• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2021年03月11日 イイね!

東日本大震災10周年

東日本大震災10周年先日の3/11で東日本大震災から早10年が過ぎました。10年一昔と言いますから、もうそんなに時が流れたのか?と改めて感じさせられます。


此の10年の間に復興もかなり進んで参りました。



例えば添付画像写真の福島第一原発近くにある富岡町富岡駅跡にあった慰霊碑。津波と原発による避難で数年間はゴーストタウンと化しておりましたが、近年になり避難解除と新駅舎の建設で、現在は他所に移された模様でした。


※慰霊碑周辺の様子。2015年8月撮影。



























一方で震災自体の記憶の風化も進んでいると危惧されて居ります。慰霊行事等を通じて一人一人が思い出して、考えるのが大切であると思います。



そして、未だに一部で風評被害やら、被災者避難民へのいじめ問題等があるのを報道で見聞きすると憤慨に耐えません。


同じ神州日本の帝国臣民として恥ずかしい限りであります。今ある平和に安穏として居られるのは、復興と被災対策の積み重ねの結果。あの日を境に累ヶと積み重ねられた国民同胞約2万と云う膨大な屍の上に成り立つ事実を忘れてはなりません。


地震と津波で流された多くの命と血涙が、いつの日にか幸福の感涙に変わる其の日迄、震災は終わることはないのだと思います。


其にしても近未来に於いて必ずや起こるであろうとされる首都直下型地震や、南海トラフ地震。果たして対策は何処迄進んだのか?東京や大阪、太平洋ベルトと呼ばれる産業地帯に大損害を出した時、しっかり動けるのでありましょうか?


地震に限らず、天災大国に住まう帝国臣民各自の覚悟の程は如何ばかりでありましょうか?


かつての大東亜戦末期、皇土空襲が本格化した時に、政府・軍部は「鉄壁の護り」を豪語して居りましたが、実際には圧倒的な米軍機の前に防空対策が貧弱であったことから、日本各地の大中小都市が焼け野原となり、多くの犠牲者を出しました。


また、「原発は絶対安全」などと豪語して居た東京電力は、震災の結果「想定外」の津波で福島原発に大損害が被るのを許し、周囲に人の住めぬ地域を多く作り出してしまいました。


資源の少ない我が国にとっては原発の存在は必要不可欠の現実が御座います。しかし、其は同時に諸刃の剣なのであります。


核の力を見誤れば最悪どうなるのか?海外に事例を見ずとも、広島・長崎の原子爆弾投下後の惨状を見れば一目瞭然であります。


父祖伝来の土地を放射能で汚したこと。此の責はどう取るつもりなのか?


繰り返される我が国の上層部組織の見通しの甘さのツケ払いに、一体どれだけの血と涙を流し、屍を重ねなくてはならないのか?


我々の子々孫々の代に到るまで、しっかりと日本という国を受け継がせる為にやるべきことをして居るのか?


様々に去来する疑念に満足出来る解答を、私は残念ながら今のところ見たことはありません。


仏教に於いては「無常」と云う言葉があります。


文字通り「常なるものは無い」と云うこと。此の世のものは常に生滅流転して永遠なるものは無いと云うことであります。


所詮、人の心臓は他力で動かされて居るものであり、自分の力ではどうしようもありません。


故にいつ無常の風が吹き、其の命脈が絶たれるかは何人たりとも分からないのであります。


そうであればこそ、遺された我々は日々を必死に生き抜き、1日として無駄にしてはならないのであります。


今月はお彼岸の時期でもあり、本来ならば母方の実家のある福島県いわき市のご先祖様の墓参りと共に、海の方角へ向けて花を添える巡礼の旅に行きたいところでありますが、武漢ウイルス蔓延未だ終息せずの時局柄断念致しました。


より良き明日を願い、合掌。
Posted at 2021/03/13 00:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「すげぇ…! 真っ赤な「ド派手GRヤリス」実車展示! ド迫力ウイング採用!? 普通の仕様と何が違うの? 富士で披露
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250804-11201901-carview/

GRヤリ過ぎ〜(爆)」
何シテル?   08/04 15:52
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  1 2 3 456
7 89 10 111213
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation