• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

新アルミ「ロンシャン」

新アルミ「ロンシャン」不景気のあおり 果たして出るかと思われた冬棒茄子 ありがたや 無事に賜ることが出来ました なのでクソ忙しい繁忙期を頑張った自分に何かご褒美をと考え 某オークションを検索 前々から欲しかったアルミを見つけて落札 本日無事に到着しました


名前は「ロンシャン」の14インチ 恐らく全盛期時代の当時物 サイズやらオフセットの詳細は不明ながら恐らく6J辺り 旧車に多いPCD114.3です


この辺りのサイズは割合今でも出るものの ロードスターに装着可能な100はほとんどでません で それを解決する夢のアイテム 厚さ1.5cmぐらいの100へのピッチチェンジャーが付属していたのが大きな強みでした 更に新品夏タイヤの195/45R14付いてます しかしロードスターの純正サイズの185/60R14には二周りほど小さいタイヤです(14インチで195の幅なら55か 50が妥当かと)


そこで考案した対策が 今履いている175/65R14の冬タイヤアルミをばらしてロンシャンに組み替え ロンシャンに着いてる新品タイヤと今冬タイヤに使ってるアルミを組み合わせて中古パーツ屋に売れば 落札金額の幾分かは回収出来る算段です


さてさて 気になるロンシャンの程度具合はかなりの上物 多少のキズや欠けはあるものの エア漏れにつながる様な 曲がりやら腐食も無い状態です


ただ これが一番の問題でリムが6cmと割と深く ピッチチェンジャーの厚みも考えると マッチングはいちかばちかという感じです 一応の強みとしては 我愛車の方は かつて205/40R17の太いタイヤに7J +35と深いリムのアルミを履き フェンダー爪折り等の加工をしてある点 これに比較すれば175幅のタイヤはだいぶ細く ツライチぐらいでクリアランスも確保出来るのではないか?という目算です

まあ 何分作業してみないとわからないので よくよく慎重に
走りに差し障ることの無い様にして行く所存です
Posted at 2013/01/09 21:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「「ロータリーは亡びぬ!何度でもよみがえるさ!」


時代の流れに迎合とは言えマツダのロータリー技術は、我が日本帝国の誇りにして世界一ィィィィィッッッッッ!!!!」
何シテル?   10/13 01:13
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
6 78 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52
Craven Speed ND MX-5シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:48:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation