• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2009年01月07日 イイね!

転換の必要性

今回は 我愛車のクルマ作りをして下さった方より最終的ともなるアドバイスを頂きました まず私がロドスタに求めるコンセプトとしては 「長く乗れて 扱いやすいクルマ」というものでした

しかしながらそれに反する大きな点 それは夏タイヤについて…

ハイグリップのプロクセスR1Rは車体への負担が大きく いずれはリアから…転じてセッティングした現在の車両事態が崩壊するという点 特に私はコーナーリング時に蛇角修正が大きいという悪癖があるので 尚更とのこと 対策としては 例えばBRIDGESTONEのポテンザGⅢクラス迄グリップ力を落とすというのがあげられます

運転技術・センスについては 現状がガタガタのダメダメであるのでそれを自覚して本気で修正をかけねば ならぬ点 今まで指摘したことをメモ等でデータ化せず要所要所のチャンスを自ら潰して来た点から今後は自分自身で考えて対処する様にとのこと


車両を保護しつつ基本となる運転技術とセンスの土台をつくり街乗りでもサーキットを走っても上手く・早くなるのか?そんなロドスタを保有するのか?

方向性の無い中途半端なクルマ弄りで自己満足に終始し 後ろ指を指されてるのに気付かぬまま無い腕でいずれ自爆して死ぬのを座して待つのか?

ふと居合・抜刀道の師に「君の技は形と姿勢は良い だが敵を見て想定しきれてない それでは敵は斬れない」と かつて言われて 現在に至るも四苦八苦してることを思い出しました

大きな遠回りをして起死回生・乾坤一擲が成るか どうかはまだ わかりません 結果や変化が劇的におとずれるなどというのは望むべくもなく 今まで本腰でなかったのならそれは甘いというものです
2009年度はロド乗りとして もうちょっと抗ってみようと思います
Posted at 2009/01/07 05:49:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「尚、〆の一杯は日高屋さんのネギタワータンメン大盛をチョイス!

たまるか〜ヽ(´エ`)ノ」
何シテル?   10/07 23:37
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
4 5 6 78 9 10
11121314 151617
1819 20 212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52
Craven Speed ND MX-5シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:48:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation