• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

第10回Tkクラブ主催ロードスター祭り走行会。

第10回Tkクラブ主催ロードスター祭り走行会。先週4/23に表題のロードスター限定走行会に参加して参りました。


前夜の内にエントリーしたNA初号機にGT羽付きトランクを取り付け、その他諸々含めて出陣準備万端!いざ、埼玉県北部は本庄サーキットへと気持ちは高ぶりました。


実は去年同走行会の第9回目以来、サーキットは一年ぶりでした。しかし、明け方、ここに来て先日来の体調不良が悪化。7時集合、8時ドライバーズミーティング、9時出走開始のはずが寝過ごしてしまいました。

おっとり刀でかけつけて(もちろん安全運転で、焦っても仕方ないですし)9時に到着・エントリーを終えてギリギリ最初の出走時間0940には間に合いました。


4代に渡る歴代ロードスターが一同に介し、初・中・上級に別れてグリップ、ドリフトと無差別級の大混戦!各所で手に汗握る凄惨苛烈なるデッドヒートが繰り広げられました。


私も後方視野確保の為、ハードトップを外し、4点ベルトに身を固めて、いざ出走。

唸るエンジン音とスクール音、焼け焦げるタイヤの匂い、前後に肉薄する敵の車両。凄まじい横G。これぞオープンカーであるロードスターで走る醍醐味であると改めて感じます。


昼休みはうってかわってのんびりと出走者と見学者、入り交じってのパレードラン。それから全車並べての記念撮影となりました。今回はドローンが飛び交い、ロードスターブロス、ドリフト天国といった有力な報道陣(?)も詰めかけ、大いに盛況でありました。


午後の部が終わると表彰式から好例のじゃんけん大会、豪華プレゼント大放出と、気前の良さも見られました。


また、来年の再開を期して解散。名残惜しさもありますが、また一年、腕を磨き、マシンメンテナンスをしっかりやって行きたいものです。





Posted at 2017/04/30 02:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年04月22日 イイね!

乃木坂46 アンダーライブ東京公演

乃木坂46 アンダーライブ東京公演クルマ関連とは別に私にはもう1つ楽しみ・趣味があります。それは今をときめくアイドルグループ「乃木坂46」のライブ観賞であります。

クルマ・マニアでもあり、アイドル・オタクである、とも言えましょうか。


ND納車と共に体調を調え、20、21の両日に東京は千駄ヶ谷の東京体育館で開催されたアンダーライブに行って参りました。


ちなみに乃木坂46とは、かつておにゃんこクラブ等のアイドルをプロデュースした秋元康氏がプロデューサーを勤め、同じく同氏が頭を勤めるAKB48の公式ライバルグループとして2011年8月に発足しました。


通常CD表題曲を歌う「選抜メンバー」それ以外のカップリング曲を歌う「アンダーメンバー」とに別れます。

あまり良い例えではないかもしれませんが、野球に例えるならばアンダーとは2軍と言えましょうか?

メディアでも脚光を浴びやすい1軍としての選抜メンバーに比べれば、かつては2軍は人気の無いメンバーの集まりなどと評されてました。

確かに激・競争社会とも言えるアイドル業界においてはそれが厳しい現実世界とも言えるでしょう。

しかし、それを逆手に取ったアンダーメンバーはより固い結束力を発揮し、それこそ血へどを吐く猛訓練を行い、いつしか選抜メンバーに負けじ劣らじのパフォーマンス力を身につけて単独公演を行う迄に成長しました。


結果的にはそれが乃木坂46の組織力の底上げとなり、今や本店AKB48を凌駕する勢いともなりました。

典型的な判官贔屓の私はそんなめちゃくちゃ頑張ってる方々を応援したくなりました。その上元気も頂いております。

複雑化し、混迷窮まる現代社会。しかし、前を向いて進むしか道はありません。そんな時に彼女らの音楽を1つの清涼としてドライブ中にも聞いておる訳であります。
Posted at 2017/04/22 02:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年04月21日 イイね!

ND NR-A クラシックレッド納車

ND NR-A クラシックレッド納車ブログがお休み気味になっておりますが、ちゃんと生きてるスタールビーです(笑)皆さんこんにちは。


4/20に待ちに待ったND NR-A クラシックレッドが無事に納車されました。

午前中デーラーさんに母のクルマに乗せられて出向き、営業さんに色々と解説を受けて、無事に納車。マツダスピードバケットシートを入れた代わりに外した運転席は母のクルマに積んで持ち帰り、自宅保管としました。


本来ならばあちこち走り回りたい所ですが、仕事の多忙故かいまいち体調が優れずに寝込んでしまい、ボディカバーかけて駐車場でお預け状態です(苦笑)


今日はボディコートを自分で施工予定でしたが、上記の理由で幌開けてちょっと高速道を試走しただけにとどめました。

初号機NAと変わらぬか、あるいはそれ以上かもしれない町乗りの運転のしやすさ、6速マニュアルならではの高速クルージングの快適さ、ロールバーによる剛性感と、ちょっと乗っただけでも楽しかったです。

写真は駐車場で新旧揃い踏みで撮ってみました。うーむ、まさに夢の共演。

日本で初めてロードスターが販売された平成元年9月登録の最初期型NA6。かつてロード&スター誌にてNC軽量化の企画車「281(人馬一体)号」にちなみ、ナンバーには「2816(人馬一体のNA6)」という意味があります(希望ではなく偶然の産物ですが)。


一方、そのスピリットを受け継ぎ、現代に復活した国内限定販売総台数170有余台のクラシックレッドNDの2号機。平成29年3月登録。ナンバーには「2815(人馬一体のND5)」という意味合いの希望番号としました。


まだまだ濃厚なロードスターライフはこれからも続きそうです。


Posted at 2017/04/21 17:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2017年04月16日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!4月16日でみんカラを始めて11年が経ちます!


ロードスターも12年目に入りました。



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/04/16 22:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「すげぇ…! 真っ赤な「ド派手GRヤリス」実車展示! ド迫力ウイング採用!? 普通の仕様と何が違うの? 富士で披露
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250804-11201901-carview/

GRヤリ過ぎ〜(爆)」
何シテル?   08/04 15:52
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation