• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

エアコンガス・オイル補充

先日我愛車のエアコンガスとオイルの補充をしました。現在主流のR137では無く、絶版品の旧ガスのR12を使用している為、職場の機材では対応出来なかったので代替ガスを扱う近くのカー用品店でお願いしました。


車両を購入した当時はガンガンに冷えてましたが、それから徐々に効きが悪くなりました。以降実質的にエアコンレス仕様で夏場を乗り切って来ました(爆)。


暑さは屋根をオープンにしての走行風で、日差しが強くなれば、屋根を閉めて日除けとし、左右の窓を全開で走る…というスタイルです。あと必要なのは気合と根性ですな(笑)


ここに来て対策に乗り出したのは、悪天候時にフロントガラスが時折曇るのが如何ともし難かったからです。各種曇り止めを使い、外気導入を全開にするなどして対処してきましたが、抜本的・根本的に解決しなければならぬと考えたからです。


公道にせよ、サーキットでの実戦にせよ、刻一刻と変化する走りの場面で視界不良で不覚を取ったとあっては話にもなりません。安全運転、無事故こそが至上であります。


とはいえ、エアコン使えば燃費の悪化とパワーダウンも伴うので(最近のクルマはどうかは知りませんが)、曇り取り用など限定的な使用にとどめております。


つまり私がエアコンに求めたのは快適性ではなく、走りの実用性・実戦面からであります。オープン乗りなら、雨、雪の日以外は年中無休で屋根を開けて走る!というのが我ポリシーです。


…と、ここで締めればキマリますが、先月27歳となってもうそう若くはないので、エアコンとは上手く付き合って行きます(笑)あとは、エバポレーターの清掃でも行えば、更に効きもよくなるでしょう☆


ちなみに当初はガス、オイル、工賃を合計して一万ぐらいの見積もりでしたが、ガスとオイルを一本ずつ使用しただけで事足りたので、合わせて5500円ぐらいで済んだのがラッキーでした。
Posted at 2009/08/02 22:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月30日 09:28 - 07/31 08:15、
201.39 Km 10 時間 5 分、
4ハイタッチ、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   07/31 08:15
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234 5 678
9101112 131415
16 171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation