• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

鈑金代車・ミラバン(商用車)

鈑金代車・ミラバン(商用車)表題の件、去る4/24(木)に追突事故を被ったNA初號機を、馴染みの御近所鈑金工場に預けた際にお借りしました。


史上最強の軽戦格闘至上主義的コーナーリングマシーンである我ロードスターのNA初號機と、



ND弐號機。



それに比較すれば13インチタイヤのFF、オートマの商用車なんぞはいかにもチープである、運転してもつまらぬだろうとタカを括り、お借りした恩義を棚に上げて1週間程放置しておりました。


ところが自宅と職場の往復に1週間ばかり、NDだけに乗って居るとさすがに飽きてきます(いつもはNAとローテーションしてる為)。


そこで何か新たな刺激を…となり、まァ商用車風情であるが、どれどれどんなものか?と試しに通勤ドライブで使ってみることにしました。


するとどうしたことか?


…面白い!


信号待ちからのスタートもストレスが少ない。アクセルをしっかり踏み込めばグイグイ加速する。適切な加減速と荷重移動を行えばコーナーリングに差し掛かっても破綻は無い。舗装の悪い凸凹道でも突き上げは少なく、スムーズに通過する。コンビニ等の段差も物ともしない等々。


よくよく考えてみれば…。


そもそも商用車なのでボディや足回りはそれなりに頑丈である。チープということは通常の4ドアのミラに比べれば余計な装備が無くて軽い。最低限度の装備で質実剛健。前荷重のFFである分安定性はそれなりに高い。オートマである分、ブレーキアクセルとステアリングに全集中出来る…云々。

※前面。



※側面、ミラバンは2ドア。スチールホイールにヨコハマエコスES31の145/80R13のタイヤを装着。



※後付ポータブルナビの他は、商用車アルアルのスピーカー付ラジオ。



そして何よりも…、



バンなので当たり前ながら積載性が高い!


リアシートを倒せば色々積めそうです(画像に写るはNDのボディカバーを入れたボックス)




成る程、商用車バンとは実はメーカー純正のレーシングカーだったのですな!(爆裂)


余談ながら首都高最速のマシーンは、どんなチューンドカーよりも、実は平日昼間の営業車・プロボックスであるというまことしやかな都市伝説もあるそうな(^_^;)


更には剣道教室の先生が娘御様といらっしゃる時に使われていたのがミラの5速マニュアルの4ドアであり、剣道具2人分をしっかり積める積載性の高さがウリで、マニュアルだからスポーティードライビングも楽しいよ!と仰って居たのを思い出しましたヽ(´エ`)ノ


しかもロードスターには無い最大の特徴が…。




座席を倒せる!(爆)


ドライブで疲れても首肩コリの恐れも少なく、寝ることが出来ますぞ!なんてこった!ありがたい!


以上の諸々に依り、商用車ミラバンを莫迦にしていた自分を大いに恥じた次第でありますm(_ _)m


そういえばかつてNA初號機1台体制の時には、ヒトとモノを乗せられる実用車を1台別に買おうと計画していた筈でした…。


それがどこをどう人生の決断を間違えたのか?





気がつけば同じ様なヒトもモノも乗らない、リクライニングもしない、実用性ゼロの、将しくこれがホントの軽戦格闘至上主義のゼロ戦を2台保有する形となっていた訳であります
(;´Д`)


1台で全て事足れりとなりそうな商用車ミラバンの世界を垣間見たとはいえ、では将来的に乗換&売却で一本化するのか?というと、そういう訳ではありませぬ…。


ロードスター沼、ロド沼、ドロ沼から抜け出すのは来世の話になりそうです(´ε`;)ウーン…
Posted at 2025/05/02 23:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

NA初號機追突事故を被る

NA初號機追突事故を被る表題の件、多忙にかまけて報告が遅れましたが、以下に記載して参ります。


日時・3/27(木)午前2時前。


状況・仕事後に近くのラーメン屋で夕食。その後職場駐車場にて激務の為寝落ち(爆)その帰路、狭路への右折待ち時、やや気になっていた車間距離充分の後方車がスマホの着信に一瞬気を取られ、前方不注意の為に追突。ドンという衝撃に瞬時に状況把握。ハザードをたいて側道に緊急停車。


損害状況・低速域の為我が方損害極めて軽微。先方側もほぼ無傷。


リアバンパー画像真ん中にヒビ。





但し…、


絶版故に今やほぼ100%手に入らぬバンパーなのですが…(;´Д`)


(以下事故直後の様子)


先方殿「大変申し訳ありませんでした!何てことをしてしまったんだ!」


私「まあまあ、落ち着いて。そちらこそ大丈夫でしたか?とりあえず後方車には気をつけて!」


先方殿「実は自分は事故が初めてなんです!どうすれば…?」


私「一先ずは警察ですな。それから任意保険会社へ連絡を。念の為、お互いに連絡先やら免許証の写メ交換をしておきましょう。」

先方殿「わかりました!」


(暫くして警官2人がいらっしゃる)


警官殿「大丈夫でしたか?」


私「深夜黎明にご苦労様です。先方、我が方共に損害は軽微であります」

先方殿「大丈夫です!」


警官殿「では実況見分を…」


(程無くして終了)

先方殿「夜分遅くに本当に申し訳ありませんでした!」

私「まァ、気落ちせんで!お互いに損害も軽微でしたから、元気出して明日からもご安全に!」


(幸い翌日は公休日の為帰宅後に爆睡)

私「┐(´д`)┌ヤレヤレ、緊張感解けたら疲れたワイ…」 

それから事故後あるあるでその晩に首肩腰にムチ打ち症状、衝突時に無意識にハンドルを強く握った為か?右小指に痛みアリに気付く。幸い仕事に支障無し。


但し居合抜刀稽古時に日本刀を握る右手に違和感残る(;´Д`)


以来4月は通院治療生活続き、NA初號機は一先ず近所の馴染みの鈑金工場へ検査入院。


先方殿とはLINEを交換。改めて謝罪を受けるも、非難しても何もならぬ為、偶にお世話になってるお寺さんの話を引き合いに出し、事故は偶然に見えて実は必然。過去世に於いて私が先方殿に何かやらかしてしまったことが現世で来ただけ。したことは帰って来る。日々の行いから大難が小難、小難が無難となる等々を話して励ます。


後日先方殿が今度は追突を食らったと入電。自走可能なるも後方小破との由。何て不幸なんだ!と嘆く前に、日々の行いをお互いに反省して、交通安全第一に励みましょうぞ!と結ぶ。


人的乃至物的損害軽微なればこそ、言葉を通わせることが叶います。


4月末に差し掛かり、速度超過やら逆走やらで尊い命が失われました。

一億の日本帝国臣民同胞が余暇を楽しむGW。どうかこれ以上の悲劇が起こらぬ様に。皆様ご安全にと、強く願う次第であります。
Posted at 2025/04/28 22:42:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!4月20日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

2馬力アップ秘密のエアクリーナー。


■この1年でこんな整備をしました!


オイル交換ぐらいか?1年点検やらねば!


■愛車のイイね!数(2025年04月20日時点)
491イイね!

■これからいじりたいところは・・・

プラグ、冷却水交換。ボディを更に磨く!


■愛車に一言

これからもよしなに頼みます。


>>愛車プロフィールはこちら


恒例ながらND弐號機と出会ったきっかけのエピソードをお話致します。


「小さな命と約束のクラシックレッド(2017年5月掲載ブログより加筆訂正して再録)」


乃木坂46の橋本奈々未氏卒業コンサートから一週間後の2017年2/27(月)。甚だしいロス感に駆られながらも、何とかマツダに向かった私。此の日が予約の実質的な締切日。悩みに悩んだ末に購入の決断を下したのでありました。


一方、私がクラシックレッドND購入を決めた背景にはもうひとつのお話があります。


同じく2017年2月。当時の職場の上司の方と休憩時間にご一緒になりました。


その方には7歳の長男がいらっしゃるのですが、生まれつき血液の病をかかえ、何度か入退院を切り返し、父(上司の方)からの骨髄移植を数回に渡り受けてましたが、なかなか全快には至らずという状況でした。


そしてまた近日中に移植で上司の方も入院するとのことでした。


一方、病と比べたらよろしくないかもしれませんが、 私自身当時頭を抱えていたのは「クラシックレッドのNDを購入を決めれば、人生の3分の1を共に長年共にした体の一部とも言えるNAを手離すことになるかもしれない」というものでした。


それは当時夢としていたロードスター生誕30周年イベント参加を唯一無二の相棒のNAで!というのを諦めることでもありますが、五体身を裂く程に辛く、清水の舞台を飛び降りるに等しいものがありました(脚注※実際には2019年10月に無事に参加)。


そんなこだわりを上司の方も知ってはおりました。


それから数日後、また上司の方と休憩でご一緒する機会がありました。


上司「骨髄移植で入院の日取りが決まったよ。まあ、何度も不調が再発してるから、正直どうなるかはわからんが、応援しといてくれよな」


私「もちろんですよ。それと一点報告です。実は先日クラシックレッドのND、腹をくくって予約してきました。だから弱音をはかずにお子さん元気にして、退院させて下さい!隣に乗っけて走りますよ。どんなに辛くてしんどくてもロードスターなら笑顔になれますよ!約束ですよ!」


上司「そうか、勇気出して決めたのか。よし、わかった!男の約束だ!頑張ってくるぞ!」


それから4月に入り、無事にNDクラシックレッドは納車されました。上司の方も何度か病院に行かれてました。


しかし、闘病遂に実らず、そのお子さんは新緑芽吹く5月晴れに、鯉のぼりが映える空に旅立って行きました。


御焼香の時に見た彼は写真の中では笑ってました。7年の生涯でなかなか友達にも会えずに辛かったはずなのに。ただ、笑っておりました。


上司「ごめんな。約束果たせなかったよ。すまん…」
私「いえ、まだですよ。写真の中の彼は笑ってるじゃないですか。今度あの写真をかして下さい。助手席乗せて走りますよ。」
上司「そうか、よろしく頼むよ。」


そのような訳で、あのクルマには色んな思いがつまっている訳です。鮮烈なクラシックレッドには作り手と乗り手の、血の通った思いが流れている訳であります。


上司の方とは後日談があります。その方は程無くして違う部署へ転勤。なかなかお会いする機会も無くなり、一年後に転職して行かれました。


お別れの時、「まだ、あの時の約束を果たせてませんよ!(涙)」とお話しました。すると「お互いに忙しい身であったが、よくぞ覚えておいてくれたな。しかし、キミのその思いを聞いて何だか晴れ晴れした。息子も喜んで居るぞ!だから大丈夫、気にするな!達者で暮らせよ」と、言い残して去って行かれたのであります。


一期一会、様々なご縁。引き続き大切にして行きたいものであります。

Posted at 2025/04/20 23:57:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月15日 イイね!

美しいロードスター

晴れたらオープンで走るべし!
Posted at 2025/04/15 12:50:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月15日 イイね!

祝・みんカラ歴19年!

祝・みんカラ歴19年!4月16日でみんカラを始めて19年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


毎年のことながらクルマ関連、乃木坂46関連、其の他諸々でお世話になった皆様方と大変有意義な時を過ごさせて頂きました💪


そして、此方も毎年思うことながら、8年前に卒業・引退された乃木坂46創成期の偉大なる軍神にして、我が永遠の推しメン・「あのお方」こと橋本奈々未様を応援する気持ちも更に強く…😭













いつまでもメソメソしてはいけません。サヨナラに強くなれ!
("`д´)ゞ


さて、時は流れて乃木坂46には6期生新兵の勇士達が入営なされ給い、初披露の会というのに参加させて頂きました。そしてその中に究極の同志が存在して居たのであります。


※以下引用画像。





将に橋本氏の遺志や乃木坂46魂を受け継ぐ申し子の様であります(`・ω・´)ゞ


私がみんカラ上で好き放題に綴って居る内に、1人の若人が立派に成長なされたのでありますな(爆)


其れでは日々お陰様の精神にて、これからもよろしくお願いします!
Posted at 2025/04/15 12:17:54 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「替え玉大盛りも投入しましたヽ(´エ`)ノ


…明日からまたジョギングしなければ(苦笑)」
何シテル?   08/20 21:33
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation