• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

旧道探索…

旧道探索…皆様、お久しぶりです。
先日はご迷惑をお掛けして本当に申し訳なかったです。

書こうか?どうか?迷いましたが、
久々にココに書いてみる事としました。

本日、仕事だとばかり思って出勤してみたら
随分前に休暇届け出してたのを取り下げ忘れてました。


家に帰っても暇なので、日曜しか休みが会わない友人宅へ…
友人はインドアな人間でもないので、以前から気になってると私が言っていた
旧道の1つへ探索に出かけました。

場所はココ。
探索してる最中「まさかこんな道普通通らないだろう」って場所で
TK仕様のマカブさんに遭遇。車が来る様な道ではないので、正直ビックリ。


その後、近隣で開催されてる「南東北MTG」の「見学」をする事にしました。

あくまで見学、そしてケジメもあるので
自分の車は道路から見え辛い場所に置きバス停でバス待ちしてる風に目立ぬ様にて見学。
<embed src="http://images.video.msn.com/flash/soapbox1_1.swf" width="550" height="452" id="jpn07ddi" type="application/x-shockwave-flash" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" pluginspage="http://macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="c=v&v=1f118915-cc7e-4481-84a6-65b4c02f2625&ifs=true&fr=msnvideo&mkt=en-US">
誰とも話さず、見てただけなので、正直「誰がどの車」か?半分以上判っておりません。
(問題ありましたら遠慮なく連絡ください。対処します。)

一緒に居た友人曰く「初めて、あの黄色いのを生で見た(菊さん)」
それゃ~年中見れたら、それこそ変だっての。笑

とか言う会話の部分ではないですが、会話の箇所は音声を故意に削っております。
尚、撮影の方(先行の方と後行の方)は、収まっておりません。ごめんなさい。

ちなみに、ここ数日の私「へっぽこ~」はコレとは全く無関係です。
まぁ参加者の方は承知してるだろうし、
必要とあらば本人が語るだろうから、ココでの説明不要かな。と思います。


以上です。失礼致しました。
Posted at 2009/05/31 20:06:33 | コメント(22) | トラックバック(0) | 旧道・廃道探索関連 | 日記
2008年09月10日 イイね!

久々に見た「その他の危険」

久々に見た「その他の危険」私が小学生の頃までは、結構頻繁に見た
「!」その他の危険の標識。

最近は道の改良が進んだのか?

田舎に住みながらにしても
滅多にお目にかかれなくなりました。


この、その他の危険ってのは結構曖昧で
人によっては?車によっては?全然危険箇所に気付かす通り過ぎたりするので
標識としての意味が無い様に思ってましたが‥今回は違った(^^;

そんなレポートです。

登山道国道を見に行くまでの道のりに、
久々に、「その他の危険」を発見。

確かに1番上の画像の場所まではイイ道だったのですが‥


以下‥かなり省きますが、
私の、この車の車高で本当にギリギリ通行出来るのレベルの
荒れた道を走行する事5km位?で

こんな場所に出ます。

なんと‥川に橋が架かり道路を渡っています。(^^;
通常とは逆ですね。

こんな風景‥只見~大白川で1回だけ見た事がありますが‥


ちなみに、この交通整理信号は"工事の為"の物ではなく
この先の道が、物凄い急坂かつ、道幅が狭く、さらにカーブの半径が小さい‥ので

この坂の途中で対向車とハチ合わせをすると、
互いに身動きが取れなくなる為に置いてある物です。

『こんなモン無視してもイイだろう‥』と、
街では無視される方も居ると思いますが、これを無視すると
とんでもない迷惑者となります。
(当然無視した方が責任を持って幾ら時間が掛かったにしても、自分の車をボコボコにブツケテも後退しましょう。)


道路反対側を見ると「勾配20%」の標識が‥

画像を良く見ると分かりますが
川の下を潜ってから、道は急に曲がり、
再度、川が流れ出てる上の方(つまり左へ登る)に行くのが分かります。

画像で見ると「たいした坂」には見えないかもしれませんが
20%の勾配と言うのは、人間が歩くのはかなりキツイです。
砂利道でサンダル履きであったなら「素」では登れない程の坂であります。


やっぱりね‥こう言う景色は止めて撮影したくなるもんでしょ?(^^;

交通整理信号があるのので、撮影は手短に‥(^^(^^(^^;

ちなみに以前行った
「米沢奥地」の滑川温泉に行く道には「22%」の勾配がありました。
米沢の場合は
坂の途中で車を止めたら発進不可能となり後退してから登り直ししました。
CG10(K11の1000cc)では、20%を越える場所で止まるのは辞めておいた方がイイです。


田舎万歳!であります。笑
Posted at 2008/09/10 22:21:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧道・廃道探索関連 | 日記
2008年09月10日 イイね!

登山道国道

登山道国道青森には『階段国道』が、あるそうですが…。
福島県も負けてはいません(^^;

あと数日で立派な車道新道が完成して、この標識は即日取り外されるそうなので
なくなる前に行ってみました(^^)
Posted at 2008/09/10 10:11:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧道・廃道探索関連 | モブログ
2008年04月09日 イイね!

やっと載った━(゚∀゚)━!!!!

やっと載った━(゚∀゚)━!!!!理不尽な理由?で何の警告も無く削除される
「YouTube」に、先日見切りを付けた私‥笑

で、もって次の活動は、何と「Google Earth」(^^;
でもね掲載されるのが凄く遅い
(人間が採用判定してるらしい?)

まぁ、頑張ろう。笑
(景色画は「旧道探索」のせいで結構あるし‥)
Posted at 2008/04/09 00:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧道・廃道探索関連 | 日記
2007年07月22日 イイね!

成人男子5名以上禁止区域

成人男子5名以上禁止区域最近、架け替えが進んで
こう言うALL木造の橋って見なくなりましたよね~

なんつーか昭和だわ。笑
Posted at 2007/07/22 23:12:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧道・廃道探索関連 | 日記

プロフィール

「先ほど買い物に出たんですが、交差点を右折するのに
遠くから来る車がハイビームで威嚇してきて
「出ねぇよ。何だ?このバカ」と思ったら
近づいたらハイじゃなかったぽい。

現行のタントなんだけど、あれ‥おかしいんじゃないか?」
何シテル?   08/23 23:32
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation