• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2017年06月21日 イイね!

ND用スペアタイヤ作成

ND用スペアタイヤ作成最近のクルマはスペアタイヤを積まない代わりにパンク修理キットが積まれてるケースが増えております(車載工具のジャッキやホイールレンチすら積まれてないことも)。

コスト削減、軽量化、トランクの荷室確保の為とも言われております。ロードスターでも先代NCからNDも積まれておりません。デーラーさんに聞いて調べてみると部品としての設定すらないとのこと。


率直な疑問で「タイヤのバースト、サイドウォールの穴空き等、修理不可だったらどうするのか?」取説にはJAFやマツダに連絡しなさいとありましたが、立ち往生は確実。


奈良軍団関東統括部長として広大な1都6県を作戦区域におく身としては、パラシュートをつけずにゼロ戦に乗り込んで出撃するようなものです。いざとなっても自力で生還する力が必要です。


更に調査を進めればトヨタアクアやヴィッツなどのグレードにはND同様のタイヤサイズ195/50R16があり、そのスペアタイヤなら理論上はタイヤの外径差も少なくて良いかも?と考えました。(サイズとしては125/70D16辺り)

しかし、ブレーキキャリパーに干渉しないか?という適合情報も無く、さてどうしたものか?と途方にくれているところへ某オークションにてND用純正アルミが格安で一枚だけ出品されているのを発見。


軽井沢ミーティングの開会式が終わったぐらいの時に、会場の片隅で密かに落札してました(笑)それから、海外製の格安タイヤを一本入手。後日これを組み込み晴れて純正サイズのスペアタイヤが完成しました。


ただし、NDのトランクは間口が狭いので、空気は入れずに右手奥にある修理キットをどかして何とかギリギリ入りました。 いざとなれば修理キットのエアコンプレッサーで空気を入れれば使用可能です。


車載工具(ジャッキや十字レンチ)は後から買い足して同じくトランクに収納しました。


おかげさまで安心感を得ましたが、便利なトランクがいっぱいになってしまいました(苦笑)

Posted at 2017/06/21 23:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月08日 07:07 - 08/09 08:45、
228.58 Km 15 時間 44 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ31個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   08/09 08:45
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45678910
111213141516 17
181920 21222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation