• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2022年12月09日 イイね!

赤色帝国的原理主義者

赤色帝国的原理主義者車体色の好みは人其々であります。


唐突ながら、しかしながら敢えて断言しましょう。


MAZDA・ロードスターの色といえば赤であります(独断的偏見)。


ギレン・ザビ氏「敢えて言おう、赤であると(大嘘)」




著者のみんカラのプロフィールトップでも触れて居りますが、18歳で免許をとって初めて乗ったクルマが、当時親父様の所有する赤いNA8のロードスターでした(練習用に使って良いとの由)。




大学1年のある日、許しを得てバイト先のファミレスに乗って行ったところ…、


何故かウェイトレスの御姉様方にモテて仕方ありませんでしたf(^^;

※画像はイメージです。










オープンカー&赤色という非日常的な装いが、どうやらモテポイントであった由。


※画像はイメージです。












しかしながらバブル経済なんぞは10年以上昔に崩壊していた当時(2001年頃)。


今更「デートカー」などと云うものでもあるまいに。


今でも独りで気儘に走るのが好きな著者。


大体にして親父様のクルマであって、あくまで当方借りてる身。


ボンボンでもあるまいし、親の七光りなんぞは恥ずかしきモノ也。


御婦人方の「乗りたい」というお申し出は、丁重にお断りしておきましたm(_ _)m







まあ、いずれにせよ、当時の若かった著者には鮮烈すぎる記憶でありました。


其から時は流れてクラシックレッドなロードスター・2台体制の昨今。


現代に甦ったクラシックレッドのND弐號機は、初代NAのオマージュというコンセプトであります。


純正アルミを履いたNAの図。




NDにするとこんな感じ。NR-Aのシルバーの純正アルミが又、ヨシ。



此に社外アルミへの交換としては、かつて人気であったのがワタナベへの変更。



此をNDで再現するとこんな感じ。



ド派手なメイキングも良いですが…、


前述のシンプルでフルノーマルの見た目に、ワタナベという組み合わせが、現在の著者一番の好みな訳であります。





例外としては若かりし頃、フルエアロやらGT羽が好きだった名残として、NA初號機は派手なメイキングでありますf(^^;





とはいってもエアロパーツや羽を付けた理由はスピードを求めてではなく、


あくまでも空力的安定性が、「安全運転に繋がるから」という理由ですけれども。


昨今ならば煽り運転対策としてもアリ\(^-^)/


余談ながら当ブログの表題でもある「赤色(せきしょく)帝国」。

基をただせば以下の国の事を指します。




因みに筆者は共産・社会主義者ではありません(苦笑)


寧ろ独裁体制、人権侵害、軍拡等々で人類の平和を脅かした歴史のある斯様な思想、或いは其の政治体制については、反共主義、共匪撃滅の考えであります💪




まあ、個人の政治思想・信教の自由は尊重致しますが…。


「宇宙船地球号」とか、「国境の無い世界を」とか宣う方々は、かつて世界同時革命を目指した純粋真っ直ぐな、そして反対派を次々と粛清しまくった(犠牲者累計2億人とも)胡散臭い共産主義者の成れの果てかもしれませんから、御注意下さいm(_ _)m
Posted at 2022/12/09 23:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「皆様、お疲れ様です。今宵も寝る迄頑張りましょう。

よろしく御願いしますヽ(´エ`)ノ


そして本日は元・乃木坂46・3期生勇士・山下美月氏の第26回御生誕記念日であります🎂


卒業後も芸能界各戦線で大手柄の同氏。


今後益々の御活躍、御健勝、武運長久を御祈りします🎌」
何シテル?   07/26 17:22
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4567 8 910
11 121314151617
18192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35
ABSユニット交換・リセット手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:32:25

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation