• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

新しい冬タイヤ用アルミ。

新しい冬タイヤ用アルミ。今回某オークションでゲットしたアルミです。

TOMSのCR3というアルミ。センターキャップは無く、あちこちに傷だらけで、ステッカーも剥がれかかってます。ただし致命的な歪みもありません。古い感じが逆に味わい深くて良いかなと思いました。

それより何よりリムの深さがポイントです。6cmぐらいはあります。その一点に惹かれて買いました(笑)

最新式のクルマやオートサロンに出るようなピカピカのアルミも好きですが、「特に目立った特徴は無いものの、スポーツカーが廃れ、寂れたドライブコースに全盛期時代からずっと現役で走り続けている」という感じを出したかったのでイメージ通りです。

あちこちに傷だらけですが、乗り続けて今年10年目の平成元年旧式の我がロードスターと共に、今年もクルマのある生活を楽しんで行こうと思います。
Posted at 2015/01/11 23:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2015年01月11日 イイね!

親冬タイヤアルミ装着!

親冬タイヤアルミ装着!先日新しい冬タイヤアルミを職場で組んで装着しました。

今までは175/65R14、韓国製アイスエッジゼトロというタイヤ。アルミは1460 +40ぐらいのごく普通のワタナベでした。タイヤアルミが細いですからタイヤのヨレヨレが気になるところでした。

これを「冬タイヤと言えどもコーナリグ性能に優れる走れる仕様にしたい」というコンセプトの下、新たに185/55R15
のブリヂストン製レボGZを夏タイヤと同じサイズの15インチ7J +33ぐらいの幅広アルミに引っ張りをして組み込みました。


引っ張りの際にタイヤのビートが上がらず、空気が入らずにえらい苦労をしました。しかしながら、その分走ってみての感じと、見た目には満足感も上々です。


やはり、こうした旧車風、全盛期時代風の雰囲気は良いですな。
Posted at 2015/01/11 22:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ

プロフィール

「「百の語り」よりも、

「1の走り」に叶うもの無し(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   07/29 23:14
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35
ABSユニット交換・リセット手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:32:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation