• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

雨の峠オフin顔振

雨の峠オフin顔振今日は箱根神社で行われる居合道高段者奉納演武大会を見学に行く予定でしたが、体調がいまいち優れなかった為休養を取ることにしました。

午後から何とか回復したので、こういう時はとりあえず我愛車の元へ向かいます。運転席に座ってそれからどこへ出かけるかを決めます。


出発直後、右側ウインカーが突然点灯しなくなる事態に。バルブ切れかと思い、前後左右入れ替えてみるも改善せず。急遽ディーラーへTELしました。

予約の時間迄、近所のブティックをぶらぶらしてヒマを潰し、肌寒かったのでアウターを購入。それから向かいました


走行中点灯しないウインカーをずっと右側に入れていた所、何故か復活。それでもディーラーに向かうと、恐らくスイッチ側の配線不良か?とのこと。とりあえず様子を見ることに。

夕方になってから迎える所は限られてるので、自宅からも近い我が峠オフの聖地・鎌北湖~顔振に向かいました。


湖畔に到着すると、何故か多数のお巡りさんが…。状況から察するに何か水難事故でもあった様子。悪天候で足場も悪かったので恐らくは釣り人の誰かが転落したか?という所でした。

何とも気になりましたが、一般人の私が居ても野次馬にしかならないので、早々に退散して、いつもの本コースに入りました。

ウェット面の為、いつもよりはペースを落としました。エンジンはすこぶる快調ながら、所々でテールが流れました。やはり雨の日は難易度上昇ですね(汗)


それから折り返し地点では戻らずに一度国道に出て、ちょっと高速ツーリング。それからまた湖畔に戻って、もう1アタックをすることにしました。


しかし、本コースの走行中に濃霧が発生。途端にイヤな予感がしたのでそこで峠オフは中断し、引き返すことにしました。

再びブティックに戻り、隣接する映画館で、話題作の「余命1ヶ月の花嫁」をレイトショーで鑑賞しました。以前原作を少し読みましたが、やはり涙が止まりませんでした。私の周りでもあちこちですすり泣く声が耳に入りました。


ここで、なぜか過去に別れた女性。若くして先に逝った友のことなどが思い出されました。彼・彼女達の笑顔を見ること、会うことは今はもう二度と無いでしょうけど、記憶の中では確かに息づいています。しかし、生涯の伴侶ともなるべき人がわずか1ヶ月で亡くなったら?そう考えると居ても立っても居られぬ気持ちになりました。そういえば、湖で事故にあったと思われる方、大丈夫だったのでしょうか…。


鑑賞を終えて映画館を出ると、いつの間にか大雨になってました。果たしてこれが涙雨なのか、それはわかりません…。

再び愛車の運転席に座り、キーを捻ると快調なエンジン音が耳に入りました。こいつにもいつまで乗れるかわかりませんが、もらい事故に合うなどを除けば、しっかりメンテを施している限り、機械は裏切りもせず、突然の別れも無いはずだと思います。何かあってもいつも主の身近に居てくれるのが、この愛車です。

しかし形あるものはいずれ壊れます。では永遠と呼べるものは果たして何か?形の無い人それぞれの「思い」でしょうか?

柄にもなくそんなことを考えながら帰路につきました。
Posted at 2009/05/29 01:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月01日 08:23 - 10/02 08:06、
31.64 Km 9 時間 58 分、
4ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   10/02 08:07
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 456 789
10 11 1213 1415 16
1718 19 20 2122 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52
Craven Speed ND MX-5シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:48:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation