• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

剣と車の免許

今週頭に免許証の更新に行きました。新たにICチップが付き、弱冠厚くなりましたが、従来と殆ど代わりません。ご存知偽造防止の備えだそうで、世知辛い世の中になったものだと感じます。何はともあれこれでまた運転ができる資格が得られた訳です。しかし講習で習ったことを思い出すに付け、クルマ関連の師がおっしゃった言葉で「サーキットやワイディングを早く走れる様になるよりも、本当に学ぶべきは刻一刻と変化する一般道にこそある」というのを思い出し、ハンドルを握る時は常に謙虚に冷静な判断を下さねばならない、クルマを駆る責任も免許証と共に更新されたのだと、改めてその重みを感じました。

その日は免許センター行の後。それとはまた別の日とで2回続けて抜刀道(居合道とは別の武道です)の稽古に、剣の師のご自宅道場迄お邪魔しました。当初は8月の昇段審査を目指す予定でしたが、仕事の繁忙期で日程的に都合がつかなくなってしまったこともあり、次回開催の来年3月迄持ち越しとなってしまいました。こちらも自分の腕前を省みると、正直ホッとした面もあります。

なぜならば師とマンツーマンで稽古を重ねる中で様々な課題も見えてきたからです。ひとまず形の演武は現状の3段の水準には戻ったものの、後は実際に鋭剣で畳表を斬ってみて、しっかり出来るか?その技は本当に敵を意識してるか?等、様々です。まさにキリが無いですな。


クルマも剣術も好きでやってることなので苦にはなりません。奥が深いが故に時に頭を抱え込む要素もありますが…。恐らくそれは一生をかけて突き詰めて行く、一本筋の通った道とでも言えましょうか。
Posted at 2009/07/18 14:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「「百の語り」よりも、

「1の走り」に叶うもの無し(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   07/29 23:14
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 34
56 78 9 10 11
12 1314 151617 18
1920 212223 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35
ABSユニット交換・リセット手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:32:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation