• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

中途半端でも継続は力なり

中途半端でも継続は力なり木曜土曜と仕事後に久々に地元の剣道教室に行きました。


他の居合道、抜刀道の稽古やら、5月から始まった3級自動車整備士試験講習会等が重なり、4か月ぶりの来訪でありました。


といっても時間も無い為、小手と竹刀だけ用いて打ち込み台に向けた独り稽古メインであります。
  

昨日はたまたま大阪へ引っ越された先生が久々にいらしており、それをご覧になられて仰有いました。


「君は何の為に剣道をするのか?今度3段を受ける者が1級や初段の如き稽古ではないか?居合、抜刀とどちらかにせねば中途半端になるぞ?」


これには図星でもありました。稽古不足の言い訳はいくらでも出来ますし、社会人剣道ともなれば学生時代の様にとやかくは言われません。


そんな最中に厳しく御指摘を賜るは、大変有り難いことでもあります。


とは言え、こちらも時間を工面して来ているので、内心カチンと来たのも事実。刀があれば「何だと!?」と鯉口を切るところです(苦笑)


そんなことは先刻承知!例え中途半端と言われようが自ら求める剣の道(対人戦術、刀の操法、物切りの技術)の為、好きだから両立を目指すのだ!文句あるか!?


内心メラメラと沸き上がる感情がありました(^_^;)


例え目上の方の仰有ることであろうとも、敬うべき点は敬いつつも、100%盲従リスペクトをするのではなく、自分の頭で考えることは放棄したくないものであります。


これをバネにして仕事も趣味も、今迄以上に全力で行こう!


そう決めた次第であります(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/08/17 09:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

暑さに強い(?)NA初號機

暑さに強い(?)NA初號機本日関東帝都圏は軒並み40度以上の猛暑日をマーク。将に災害級であります。


クルマの水温として適切なのが大体80度〜。しかしエンジンルーム内に熱がこもりやすいのが弱点と言われるNAロードスター。


我が初號機、大丈夫か?初年度登録の平成元年にはなかった暑さナリ。


その点については心配ご無用。


現在助手席側のカーボンリトラカバーには下記画像の左側を装着。昼間の閉じた状態では同じく助手席側に位置するエキマニや、剥き出しキノコタイプのエアクリーナーにフレッシュエアーが送り込まれる仕組みになっております。



更には社外ボンネットには、調度ラヂエター上やシュラウドファンに近い位置にダクトが空いており、熱冷ましに優れております。



前述のリトラカバーのダクトからの風も抜ける為、空冷効果は抜群と言えましょうか。


夏場といえども旧ガスR12のエアコン併用で、2基あるファンも全開運転!しっかり熱対策しながらドライブ出来る訳でありますヽ(´エ`)ノ


外気導入とNIKE…、もとい、内気循環をうまく使い分けながら参りましょう。


ただ一つ難儀したことは…。


過去夏場のサーキット場では熱冷ましの為にヒーター全開で走ったこと(;´Д`)


エンジンにはよくてもドライバーはそうは行きませぬ。


走行後は併設する水場からペットボトルに水をくみ、頭から被ったりラヂエターに直接かけたりしたことを思い出します(^_^;)


やはり、モータースポーツは秋〜冬場に限るワイ┐(´д`)┌ヤレヤレ

Posted at 2025/08/05 23:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月15日 イイね!

NA初號機5速MT→6速MT化完了

NA初號機5速MT→6速MT化完了表題の件、以下に報告して参ります。


入庫期間・6/29(日)〜7/5(土)


入庫先・埼玉県戸田市在のロードスターショップ・ガレージハンドレットワン様。


修理内容・クラッチ交換と同時に3.8キロの軽量フライホイール装着、1989年の新車搭載時から使用の5速MTに別れを告げ、NBの6速を移植。壊れる前にセルモーターの交換。リアサイドブレーキやクラッチの遊びの調整。


試走感想・ファイナルやらギア比問題で運転しづらくなるかも?は杞憂に終わる。寧ろ今迄クラッチ滑りを懸念して踏めずに居たのがガンガン行けるようになる。但しクラッチの遊び調整に伴い、丁寧に繋がないとエンストしたりガクガクしたりする。ダブルクラッチ併用でスムーズに。


今後の整備優先事項・パワステギアボックスの交換、移植から9年使用のNA8のデフのオイル漏れ修理。

※ガレージハンドレットワン様の様子。





※夜間スナップ。





新車初年度登録から36年が経過し、オリジナルからだいぶ遠のいてしまい、殆ど故障知らずのND弐號機と比べて手間暇お金のかかるNA初號機ですが…(^_^;)


※画像はマツダR&Dに於けるロードスター展示会より。








対・夜景鑑賞スポット兼某魔界村夜戦仕様を目指してまだまだ進化は続きます(`・ω・´)ゞ


久々に日光方面とかドライブしたいですな〜。

※2020年の来訪時スナップ。





















但し、当地では某快速豆腐運搬車両の煽り運転には気をつけないといけませぬ(´;ω;`)

















乃木坂46・5期生勇士・川﨑桜氏。

「安全運転こそ至上であるぞ」



「ルールを守って楽しみ給え」


 
「煽り運転はいかんぞ!」



Posted at 2025/07/15 13:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月27日 イイね!

ロードスター生誕40周年ミーティングに向けた準備?

ロードスター生誕40周年ミーティングに向けた準備?表題の件、詳細をあげて参ります。


概要・NA初號機のクラッチ関連&6速ミッション交換、セルモーター交換。5月にオルタネーター御臨終に伴い、立ち往生したのに懲り懲り。クラッチが滑った、セルモーターが壊れた等になる前に整備を実施!6速化は構想から7年越しに漸く実現。


入庫予定日・6/29(日)


入庫先・ロードスターショップのガレージハンドレットワン様。


入庫期間・約1〜2週間。


備考・諸々の整備に依り、来る2029年10月頃と想定されるロードスター生誕40周年ミーティング広島特攻作戦完遂に繋がる。


埼玉から広島への往復約1600kmはND弐號機で行くのが楽チンでしょうけど、そこはやはりNA初號機にこだわりたいところ。



あと4年で中身の修理を終えたら、外装も綺麗にしたいものであります(^_^;)



余談ながら先日5mmスペーサーを外して、ワイトレの25mmを前後に導入しました。



ギリギリか入ったか?(;´∀`)



もうちょい車高を落とせば良い具合かもしれませぬ。

なにはともあれ電車オフセットから、15インチ&5mmスペーサー装着時とあまり変わらぬ迫力感をワタナベ14インチで出せて満足でありますヽ(´エ`)ノ





Posted at 2025/06/27 23:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月24日 イイね!

ND弐號機復活と試走

ND弐號機復活と試走表題の件、以下に報告をあげて参ります。


日時・6/23(月)


行き先・正丸峠周辺。


概要・左側ドアパンチの鈑金修理完了のNDの引き上げ。お世話になったミラバンとの別れ。昼食、愛犬と戯れてから昼寝。起床後に散髪、夜間ドライブを敢行。


足掛け約2か月間お世話になり、商用車軽カースポーツの世界を教えてくれたミラバンと惜別の時…!(´;ω;`)



いつか5速MT仕様で買い戻しますぞ!



クルマを引き上げた後は昼食。推し犬シーズーのガーネットのおねだりをくらう(笑)







昼寝、散髪を済ませてから久々の試走。行き先は先日NAでも向かった正丸峠。自宅から◯◯キロ、某道路で1本と実は行きやすい場所です(伏字は検閲済)。



昼間は他車、他者も散見される為、試走はやはり夜間ドライブに限ります。


それにしても街灯LED化で実に明るい(^_^;)







嘗ての某魔界村の如き昭和平成のアングラ感が好きだったのですが、今や令和の映えスポットみたいですな。



これも時代の流れかもしれませぬ。


帰路周辺のグネグネ道を駆け抜け、久々のND弐號機の底力を堪能出来ましたヽ(´エ`)ノ
Posted at 2025/06/24 16:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月19日 17:59 - 11/20 08:23、
13.50 Km 12 時間 41 分、
バッジ6個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   11/20 08:23
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

終活クルマが来ました!!(2025年10月23日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 13:00:27
ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation