• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

メガーヌRS納車!

漸く納車しましたメガーヌRS CUP-S!
アァ長かった~、やっと。

一時は、えぇオッサンだし落ち着いた車に乗るという世間の流れに沿うのもそろそろ有りかと考え始めてたところ、この車に出会って訣別!
いいや変態で結構 。買ってやろーじゃないの!(*^.^*) と。
(俗に変態紳士の車と呼ばれているので)
そして判を押して3ヵ月。やっとGET!

非常にこれからが楽しみ♪


ただ、いざ納車日の本日、かなり怪しい空模様(^_^;)

まさかと思ったら景色が更に...ディーラーで納車説明を受けている最中、雨がダダ降り(-_-;)
何とか愛車を受け取り、一休止。
せっかくなので福岡を納車したての愛車でフラフラしようかと思った矢先、ついに雪が❗!(゜ロ゜;
アワ食って、高速に飛び乗って帰路へ!!
そこで結構な雪の量。これは厳し~い!!
更に目の前に凍結防止剤散布車( ̄□ ̄;)!!

後ろにいたら、塩カル浴びせ掛けられ続ける為、さっさと抜いたは良かったが、散布中の塩カルビチャビチャ音を立てて直撃!(゜ロ゜;

もう踏んだり蹴ったりorz

勿論、高速降りてから高圧水洗に直行!。雨はしょうがない。が、しかし!雪&塩カルは勘弁して欲しいっ




思わぬ洗礼を受けた納車となりました(^_^;)

だけじゃなーい!!
翌日24日、長崎は観測史上積雪記録更新!!そしてこんな姿に...


おろしたての車が~( ̄□ ̄;)!!、もはやこの車何か持ってるとしか思えん。
長崎は冬、雪が降ってもチラつく程度、積もる何て、そうそう無いハズが。
Posted at 2016/01/23 20:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月21日 イイね!

福岡モーターショー🎵

12月20日、行って参りました福岡モーターショー🎵

これまで東京モーターショー、東京オートサロンなどに行ってましたが、果たして福岡はどうか?

まず、車で行って会場の駐車場待ち。
圧倒的に東京が厳しいのは来場者数から当たり前。

福岡はというと車で並んで駐車場に入り、下りて会場迄ざっと10~20分といったところでしょうか。これくらいなら楽なもの。

会場に入ったところで。
まず、納車待ちの次期マイカー!のライバル車を視察。


顔は好みの別れるところ。
自分が引かれたのは、メガーヌRSでした。




定番の赤シート



タイヤはコンチネンタル。sports contact 6
サイズはメガーヌRS CUP-Sと同じ235/35-19、ふむふむ。


で、メガーヌRS CUP-S。



こちら、御世話になってるディーラーの方がいて、暫し談笑。
シビックtype-Rの購入抽選に漏れ、そちらからメガーヌを知った人が流れ込んでいるそう(^_^;)

しかし、他の外国車勢に比べルノーはグッズが少ない!!展示ブースは盛況なのにもったいない。って、あれ?!かなりルノーより頭になってきたもんだ( ̄▽ ̄;)

他、あれこれ。














適当ですいません。m(_ _)m

他、屋外に自衛隊車両、白バイ、パトカーなどありました。
会場は国産車会場と外国車会場に別れており、まぁ見易い感じ。
東京と比べ、何か派手さが無い。
考えてみれば、お姉さんの露出が殆どありません。一応綺麗なお姉さんが普通の服着てるだけ。カメラ小僧には世知辛い感じでしょうか(^_^;)

個人的にはバイクの展示が極小で寂しい限りでした。
Posted at 2015/12/22 01:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月13日 イイね!

車の買い換え検討

車の買い換え検討H10年式の我が愛車。


駆動系、電送系、外装と一通りヤレが進みこれから、キッチリ楽しめるレベルに!という以前に不安が無いレベルにするにも、相当な出銭が...
引っ越し前であれば、ちょこちょこ自分で出来ましたが、今の環境ではテコ入れレベルの弄りは無理。

そこで、一発奮起して車の買い換えを検討することに。以下、あくまで個人的主観で書いてますので多少のことは御容赦を。

今回は時間がタップリあったので、一からゆっくり考えました。
大枠スタート地点では、バイクの積めるトランポ。もしくは乗用車。
万年ペーパーのカミサンを運転させるべく、乗用車を選択。
次にAT...という選択肢は無くてMT。
これはATだと、全く自分の運転する気力が無くなる病のため(^_^;)

で、具体的車種の選択肢。
値段は差し置いて、10年以上乗るつもりで兎に角、納得、満足出来るという前提条件。



まず、候補に上がったのはアテンザワゴン。内外の見た目、燃費の割に太いトルク、積載量、脚回りなど非常にバランスの取れた乗り物。



次に質実剛健、WRXsti!
言わずと知れた一台。
性能面では、いうこと無い!はず。
実用性は通常セダンと思えば問題無いハズ。

最後はルノー メガーヌRS。

見た目が好き。特に黒が。動力性能もかなりなもの。ただ紙面の情報に過ぎず初外国車。
果たして如何なモノか?

いざ試乗へ!!

アテンザワゴン、コイツは乗り心地、インテリアが非常に秀逸!ジェントルこの上無い。で、いざ登りでベタ踏み!っと、何かモノ悲しい。車重、ディーゼル故に延びの無いエンジンは分かっていたこと。ただ、太いトルクに期待していた部分、これが想定以下だった。
スポーツ走行は無理だろうとは思っていたものの、これはちょっと厳しい。試乗車がATだったこともあるが、顔が綻ぶ類いのモノではなかった。

次、WRXsti。これの完成度は高かった。
そのせいか、アクセルベタ踏みの加速感が希薄。速度感が薄い=シャシーの出来が良くトラクションもしっかり。ということかもしれない。が、何か面白味が無い。
下のトルクとパワーの立ち上がりが慣らされているせいか?!
残念なのは、シート、余計な機能が付き過ぎ。何故こんな重量物にする?あれこれオプション多すぎ!
なんだか尖ったものが、いつも間にかラグジュアリー路線になって、少し悲しい。自分の頭が古いだけですかね~、気分害された方がいたらすいませんm(_ _)m

最後、メガーヌRS。
現物見て、まず、デカイ!!日本車の3ドアハッチ感覚で考えると異様。変な存在感があった。
車内、メッチャシンプル。スッキリ。
ラグジュアリー路線が好きな人には対極にある感じ。
不思議に斜めったメーターパネルは御愛嬌?ただ配されている操作系に無駄がなく、扱い易い。脚回りはガッチリでいて下手に跳ねる安っぽさも無くて好み。
で、スポーツモード?の用な切り替えボタンを押し、全開加速!
楽しい!兎に角楽しい。で、一気に減速しつつ下りコーナーに突っ込んで見るもスッと減速しステアリングが全くフラれることも無くて、気持ち良く曲がる。
多少フラれるくらいの突っ込みしたつもりが。
FFで、こんな変態車があったとは!
見た目、スペック以上に表に見えていない作り込みの良さ、楽しさに惚れ込んでしまいました。
始め冷やかしくらいのつもりで、すっかりヤられてしまいました。もう、中途半端に実用性考えて、車選びするのは止めました。あとどれくらい全開走行出来るかと考えた場合、この10年、車を楽しむ人生を無駄には出来ません!
仕様は10月エンドに発売されたCUP-Sで60台限定の内、たまたまあった黒の最後の一台。
オーリンズ、アクラポビッチとバイク乗りにはたまらない装備!また、ハヤブサと同じ仕様になるのが、嬉しい。
想定予算からはかなり上乗せして、長期ローンですが、気持ちは晴れ晴れ(*^.^*)。





Posted at 2015/11/14 13:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月02日 イイね!

今年のサーキット走行

昨年、横浜→長崎と移動になって早いもので、1年と1カ月が経ちました。
環境の変化で大きかったのが、バイク、車を取り巻く維持、メンテ、保管、走行場所。
自分が所有している車、バイクはより劣化しにくい、整備しやすい(自分でやる人は)環境を求めているもの。
それを漸く手に入れ、喜んだのもつかの間。その2年後、いきなり上司から転勤の指令が...(-_-;)
そして長崎。来てビックリ。
安心して?!フロントタイヤを端まで使える峠!全くありませんでしたorz
バイク関連の情報、店、峠にと神奈川は恵まれていたこと痛感しました。
また、神奈川で手に入れた我が家、当然途方も無いローン、長崎では社宅な訳です。青空メンテ乍、引っ越してすぐGPZシリンダーが逝ってしまい、シリンダー交換も青空?のもと(^_^;)


とは言え、いつまでも境遇を嘆いていても始まらない❗
幸いにして、近くにミニサーキット(カート場)を発見!!
ハヤブサで行き始めたのは5月頃。通算で9回。
8回目にはgenカバーを削れっぱなしで走行してたせいで穴が開いてオイル噴出!
リアタイアで踏んで転倒というお馬鹿で自業自得ながら非常に楽しく走ってました。



最終的にはレーシングカートのお尻にあと2秒くらいの1週48秒台まで来て、今年は打ち止めにしようかなと考えてるところ。
来期に向け、あれこれ手を入れたいが、果たして...(^_^;)
Posted at 2015/11/02 22:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月17日 イイね!

サーキットにてスリップダウン!

サーキットにてスリップダウン!H27.10.17サーキットにてスリップダウンを喫しました(^_^;)

とはいっても、ジェネレータカバーをバンク時に削れっぱなしにしてたせいで
カバー穴明き→オイル噴出→リアタイアでオイル踏んでスリップダウン
と、バンク時の対策無しでタイム短縮を試みての結果。
自分なりにバンク角を抑える様にあれこれ試していましたが、あと1~2秒でレーシングカートのお尻にカジリ着けるというところ迄きたので、いい加減限界かな~(-_-;)
救いなのはカート主体のミニサーキット(現在48秒台)なので速度域は低く、スライダーの効果絶大でカウル、足回り等、転倒によるダメージが極小。

隼は元々サスの動きが悪く、リンク比が宜しく無い様で、クイックに切り返し憎い!これを期にリンクに手を着けるかなぁ~、ステップもちゃんとした?!バックステップするかなぁ~と思案中。
転けたからには、バージョンアップして復活しないと( ☆∀☆)




Posted at 2015/10/20 22:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation