• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2025年06月18日 イイね!

急性ワタナベ症候群発症

急性ワタナベ症候群発症先日パンクしたのを契機に195/50R15の夏タイヤを新調したNA初號機。




※銘柄は台湾製フェデラルタイヤのSS595の後継モデル、ファイナリスト595EVO。格安ながら街乗りではなかなかの性能を発揮!








※外したSS595、長期保管の為溝はあるもののパンクとゴムの硬化で4本交換実施。余談ながらNA初號機のグリップ用タイヤだけでも14〜16インチの3セットを保有する為、長期保管には気をつけないといけませぬ。



ところがどっこい、なにげなく2019年12月頃撮影の冬タイヤ&ワタナベ14インチの組み合わせの写真を見ておりましたら…。



「これに185/60R14のグリップ用夏タイヤを着けて走りたいな〜」

という考えがもたげて来ました(爆)


思い立ったが吉日。ひとまず日常の転がし用に格安程度良好品をゲット。





着払い送料約5000円を合わせても13000円!ヽ(´エ`)ノ

ピレリP6ならばまずもって不足なし!





自分で組み替えしてしまえば工賃もかかりませぬ。

※画像は冬タイヤ交換時のものです。







持ち帰って早速着けました。



それにしても…。


せっかく15インチのタイヤを新品交換したのに、それから1週間後に仕様変更を思いつくとか、我ながらアホ過ぎますな(爆裂)


なにはともあれ、冬季以外であまり日の目を見ることのなかったワタナベアルミと、NA6のロードスターの純正タイヤサイズ185/60R14を組み合わせることで、レトロ感も増した感じになりました。

※画像は175/65R14の冬タイヤ装着時。











実は某快速豆腐運搬車両のワタナベに憧れて真似したというのもあります(笑)






Posted at 2025/06/18 13:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月03日 イイね!

臨時軍事費特別会計(自動車関連)

臨時軍事費特別会計(自動車関連)表題の件、以下に報告をあげて参ります。


概要・NA初號機、ND弐號機の整備費、自動車税等何かと物入りだった昨今の収支報告のまとめ。


支出の部(煩雑さを避けるべく100円以下は四捨五入)

自動車税(ロードスター2台、原付1台)
・¥82,000

NA初號機関係・リビルトオルタネーター¥18,000、補機ベルト3本¥3,000、専用バッテリー¥25,000、交換工賃¥11,000、タイヤ4本195/50R15の新品、銘柄はファイナリスト595エボ¥24,000、合計¥81,000









ND弐號機関係・195/50R16の格安中古良品、銘柄はBRIDGESTONEのEP100¥12,000









備考・タイヤ交換は自分でやることで工賃節約。









ホイールの裏側も洗いました。



新車装着だった2017年製YOKOHAMAアドバンとの別れ。



2台分整備費¥93,000+自動車税¥82,000=¥175,000


収入の部(通常の給与は除く臨時歳入、3月の追突事故に依る)

受傷見舞金・¥200,000
リアバンパー修理余剰還付金・¥130,000

賠償金(?)合計¥330,000


収入¥330,000−支出¥175,000=特別会計繰越金¥155,000(6速ミッション化、軽量フライホイール、クラッチ交換等に充当予定)


備考・ND弐號機のドアパンチ修理費は含まず。


以上を鑑みますと不幸中の幸いか?追突事故に依って得た賠償金に依って、本年度の特別会計の素地が出来たと言っても良いでしょう。


そういったタイミングで皮肉にもマシーントラブルの続発したNA初號機。


「ヨシ!今だ!先延ばしにしていた所をしっかり治し給えよ!」と言わんばかりであります(苦笑)


果たして良いのだろうか?という気もしますが、将に天祐神助なのかもしれませぬ。このタイミングを逃さずにしっかりとロードスターのテコ入れをして行く所存であります
(`・ω・´)ゞ


Posted at 2025/06/03 23:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月03日 イイね!

NA初號機ドライブ

NA初號機ドライブ表題の件、以下に報告して参ります。
 
日時・6/2(月)

概要・復活したNA初號機の試験走行。ミラバンに熱をあげたとはいえ、やはり主軸のクルマが無ければいけませぬ(^_^;)大規模ミーティングの参戦相次いだ5月も終わり、ソロ活動がメインとなる為、彼方此方徒然なる儘に走りますヽ(´エ`)ノ


場所・正丸峠周辺。

時間帯・夕刻〜夜間。

そういえば当地は某快速豆腐運搬車両漫画の舞台の一つでありましたな。



※敵方の同型機(固定ヘッドライトのレビン、我上長殿の愛機)。







車線は某魔界村に比べたら広めですが、路面は凸凹に荒れております。足回り交換もそろそろ必要か?







やはりこうした全盛期時代からの山道は、NA初號機が似合いますなヽ(´エ`)ノ



夕刻に付お店は既に閉店。他に人も無く、記念撮影し放題(笑)



ローアングル。





ローアングル。





昭和帝陛下もいらしたとの由。



嗚呼、絶景なる哉。



道の駅で休憩して、別ルートにて帰還しました。







夜飯でラーメン屋さんに行って気づきましたが…。

右前タイヤがパンクしてました(;´д`)トホホ…


そろそろ交換しようかと考えてましたからちょうど良いのですが…。

最近色々続きますなぁ(苦笑)


めげずに頑張ります(`・ω・´)ゞ

Posted at 2025/06/03 17:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月31日 イイね!

NA初號機の復活とND弐號機の鈑金修理入庫

NA初號機の復活とND弐號機の鈑金修理入庫表題の件、去る5/30(金)に完了しました。


今回NA初號機はオルタネーター(リビルト品)、補機ベルト全てとバッテリーの新品交換で完全復活ヽ(´エ`)ノ


入れ替わりでドアパンチを助手席側に食らったND弐號機を入庫しました。


社長様曰く、「代車はミラバンのままでホントに良いですか?」


当方嬉々として応え、「ハイ!大歓迎でありますヽ(´エ`)ノ」


ヨシ!これにて今暫くは商用車レーシングを楽しめます(爆)


しかしながら、やはり本業のサーキット担当はNA初號機でありますから、早期実現を目指したい所存。


先日軽井沢ミーティングにて、埼玉県戸田市のロードスターショップ・ガレージハンドレットワン様へ、クラッチ、軽量フライホイール、6速ミッションへの交換をご相談。



今度はクラッチが滑って立ち往生!などということにならぬ様、早期実現化を目指したいと考えます(`・ω・´)ゞ


1日も早く、今をときめくプロドライバー・下田氏の如く、サーキット場への復活をば!


※安中市松井田町横川の釜飯屋・おぎの屋さんに軒を連ねる、下田氏カフェの様子と御本人インスタの勇姿。
















Posted at 2025/05/31 15:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月29日 イイね!

故障代車ミラバン(商用車)4

故障代車ミラバン(商用車)4かれこれ足掛け1ヶ月ぐらいお世話になっている代車のミラバン。相変わらず使い勝手が良いです。


実は先日のおは玉(おはよう埼玉=ロードスター系ミーティング)で助手席側にレクサスのドアパンチを食らったND弐號機。今度NA初號機の修理が完了次第入れ替わりで同じ工場へ入庫する予定ですが、社長さんが「バンだと悪いからアクアを貸しますよ」と仰る所、「いえ、ミラバンのままが良いです」と応えておきました(爆)


尚、低中速域多連コーナーを主とする某魔界村のテスト走行結果は以下の如し。


1.荒れ果てた路面の凸凹は、145/80R13タイヤと純正車高で難なくクリア(NDはともかくNAだと下回りを擦ります)。但し急旋回は横転の危険性もある為禁物。


2.DレンジからSレンジを使うとエンジン回転も上がり、エンブレも使いやすくなり、見事な咆哮を上げて機敏に走る。


3.前荷重のFFの為、安定性が高い。荷重移動を駆使して多連コーナーをパスすれば、平均1.5車線の狭路はロードスターよりも速いかも?


やはり、商用バンというのはメーカー純正のレーシングカーでしたヽ(´エ`)ノ


同じ様なことに気がついた方もいらっしゃる様で、斯様なライトチューン5速MT車も売っておりました。




 
見た目いかにもなスポーツカーではなく、



何の変哲もない、道端に転がってる小石の様に見向きもされない様な商用バンが…



実は世間を欺いて仮の姿を演じている。羊の皮を被った狼であるというのが、サイコーにカッコいいと感じる昨今であります
(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/05/29 14:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月20日 10:06 - 08/21 08:20、
117.58 Km 8 時間 51 分、
バッジ12個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   08/21 08:20
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation