• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2020年02月17日 イイね!

新・乃木坂剣術勇士

新・乃木坂剣術勇士近代戦争において如何に火力、無人兵器、電子戦の類いが発展しようとも、各国列強の軍では銃剣格闘を主とする白兵戦の訓練が為されております。






我が国の自衛隊も他聞に漏れず、又戦前戦中の帝国陸軍の歩兵操典(訓練マニュアル)にも、以下の様な記述があります。


突撃は兵の動作中特に緊要なり。

兵は我が白兵の優越を信じ勇奮身を挺して突入し敵を圧倒殲滅すべし。苟も、指揮官若しくは戦友に後れて突入するが如きは深く戒めざるべからず。兵は敵に近接し突撃の機近づくに至れば、自ら着剣す 。

突撃を為さしむるには左の号令を下す。

「突撃ニ 進メ」

「駈歩 前へ」の要領に依り発進し、適宜歩度を伸ばし、「突ッ込メ」の号令にて喊声を発し猛烈果敢に突進し格闘す。之が為突入の稍々前、銃を構う。突撃を発起せば、敵の射撃、手榴弾、毒煙等に会するも断乎突進すべし 。

兵、突撃の要領を会得せば、各種の状況、地形に於いて周到なる教育を行う。此の際、突撃及び射撃を反復互用する動作、手榴弾の投擲に連繋して行う突撃、装面して行う突撃等に習熟せしむるを要す 。

そして、「戦闘に最終の決を与えるのは銃剣突撃とす」と定めており、日本刀を用いた剣術も「国軍伝統の武技」と位置付け、大切なものであるとして居ます。




















此処で「剣術」に着目すると、我等が乃木坂46にも2人の使い手がいらっしゃいます。

1期生の高山氏。



3期生の大園氏。




「さて、今日も稽古だ!」



高山氏「大丈夫か?大園!」



大園氏「武者震いですから心配無用に願います!」



大園氏「刀は武士の魂なり…」



いざ!稽古あるのみ!



高山氏「どうした⁉️大園!しっかり踏み込め!一撃必殺が肝要だぞ!」

大園氏「ハイ!高山先輩!」





大園氏「我が突きを食らうが良い!」


一方日向坂46に於いては丹生氏がおります。



丹生氏「準備運動をしっかりせよ!」



丹生氏「敵を斬突するには気合が大事だ!」



冠番組発登場時に剣道の素振りを披露する丹生氏。やって居るのは跳躍素振り。後退しつつ振りかぶり前進しつつ面を打つ。此を素早く行う。




























冠番組内にて今正に一刀必殺の気迫の下真っ向上段に斬り下ろさんとする丹生氏と、真剣白刃取りにて対抗せんとする番組司会・オードリーの春日氏の妙技。


丹生氏「春日氏!覚悟!」
春日氏「のぞむところよ!」





丹生氏「日々の鍛練忘るべからず…。」



剣道家に依る丹生氏の鍛練の評価。



丹生氏「全国中学校に置ける剣道教育義務化は喜ばしき限り。」



丹生氏「最近の若いもんは弛んでおる!剣を通じて大和魂を叩き込んでやるぞ!」



丹生氏「剣術は近代戦争では時代遅れだと?ソンナコトナイヨ💪」



※2/19発売の日向坂46最新シングル「ソンナコトナイヨ」

これ等に加えて昨日の坂道研修生の配属先決定に依り、新たな剣術を嗜む勇士が乃木坂46に赴任されました。






其の名は黒見氏であります。









正確にはヌンチャクを諦めての剣術とのことでありますが(笑)御披露目はいつになるか?そして、いずれ斯様な剣術勇士達の立ち回りを見てみたいものであります("`д´)ゞ


黒見氏が光輝溢れる歴史を持つ乃木坂46に於いてどの様な活躍をなされるのか?無論他の新規加入勇士達も含めて期待大であります。



Posted at 2020/02/17 08:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月16日 08:18 - 09/17 12:47、
26.61 Km 3 時間 20 分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   09/17 12:47
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2 345 678
9101112131415
16 1718 19 2021 22
23242526 27 28 29

リンク・クリップ

Craven Speed ND MX-5シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:48:45
USB充電器取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 03:33:31
 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation