• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2023年09月22日 イイね!

翔んで埼玉2公開記念の旅3 ~行田市さきたま古墳群見学~

翔んで埼玉2公開記念の旅3 ~行田市さきたま古墳群見学~表題の件、以下に報告して参ります。


日時・9/13(水)


場所・埼玉県行田市のさきたま古墳群の公園、併設するモダーンなカフェー「さきたまテラス」。

見所・広大な田園地帯にドドんとそびえる1000年以上昔に造られた巨大な古墳群!悠久の時の流れを感じつつ、ぶらぶらして疲れたらカフェーで休憩がヨシ。おみやげも買えますよ\(^-^)/


使用車両・NA初號機。


備考・午前中会社の健康診断の血液検査で血を抜いたこと、炎天下の広大な公園を歩き回ったことで熱中症を発症(爆)座ったり、横になったりして見学に5時間以上を費やす始末(;´д`)自分自身が古墳に葬られし感覚を味わえましたf(^^;

では、以下に関連画像をあげて参ります。


一見すると夏草ボーボーの丘。斯様な所にホントに古墳があるのか…?







実はあります("`д´)ゞ

安心して下さい、ありますよf(^^;





内部を改装して、そのまま見学出来るようにしてあるのです(驚)


地層図。







有名な国宝の鉄剣(こちらはレプリカ)。





出土品からの再現像。力のある地方豪族で、武具や馬具などから武勇に優れた御仁だったのかもしれませぬ。









埋葬再現図。





四季折々の古墳の顔。







古墳の隣は頭を垂れる稲穂哉。



小高い丘の様な古墳が、ここら辺には集中して居るのであります。



日傘をさしてぶらぶら歩きます。







暑さで徐々にふらふら歩きます(爆裂)

あの小高い丘を登るのか?(;´д`)



せっかく来たので頑張りませう💪



静かな昼下り。抜けるような青空にたなびく、一条の飛行機雲。







絵面は良いのですが、いかんせん暑い☀️😵💦



さあ、気合を入れて古墳をかけ登ります。





おお、絶景なる哉!



足元に発掘当時の再現図がありました。







男子たる者、埋葬される時はこれぐらいの造りが良いですな\(^-^)/



明治154年を生きる下級士族にはムリなり…😭



のぼったら下らねばなりませぬ。





ベンチで横になったりしつつ、よし、もう一基!





登る度に頭がクラクラしますが、気合と根性で乗り切ります。水筒の茶は既に無し…😭











嗚呼、絶景也。独り占めの極みにて候。

















しばらく歩くと由緒正しくも古ぼけた寺がありました。





それにしても空が青い。まさしく「僕が見たかった青空」であります("`д´)ゞ







レトロ写真募集の告知。



何も遮る物の無い広大な芝生。広大なホロンバイル平原で戦われた1939年発生の日ソ国境紛争・ノモンハン事件に於ける皇軍勇士達の苦労が偲ばれます("`д´)ゞ










私はベンチにて吸水をしたり、再び昼寝をするなどして悠久の時の流れに身を任せました。





おや?道路の向こう側にモダーンなカフェーテラスがあるではないか!


日本帝国臣民であると共に埼玉県民としての誇り「わたボクコーヒー」のアイスクリンを頂きました。


1日中歩き回って久々に空調の効いた店内に入りました。生き返るワイ。













黄昏時の落日。斜陽の方が良いか?







さて、そろそろ帰りましょう。体力的にもよろしからざるものにて、秋になったらジョギングしますかな。


先程の古寺には、忍(おし)藩藩主の墓もありました。



偉大なる先人達へ合掌・敬礼!("`д´)ゞ







木陰に停めたNA初號機。



エアコン全開で帰宅したのは言う迄もありませぬ。



永遠に続くと思った夏。頬を凪いだ一陣の風、草むらから聞こえた鈴虫の音色…。



永遠に続くものは無いのだと改めて感じた晩夏でした。



それにしても古墳の夏草、草むらは凄かったですなあf(^^;




夜は旧知の御仁と共にそこら辺の草ではないご飯にありつきました\(^-^)/




翔んで埼玉・翔んで行田の旅、これにて第一部閉幕であります~(;_;)/~~~
Posted at 2023/09/22 22:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月17日 11:53 - 10/18 08:20、
35.89 Km 3 時間 41 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得」
何シテル?   10/18 08:20
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819 2021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52
Craven Speed ND MX-5シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:48:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation