• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

NA初號機のタイヤ裏組み

NA初號機のタイヤ裏組み先日NA初號機に換装した205/45R16のハイグリップタイヤ、ハンコックタイヤのベンタスRS-4。





どうも路面からの突き上げ感が酷い。凸凹でモロにハンドルが取られる。


ハイグリップだから乗り心地度外視とは言え、此では流石にいかんなと一考…。


橋本氏「何事も調律が肝要であるぞ💪」






橋本氏「歌詞と曲、ダンス…。此も調律が揃わねば成り立たん」









2019年製造だからグリップに問題は無い。


残溝は三分山ぐらい。有効に使いきる何か良い手だては無いか?


ドレッド面を見る。





コーナーリング時の摩耗に備えて外側に溝あり。


内側へ溝無しのセッティングを施してある。


ローダウンの影響で全体的にはタイヤは八の字の形をして接地して居る。


当然ながら只でさえ溝の少ない内側からの減りは早い。


此は勿体無いな。
よし、裏組みしてみよう。


橋本氏「思い立ったが吉日ね」




勤労奉仕を終えてNA初號機をリフトアップ。タイヤを一度全てばらして、内外を入れ替えて組直してみる。空気圧は220kpaから200kpaへダウン。


早速帰路で試走。


結果的には内側の溝が増えてややクッション性能が増し、空気圧のダウンでポンポン跳ねる突き上げ感は減少。


よし、ベストマッチだ!


橋本氏「おお!決まったか?」



橋本氏「やったね!」




将に君しか勝たん!


※日向坂46最新シングル「君しか勝たん」
センターは加藤史帆氏。





よし、次は思いきってNAの規定空気圧である180kpa迄落としてみようか?


多少たわんでより突き上げが減り、グリップが増すかも?


橋本氏「なかなかのトータルセッティングね」




橋本氏「乗ってて腰に来たら駄目であるぞ?」





橋本氏「乗ってて寝てしまうぐらいが、理想であるのだ」




但し此は純正タイヤサイズである185/60R14の時の規定数値。


インチアップした205/45R16だと少ないかもしれない。


まあ、ものは試しであるな。


…などと彼是(あれこれ)考えて居る時間の、


何と楽しいことか(笑)


橋本氏「人生ちょっとしたことでも楽しむのが良いぞ」




橋本氏「以外と其の先に答えはあるものよ」





え?最初からそうやって組めば良いではないかだって?


其を言っちゃあおしめぇよ(苦笑)




Posted at 2021/05/02 23:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月06日 10:44 - 08/07 08:10、
219.65 Km 7 時間 50 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ31個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   08/07 08:10
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234567 8
91011 121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation