• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

ヒロシマ タカタサーキットへGo!

いや〜遠く長い旅でした。
1,832km
これが、今回の全行程であります。

眠さとの戦いでもありました(~_~;)


我が家から出発時


我が家着


あと1,000kmちょっとで、50,000km。
車検より先に迎えることでしょう。
10年は乗りたい!と思ってるのですがこのペースだと15万キロを越えてしまう。
だけどサーキット走行と長距離ドライブは止められません!!
車高調にいかず車体への負荷が低い今の仕様で頑張ればボディー何とかならないものかと… 
あまいかな…(^_^;)


まずは出発。

木曜仮眠取って夜中2:40頃出発。

途中、お腹冷えてか…? ゴロゴロで海老名SAで大幅軽量化達成…一時間ほど死んでおりました(*_*;

気を取り直し、そこからまず第一目標点、帝釈峡!に向けてひた走りに走りました。中国道で一旦、力尽きて仮眠取ったりしてましたが…


金曜、昼頃、無事に帝釈峡着!


そこからフラフラ帝釈峡を散策です。





色付き今一ですね…


モー少しコントラストが欲しい…



鉄橋は何だか立派


これはいい感じ♪


これも鮮やか




こんな感じで小一時間、フラフラしながら写真を撮りつつ紅葉を愛で…
紅葉としてはあまり、綺麗に染まっているというレベルにはありませんでしたがそれなりに自然を満喫♪


そのあと…


広島空港…
近くの八天堂


こんな外観で空港から少し離れたところに…
ポツンとあります。
八天堂カフェリエというところです。





自分ひとりでサーキット走行へ。の場合、決して立ち寄ることは無かったでしょう…(^_^;)

勿論カミさんリクエストです。

でも、八天堂の別バージョンのアレコレスイーツと軽食もあり… 都合、スイーツのみ食しましたけど結構美味かった♪クリームパン…だけじゃない八天堂♪

そこで翌日のサーキットイベントのお土産として、定番のクリームパン各種も買い込みました♪
保冷剤と保管が少々面倒でしたが、宿泊先で何とかなりました。常温では長く保たないので注意です。

そして、その夜は三原市内泊


少々、古めかしい旅館ですが、ノンビリ…

と言うか、10数年ぶりにこの界隈の友人と会いまして、お好み焼き屋で延々と話し込んで、楽しい夜になりました…んで旅館はほぼ寝ただけ。


というのが、移動のお話。



さて、ここからがメインイベント♪♪
TSタカタサーキット…キャロルさんのイベントです。

う〜ん、今年も霧の中からスタート…

当日は三原市から山間部を延々と走って向かいましたが、かなり霧深くて幻想的…
で、着いても霧の中(^_^;)
あとでカラッと暑いくらいまで晴れたのも去年同様。

時間は7時受付から、17時解散までと盛り沢山。

上の写真は赤ホイールのマイカーの向かって左隣は長崎在住時代にスピードパーク恋の浦という福岡界隈のサーキットイベントでお目にかかったひだるかさんの緑耳号。
ゴリゴリの走りが目に焼き付いております!(^_^;)
お懐かしい!

右隣は自分と同様、黒ベースの赤ベロカラーリングの宮村さん。
トロとカップの違いではカラーリングは同じ…からのちょっとずつの個性差が出てますね(*^^*)


さて本題の走行です。

まずは、肩慣らし的にフロント、リア共に225/40/18から開始。



画像頂きました♪ありがとうございます。


空気圧はどんどんあがっていき、フロントは0.6も上がって、ズルズル。
一本目は慣らしなので、追禁。

何とかタイム感覚を見たくて、少し間を明けて、何度か軽くアタックを試みたところ…
1分05秒台が出てました。これは昨年1:05.827ですんで同等のタイム。
タイヤはむしろ、ワンサイズ細いのでここ一年の自分なりの成長を感じ取れて、少し安心。


その数周での感覚ですが、
①コース前半のストレートエンドの処理
②後半右下りの突っ込みの処理
などが難しく、上手く出来るかどうかでタイムが大きく変わりそうでした。


そこから、1段気持ちとタイヤを上げます!


また写真頂きました♪


フロントに245/40/18を投入。同じくEAGLE RSです。
先週のリンクサーキットで調子の良かったR-S4は一旦棚上げで、その前までの好感触のEAGLE RSの検証としました。

ある程度走行するに連れ、安定は増しますが… 気温の上昇に伴いグリップの低下は早く、すぐにズルズル…
フロント温間2.3リア2.1くらいで頑張ってましたが…
思った様にタイヤが食わない…(ーー;)

課題になると読んだ上記①②… 終始課題のままで悪戦苦闘でした。ここで随分損してた気がします💦

あの手この手…もっと試したくもタイムオーバー💦
結果、ベストは1.04.459 と思う様にはタイムは削れず。ゴリゴリさん達のエキシビションマッチに入って… 1:04.394と若干更新したものの…

走り自体にはまだまだ出来る事があるハズと思いつつ、名残惜しい思いで終えました。

出来れば3秒台には入れたかった…(^_^;)

しかし何でしょうね〜、他のサーキットでは温間F2.3、R2.0辺りの食いつきがそれなりに良い感触が得られてたのが、今回は想定ほどのグリップ感が無く… 

他で若ゾー君の空気圧セッティング(リア空気圧がそんなに…(゜o゜;) )でも試してみるか…試したことない危険なパターンなので慎重に(^_-)-☆


タイヤの種類については、ここから上のタイヤとするにはまだまだ丁稚奉公が足りません。

そこに金を使うよりも、練習タイヤに回して少しでも腕の向上を図りたいところです(๑•̀ㅁ•́๑)✧




Posted at 2018/11/05 22:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation