• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

インフルエンサー(影響者)5

インフルエンサー(影響者)5加藤少将が軍神として陸軍省から発表されたのは戦死から喪に服した後の2か月後の昭和17年7月22日のことでありました。其のニュースは日本全国に駆け巡りました。新聞は「仰ぐ軍神・加藤建夫少将」「敵軍慴伏(しょうふく おそれひれ伏すこと)の『隼』部隊長」「感状七度び上聞に達す」と一面トップでその死を悼みました。


葬儀は昭和17年9月22日、秋雨降る築地本願寺にて陸軍葬が執り行われました。葬儀には近衛師団の近衛兵による儀仗に加え、弔辞は参謀総長杉山元大将が奉読、内閣総理大臣東条英機大将をはじめ多くの陸海軍高官らが参列したのであります。正に加藤少将の人徳の成せるものでありました。


其の模様は「脱帽 空の軍神 加藤少将陸軍葬」と題し日本ニュース第121号で放映、記録されております(戦中は重要ニュースについては映画館で日本ニュースとして上映されました)。墓所は、旭川市豊岡の愛宕墓地および東京都府中市の多磨霊園(遺族は当時小金井市に居住していた)。旭川市東旭川町の旭川神社境内にある兵村資料館には、加藤少将に関する貴重な資料が展示されております。法号は「建勲院釈顕正」。


 昭和19年(1944年)3月9日、映画「加藤隼戦闘隊」が封切られ、挿入歌となった戦隊歌とともに大ヒットしました。





 エンジンの音 ゴオーゴオーと 

 隼は征く 雲の果て

 翼に輝く 日の丸と

 胸にえがきし 赤鷲の

 印はわれらが戦闘機 


加藤少将が最期まで身を以て示した不屈の闘志は、薫陶を受けた部下たちが受け継ぎ、彼らは加藤少将を自分の目標として、「加藤隼戦闘隊」は更に凄惨苛烈となったビルマ方面で戦い続けたのであります。


大戦末期、各地で帝国陸海軍が敗退を余儀なくされる中、ビルマに於ける陸軍航空隊は質量共に倍以上の米英軍航空隊に対し互角以上の戦いぶりを見せました。


此の頃には3型迄改良されて居たものの既に旧式化していた隼でしたが、其の並外れた軽快・旋回性能を武器に、重武装でエンジンパワーも高い最新鋭の敵機の攻撃を交わして逆に撃墜する戦果も上げております。此の頃に活躍されて居たエースパイロット達は、今や数少ない一騎当千の強者ばかりでありました。


ビルマという地形を熟知していた此の方面の陸軍航空隊は、長大な隼の航続距離を生かして敵機の届かない所へ待避しつつ、圧倒的な兵力の敵に対して戦力の集中投入により打撃を与えております。戦闘機だけでなく、敵艦への急降下爆撃により多大な戦果をあげ、また、中国、インドからの反撃に必死の防戦に努める我が陸軍部隊に対しては補給物資の投下も行い「今日モ給投ヲ感謝ス」と、感謝の意を受けております。


絶望的な戦況下、正に八面六臂に飛び交う隼の、翼に輝く日の丸が唯一の希望でした。


しかし、物量にまさる敵は終に昭和20年2月大規模な地上部隊を展開。此処にビルマ戦線も遂に崩壊し、「加藤隼戦闘隊」もタイ迄撤退することとなりました。


そして迎えた8月15日。開戦時の進出基地であったフコク島ズォンドンにてタイランド湾の船団掩護を最後の任務とした加藤隼戦闘隊、即ち第64戦隊は、翌16日に南部仏印(フランス領南ベトナム)のクラコールに移転し敗戦を迎えたのであります。この時点での保有機は「隼」三型(キ43-III)が僅かに18機。飛行分科「戦闘」の飛行戦隊の定数は42機でありましたが、大戦後期には各地で相次ぐ消耗戦も影響し、充足されることはほとんどありませんでした。


8月下旬、クラコール飛行場にイギリス空軍先遣部隊が進出し第64戦隊は武装解除となります。続々とイギリス軍の後続が進出するごとに日英ともに緊張も解け交流が始まり、「隼」とイギリス軍の誇る戦闘機・スピットファイアの編隊飛行が実現しました。


昭和18年2月に赴任した最後の戦隊長宮辺少佐の「おいっ、スピットと一緒に飛びたい者、1機だけだ」の発言に操縦者達は皆挙手しましたが、最終的に戦隊古参のエースである坪根康祐准尉が選ばれスピットファイアを長機とし2機は離陸。2機はクラコール市街上空を低空で飛び回り、日英操縦者達の眼前でフィナーレとして滑走路に超低空進入しての垂直上昇、「隼」はブースト全開でスピットファイアに追随し栄光の「加藤隼戦闘隊」こと飛行第64戦隊と「隼」の最後を飾ったのであります。

※スピットファイア





第64戦隊の最終的な戦果は撃墜283機・地上撃破144機(日本側記録による)。主な損害は戦死160余名(空中勤務者)。感状授与数は7枚で陸海軍全軍中最多であり、かつ飛行第2大隊時代を含めると計9枚となります。


続く
Posted at 2019/08/17 15:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月08日 20:28 - 10/09 20:23、
545.79 Km 9 時間 18 分、
9ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ192個を獲得、テリトリーポイント2000pt.を獲得」
何シテル?   10/09 20:24
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
4 5 6 78 910
11 1213141516 17
18 1920 21 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52
Craven Speed ND MX-5シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:48:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation