました

コース内容は後述に委ねるとして 今回は氏がブリヂストンのPlay'sからヨコハマのS'driveへと スタールビーの職場の黄帽で新調して下さったので その慣らし運転も兼ねておりました


Play'sといえばブリヂストンの誇るブランドの一つ 固くて丈夫な外側でミニバンのフラツキにも対応し トレッドパターンにはポテンザのR1サイプ 内側には高い静粛性能のREGNOシリーズと同様のものを用い ハンドルのブレを軽減 長距離 運転とコーナリングでの踏ん張りを利かせたタイヤです 氏は195/50R15 スタールビーは195/45R16で使用してました


一方 S'driveはヨコハマの誇るECOシリーズの一つ 省燃費タイヤのECOSとNEOVAのハイグリップ性の中間色とも言えるタイヤで 実力は未知数でありました

氏のインプレッションとしては 新品というのもあるだろうが路面の凸凹を抑えるクッション性と 食い付きではPlay'sより勝る というものでした


スタールビーのお友達のロド乗りの方で「サーキットにおいてはPlay'sは減りが早いのでポテンザを使うことにした」という意見もありました


Play's愛好家のスタールビーとしては 果たしてどちらの性能が良いか気になる所です


我がタイヤも溝が3分山の為 そろそろ次の物を視野に入れねばなりません Play'sの続投か はたまたS'driveか それとも他の銘柄か?迷う所でもあります
Posted at 2007/12/13 07:34:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | どらいぶ | クルマ

プロフィール

「「百の語り」よりも、

「1の走り」に叶うもの無し(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   07/29 23:14
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3456 7 8
91011 12131415
16171819 20 21 22
23 24252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35
ABSユニット交換・リセット手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:32:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation