• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

鈑金代車・ミラバン(商用車)

鈑金代車・ミラバン(商用車)表題の件、去る4/24(木)に追突事故を被ったNA初號機を、馴染みの御近所鈑金工場に預けた際にお借りしました。


史上最強の軽戦格闘至上主義的コーナーリングマシーンである我ロードスターのNA初號機と、



ND弐號機。



それに比較すれば13インチタイヤのFF、オートマの商用車なんぞはいかにもチープである、運転してもつまらぬだろうとタカを括り、お借りした恩義を棚に上げて1週間程放置しておりました。


ところが自宅と職場の往復に1週間ばかり、NDだけに乗って居るとさすがに飽きてきます(いつもはNAとローテーションしてる為)。


そこで何か新たな刺激を…となり、まァ商用車風情であるが、どれどれどんなものか?と試しに通勤ドライブで使ってみることにしました。


するとどうしたことか?


…面白い!


信号待ちからのスタートもストレスが少ない。アクセルをしっかり踏み込めばグイグイ加速する。適切な加減速と荷重移動を行えばコーナーリングに差し掛かっても破綻は無い。舗装の悪い凸凹道でも突き上げは少なく、スムーズに通過する。コンビニ等の段差も物ともしない等々。


よくよく考えてみれば…。


そもそも商用車なのでボディや足回りはそれなりに頑丈である。チープということは通常の4ドアのミラに比べれば余計な装備が無くて軽い。最低限度の装備で質実剛健。前荷重のFFである分安定性はそれなりに高い。オートマである分、ブレーキアクセルとステアリングに全集中出来る…云々。

※前面。



※側面、ミラバンは2ドア。スチールホイールにヨコハマエコスES31の145/80R13のタイヤを装着。



※後付ポータブルナビの他は、商用車アルアルのスピーカー付ラジオ。



そして何よりも…、



バンなので当たり前ながら積載性が高い!


リアシートを倒せば色々積めそうです(画像に写るはNDのボディカバーを入れたボックス)




成る程、商用車バンとは実はメーカー純正のレーシングカーだったのですな!(爆裂)


余談ながら首都高最速のマシーンは、どんなチューンドカーよりも、実は平日昼間の営業車・プロボックスであるというまことしやかな都市伝説もあるそうな(^_^;)


更には剣道教室の先生が娘御様といらっしゃる時に使われていたのがミラの5速マニュアルの4ドアであり、剣道具2人分をしっかり積める積載性の高さがウリで、マニュアルだからスポーティードライビングも楽しいよ!と仰って居たのを思い出しましたヽ(´エ`)ノ


しかもロードスターには無い最大の特徴が…。




座席を倒せる!(爆)


ドライブで疲れても首肩コリの恐れも少なく、寝ることが出来ますぞ!なんてこった!ありがたい!


以上の諸々に依り、商用車ミラバンを莫迦にしていた自分を大いに恥じた次第でありますm(_ _)m


そういえばかつてNA初號機1台体制の時には、ヒトとモノを乗せられる実用車を1台別に買おうと計画していた筈でした…。


それがどこをどう人生の決断を間違えたのか?





気がつけば同じ様なヒトもモノも乗らない、リクライニングもしない、実用性ゼロの、将しくこれがホントの軽戦格闘至上主義のゼロ戦を2台保有する形となっていた訳であります
(;´Д`)


1台で全て事足れりとなりそうな商用車ミラバンの世界を垣間見たとはいえ、では将来的に乗換&売却で一本化するのか?というと、そういう訳ではありませぬ…。


ロードスター沼、ロド沼、ドロ沼から抜け出すのは来世の話になりそうです(´ε`;)ウーン…
Posted at 2025/05/02 23:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月08日 07:07 - 08/09 08:45、
228.58 Km 15 時間 44 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ31個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   08/09 08:45
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678 9 10
1112 1314 151617
1819202122 2324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation