• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

煙草を辞めますか?それとも電動買いますか?

煙草を辞めますか?それとも電動買いますか?先日、自転車で1日で60km近く市内を走行しまくった際の件は
別所で書かせて頂いております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/207103/car/2382054/4681278/photo.aspx
自分が自転車に乗る前の感覚だと1日に60kmも人力で走るとか
ちょっと、想像出来ないと言うか、
自分には絶対無理そうな感覚ですが実際の所は、結構平気でした。

ある山の山頂付近までクルマで行き~そこからクルマで入れない坂を登って
途中で無理になってしまい引き返した時は、
翌日「歩くのが困難」なくらいな筋肉痛を起こした事がありますが
今回の自転車60kmは、翌日少々足がダルイくらいでしたので
負担も差ほどではありません。
(去年から乗ってなくイキナリなら違うかもですが‥)

所で、散々走行して、残す所20km位の場
所にある公園で休んでいた時
初老の男性に声を掛けられました。
自転車に乗ってると声を掛けられる機会は多くなります。
‥まぁ大概男性なのですが、変な目的がある訳でもなし、
男同士の方が気も使いませんから、会話も普通に出来ます。
(情けないですが、最近ちょっと‥所じゃないか。仕事以外の場面で女性と話すのが苦手です。)

初老の男性に開口1番で「すみません」と敬語で話しかけられらのですが‥
とうとう俺も、その歳に方に、そんな言葉を使われる歳なんだなぁ‥
ってのは置いといて。

自転車に興味があるらしく、自分の奥さんの自転車の話やら
調子が悪い部分の事やら、自転車店が最近減ってる話。
私の話で、今日行った所、これから帰る場所の話。
そんなこんな色々した挙句に、私の自転車を見て‥

これはアレかい?電動かい!‥って\(_ _ )ォィ

えっ(^^;えっ(^^(^^(^^;やだなぁ‥まだ電動乗る歳じゃないっすよ。
そもそも、バッテリー、どこにもないじゃないですか?ったら‥

↑このフレームの部分にバッテリーが入ってると思ったそうな。


↑ベルト駆動だし、軸の真ん中がモーターだと思ったそうな。
(そこは内装の変速が収まってるだけですけど‥)

その日に走ったルートを、普段「車しか乗ってない人」や
「近所の買い物にしか自転車に乗らない人」に話すと、
ニワカに信じられず。そう言う結論に到るのかも知れませせん。

さて、題名の話ですが、途中何箇所かの長い坂道では
やはり、そうとう体力を喰われるのは事実なんですよね。
その坂を前後に気力の低下が起きてるのは否定できません。

普段通勤で走行してても向かい風の日は
会社に着くなり、家に着いた時にグッタリの日があったりします。

読める坂ならともかく自然(風)は読めないし逆らえませんからね。

その時なのですが足が辛いってよりも、心拍(心肺)が辛いんです。
ここ1年乗ってみて、自転車用の脚力は、高校生の頃から変化が無い気もします。
(多分、あと5年~長くて10年でガクッと来るでしょうけど、まだ、そんな歳ではない。)

ただ心肺能力は、激落ちしてますね。それゃそうですわ。
坂が嫌いでバイクに乗り始めた時期を同じくして喫煙初めてますから。
(や、細かい法的な話はいいです。はい。もう30年前の事ですので。)

市内も平地や、少しの坂を越えて行ける方向へは
東西南北的には済んでしまいましたしね。

その先を考えるなら「煙草を辞めるか?」「電動自転車にするか?」
なんでしょうね。

煙草を吸いつつ「電動頼る」ってのも、どうか?って思うんですよ。
それじゃクルマやバイクと変わりませんもんね。

う~ん
(-.-;)y-~~~
ま、あれだ。
先とか、山登りたいとか、そういう分不相応な事を考えなきゃいいんだ。
わかった。ヘタレ。笑
2017年09月27日 イイね!

防波堤ったら、う~ううう~悲しい程ぉ~自由ぅぅぅ~♪ですね。(何だそれ。)

防波堤ったら、う~ううう~悲しい程ぉ~自由ぅぅぅ~♪ですね。(何だそれ。)防波堤[ぼうはてい]に打ち寄せて
砕ける波を見てた Wow…
海の色に震えては
急いで走り去った
woo woo… 悲しい程 自由
woo woo…防波堤[ぼうはてい]の上
woo woo… 車の窓から
woo woo… 見下した時
空と海の 間 遠く
ひとすじの稲妻が走った

扉を開けて 人に出会い
恋に落ち 誰かと眠る Wow…
期待されて 裏切られて
信号が変わるのを 待ってる
woo woo… ラジオ聴きながら
woo woo… 朝を待つ夜
woo woo… 遠くに波の音
woo woo… 聞こえてくる
語る言葉 見つけられず
聞く人は 誰もいない夜

woo woo… 悲しい程 自由
woo woo… 防波堤[ぼうはてい]の上
woo woo… 今日も独り
woo woo… 立ち竦む
風よ 不意に俺の背中
押すがいい 躇わないで

浜田省吾さんの20年以上前の曲です。私が18だか?17の頃に聞いてました。
浜田さん曰く、あんまり人気の無い曲らしいですよ。(検索で調べた所)
私は好きなんですけどね。

良く「ある時期に差し掛かると聞いてます」
( -.-)ノ⌒-~xたぁく。また自虐かよと。

昨日、本当は「もっと遠方に出る」つもりでしたが、
車検の絡みもあり、時間がないので、近場で終わらせました。

震災後に高い防波堤が出来て、道路からはサッパリ海が見えなくなった当地ですが
その高い堤防が延々と続く上は自転車では走れるので、かえって沿線の県道よりも
危険なく、車を気にする事もなく安定して自転車では走れる様になりました。

うむ。悪い事を挙げたり考えたりするのもキリがないけど
その中から良い事を見つけるのも、中々楽しくなってきた今日此の頃。(半分近くウソ。ぉぃ)

そこから砂浜を見てると、結構釣りをしてる人がいて、震災前みたいな光景も
現在もあるんだなぁ‥とか、そんなこんなで見てました。

ここは実は河口なのですが、砂の流れみたいなのが変わって(震災前からです。)河口が砂で埋まってます。

そこで面白い光景を目にしました。
画像では確認出来ないくらいになってますが‥
海で釣りをしてる人の反対側で川で釣りをしてる方も写ってます。

装備や投げ方が全く違っていて、川の方は繊細に‥(沼ほどじゃないんだろうけど)
海の方は凄く豪快な感じでした。

面白くて1時間くらい眺めてた後、何を思ったか?
堤防を自転車で登り下りする練習を始めました。

暫くクルマしか乗って無かったので、クルマ感覚じゃ絶対無理ぽいですが
自転車だと、この位の高さや角度なんか余裕ですね。

ただ‥登るのは斜めに上がった方が全然楽です。
勢いが無いと転落するので、ビビらないで加速付けて行かないとですが‥
(壁にペダルが当るので、途中で漕ぎ足しが出来ません。)

内装8段と言う内部抵抗が外装よりも大きなシステムをベルトで駆動すると言う
独特のシステムで、普通の外装チェーン駆動よりも脚力を喰われがちですが‥

とにかく、走行音が静かで、自転車特有の「チャリ」の所以の
チリチリチリチリって音が出ません。(サイレントクラッチ)
その静かさたるや、猫の背後から迫っても、全然気付いてくれない有様。

チェーンのジャラジャラ音も無いですしね。

なによりベルトは膝に優しく
以前乗ってたチェーン駆動の一般的自転車の様に、
調子に乗って遠出や速度を出す、連続立ち漕ぎとかの負荷を掛けると、
夜や翌朝には必ず膝に来たのがウソの様に、この自転車は痛みが出ません。

どんなもんなのか?最初は興味本位だったのですが
この自転車じゃないと、とてもじゃないけど、遠乗りは出来なかった気がします。

さて‥かの津波で砂浜が減ってしまったのは、あまり回復してません。
砂浜が無いって事は波打ちが防波堤付近って事で、潮が結構降り注ぎます。

帰ってから自転車の拭き掃除するのが大変でしたし
髪はバリバリ、顔は「しょっぱい」感じ‥
見た目ほど、いいものでもないですね(^^;
2017年08月28日 イイね!

チャレンジ1000km

チャレンジ1000km本日、自分が乗り始めてからの積算1000kmを迎えました。

以前も書いた通りですが、改めて経緯を書くと
この自転車は現行では無いタイプなのですが
存在を知ってから数ヶ月待って、どうでも良くなった頃に
フラッと検索したら、出物があったので購入。

自転車(モノ)に限らず何事もなのですが
不思議なもので「欲しい」と熱望してる時には
本当に嫌になるほど(通り越して憂鬱になる時も)
「縁」が無いもので、こんな時はモガキアカグ程に、どんどん埋もれて行く様な
アリジゴク感とでもいいましょうか‥分かってるのに、それをヤってしまい
単なる「損しただけ」に終わります。(カネだの精神力だのプライドだの‥)

その後、どうでも良くなった頃に、フラッと「縁」がある‥
そんなのが私の人生の縮図に思えてなりませんが
その何ですかあれです。ホント、嫌になりますね。

以前何処かで書いたけれど
「余裕を持ってるつもりでも、何かあると想定以上だったりで、結果いつもぎりぎり余裕が俺は欲しい」ってのも類似してますね。

裏を返せば「ギリギリでも何とかなってる」
「結局手に入ってる」訳で、それすら無い人だって居る訳で‥

私のこの考え(嫌になる)は贅沢とかワガママなんだとも思う。


話が逸れました。
自転車ですが、殆どオーバーホールに近いくらい各所の分解修正をして
部品を揃えて本格的な公道デビューに2ヶ月要しました。
それが五月初めで、現時点で八月終わりですので
約四ヶ月ですので月250k/日8km

去年の様に毎日通勤で使う訳でもなく
天候が悪いのもあって、大して乗ってる気もしてませんでしたが
通勤片道以上は毎日走行してる距離なので満足ったら満足かな。

実は、話すと長いし、こんな話なんか誰も聞きたくないだろうから控えますが
1部の親しい人には話を聞いてもらったので、お分かりかも知れませんが
その出来事が起こる直前が、この自転車が完成した頃であり‥
何って言うか、気晴らしに走りまくったせいもあると思います。

自分のクルマも自転車も‥嬉しい時も悲しい時も‥って言いたいのですが
実を言うと「嬉しい時」って考えたら、そんな頃を思い出せなくらい
悲しい時の事ばかりの傾向が強くて‥「悲しい時」の記憶ばかりですが
(何って言うか、その‥変な病気ではありません。)

そんな時を一緒に乗り越えてくれたモノは
例え機械であろうとも、大事な相棒って存在になりますよね。

そして、その相棒(機械)は、決して私を裏切らないし
何かあっても、それは私が整備が足りなかったり運転が未熟なせいですから。

うむ。暗い。ダークだ。ヘビィメタルばっか聴いてるから、こんなになるんだ。爆

いつも長い文章ですみません。読んで下さりありがとうございます。
2017年08月05日 イイね!

海へ‥

海へ‥以下で重要になるワードですが
仕事の空き時間が出来たので「海」に行く事にしました。

その後、仕事を再開し、直帰するのにクルマを取りに
自宅に戻るついでに「海」に行った‥ってのが正しいかもですが‥

以前の軽快車(ママチャリ)だと、
流石に家に戻る前に海に寄ってからにしよう‥
とは、思えませんでしたが、自転車が変わると違うもんですね。

最初は不安定で「手放し運転すら出来なくて」文句言ってましたが
今は全然平気になりました。慣れって凄いですよね(^^;
実際、走行してて楽しいし、負担も少なく、平均速度は高いと思います。


所で、この景色ですが、以前は道路から見る事が出来ましたが
今や震災以降の防波堤かさ上げで、車からは全然見る事が出来なくなりました。

ある意味、自転車で行ける様な所なのに新鮮に感じたと言うか
いや、これが本来の見慣れた景色な筈‥なんですけどね。

何でココに来ようか?と思ったか?ですが、午前中に仕事でココを通ったときに、
ここを「MTB」(マウンテンバイク)で走行してる人が居ました。

何か気持ち良さそうなので、思ったが(見たが)吉日とばかり
仕事の暇を見て来てみた訳です。(自転車で約30~40分位の距離)
ただ、それだけで、1人で海へ‥の言葉から想像する様な深い意味はありません。

ここで‥上で重要なワードと書きましたが、
以前から来る気になれば、それこそ毎日でもフラッと来れる様な土地柄なので
津波の餌食になったんです。じゃない。

良く「悲しい事や嫌な事があった時に、海を眺めると、自分は何ってチッポケな事で‥」とか聞くのですが‥
以前から(10代の頃から)『それが残念だけど分からない』んです。

身近過ぎて日常になっていて、当たり前なんですよね。
当たり前なモノ、コトは、無くなって亡くして初めて気付くと言いますが‥

うん。自転車なんかで、おいそれ海なんか来れない
内陸にでも住めば分かるのかもしれませんね。
それを感じてみたい気もしますが‥

性格的に「そんな時」に海までクルマで数時間‥
なんて事が、そんな時に思う性格でもなく家に引き篭もってると思います。
(↑これを良く理解してる‥某「〇じ」さんには、良く引っ張り出してくれてるので非常に助かりつつ幾ら感謝しても足りないくらいです。(^^;)

( -Д-)どうしょ~うもねぇ性格ですわな。自分で自分にウンザリ。


ちなみに「嵩上げ防波堤」が、まだ新しいので、この上で寝て起きたら背中とスボンが真っ白。
もうちょっと居たかったけど仕方なし‥着替えるのに予定より早く、この場を後にしました。
2017年07月14日 イイね!

ひすてりっく・ぐらまー

ひすてりっく・ぐらまーこちらブログでは、お久しぶりです。

色々ありまして、テンション「ダダ下がり」でした。笑
(1部の親しい方には相談したり愚痴を聞いてもらってましたので周知の事実ですが‥)

実際、とっても笑えない事なのですが、笑うしかないです。
(人が亡くなっただの、車が廃車になった訳でもなし)

そのウチ、本当に笑い話になる日を願い目指し‥
俺は「ただただ空笑い」するのであった(まる)
(相変わらずバカ過ぎ。もはや四十路半ば、死ぬまで変らん。w)

題名なんですが、画像の通りです。
仕事上で納品して引き上げた廃品に貼ってあったマグネットステッカー
(多分ですが私よりは全然若い世代の人だと思う。)
何か気に入ったので剥がして持ち帰りました。

そうそう、数日過ぎてしまいましたが、
ノルコグ(青自転車)を所有して1周年になりました。

最近は黒い方のクロスバイクに乗る事が多く
それと比べると、久々に乗ると、やはり走りが重いなぁ‥とか思ったんですが
なぁに、そのタイヤの空気圧を見て無かったので空気圧が低かっただけでした。

マグネットステッカーも、本当はクロスバイクに貼ろうと思ったんですが
フレームからナニから至る所がアルミでしょ?「付きやしねぇ」じゃんってヲチ。

まぁそんなこんなです。
何かその‥去年みたいに「自転車通勤するテンション」が出ずに
最近は専ら車通勤して、帰って余力がある時に海まで往復する程度です。

でね。去年の今頃からで体重は10kg落ちました。
やね。この歳で自分が高校生の頃の体重に戻るとか思ってもみませんでしたが‥

自転車じゃなくて、変な病気だったりして。( ̄▽ ̄;)
まぁ、そんな事も考える歳に、何時の間にかなってしまいました。

残りも「今までほど、そんなにありません」楽しんで過ごしたいですね。(言うだけはタダ。)

Posted at 2017/07/14 22:17:47 | コメント(2) | 四十路の御乱心(・∀・) <自転車> | 日記

プロフィール

「2009年に近所で撮影した画像が出てきました。
確かキャロルが気になったんだけどキャンバストップじゃないから‥と思ってたら
なくなってたヲチ‥今なら飛びつくんですけどね。当時は価値が分からなかった。

隣のも、今こんな値段では買えない‥」
何シテル?   08/17 20:54
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation