• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月01日

屋久島の銘酒「三岳」で愉しむ秋の夜長(^^)

屋久島の銘酒「三岳」で愉しむ秋の夜長(^^)















定年退職したら秋の夜長を愉しむ時間があるのかと思っていましたが、

再就職した先の終業時間は以前と同じで、

その後、スポーツジムで水泳のトレーニングをして帰宅するのは夜10時を過ぎることも。



なので平日は秋の夜長をゆっくりと味わうことは出来ませんが、

日曜日はスポーツジムのトレーニングを7時過ぎには切り上げて帰宅し、

夢の「秋の夜長」を愉しんでおります♪




先ずはビールで喉を潤し(^^)










そしてお待ちかねの焼酎「三岳」♪

地元鹿児島でも手に入りにくい屋久島の有名な焼酎です。



もちろん本格焼酎はお湯割りで。

これが焼酎の旨さを1番引き出してくれる飲み方です!

芋の本格焼酎はこれに限ります。



いや~、旨い!

あ、ちょっとお湯が多すぎたな、今度はもう少し少なめに入れよっと。

う~ん、このぐらいが丁度美味しいな♪

などと言いながら、また1杯、もう1杯、更に1杯と、



そんなこんなで夜は更け・・・

妻から「そろそろ宜しいのでは」との厳しい一言に我に返り、秋の夜長が終わります(笑)










ご近所さんから頂いた四国のお土産。




美味しかったです♪






ブログ一覧 | 食べ物・飲み物 | グルメ/料理
Posted at 2017/10/01 22:48:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

翌日配達
GRASSHOPPERさん

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

皆さん、こんばんは〜😃今日は、曇 ...
PHEV好きさん

Birthday presents ...
プレアデス0621さん

給食コッペパン(2)
ぶたぐるまさん

朝のバタバタ⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年10月2日 9:00
グラスがええね~欲しい(笑
コメントへの返答
2017年10月2日 9:19
ミカンのパパさん、おはようございます。

サスガお目が高い(^^)

薩摩切子のこのグラス、西郷隆盛らを育てた薩摩藩主の島津斉彬が作らせたのが始まりです。
その時の工場が一昨年世界文化遺産になりました♪







2017年10月2日 10:06
おはようございます(^-^)ゝ゛
出ました!三岳♪ 前に嫁のお袋さんから頂いたことがあります(*^-^*)
結構貴重なお酒なんですね(^^;)))
お湯割りが美味しいとは知らず、ロックで呑んでしまいました(>_<")

素敵なグラスと、最高のひとときでしたね♪
お疲れ様でしたm(__)m
コメントへの返答
2017年10月2日 13:05
人生夢半ばさん、こんにちは。

以前、三岳酒造の社長さんとお話をした時、「地元屋久島に優先的に卸しているので、島外では手に入りにくいのです。」と話しておられました。
だから手に入りにくいのですね。

ロックも美味しいですよね♪
お湯割りにすると芋の香りが増しますよ(^^)

ありがとうございます(^^)



2017年10月2日 10:57
こんにちは♪

何年か前の焼酎ブームのせいで手に入りにくくなった焼酎が増えましたよね
魔王とか森伊蔵とかお歳暮に持ってくにはお手軽だったのに…

自宅の床下には棟上げ時の霧島が眠ってるので最近はそれをお歳暮用に持参してます(20年物なので飲んだ人はまろやかだと言ってました)

あっ、自分では一切飲みません(笑
コメントへの返答
2017年10月2日 13:15
GANGSTA.さん、こんにちは。

味はそれほどでもないのにプレミアになってしまった焼酎がありますね。
ま、お酒は美味しさよりもラベルですから、そういうこともあるのでしょう。

水を差すようで申し訳ないのですが、瓶詰めの焼酎は何年寝かせても美味しくなることもまろやかになることもありません。
アルコール飲料が美味しくなるためには熟成というプロセスを経る必要があり、そのために樽詰めにして何年も寝かせて熟成させます。
その代表がウイスキーですよね。
しかし、瓶詰めの場合は熟成するための「呼吸」が出来ないので熟成は進行しません。
今年春、32年寝かせた焼酎を飲んで、それを確認しました(笑)

樽詰め、あるいは壺詰めの焼酎なら熟成するんのでまろやかになります。
10年ほど寝かせた壺詰めの焼酎のまろやかなことと言ったらありませんでした♪
色まで琥珀色に変わっていましたよ(^^)

2017年10月2日 15:09
以前屋久島に出張で行った時に
空き時間でドライブしてたら
三岳の工場見つけて飛び込みでお願いして
工場見学させてもらいました♪

最後の方で分かったんですけど
案内してくれたのは社長さんでした
コメントへの返答
2017年10月2日 20:10
もんどりさん、こんばんは。

あの親切な佐○○社長さんならそうなさると思います。
お歳を召されてもバレーボールを続けておられる元気な方です(^^)

嬉しお話をありがとうございます(^^)

2017年10月2日 15:57
二度目のコメント失礼いたします。

瓶詰めのものは味が変わることはないのですね。
新しい焼酎瓶の物より量が明らかに減っていたので瓶の栓もあてにならないものだなぁと思っていて味変わるんかな?と思っていた次第です。

こればっかりは自分の舌で確かめることができないので^^;
コメントへの返答
2017年10月2日 20:15
GANGSTA.さん、こんばんは。

瓶詰めの焼酎は熟成しない代わりに、アルコール度が高いので劣化もしないですね。
アルコール度の低いお酒は劣化してしまうので出来るだけ早く飲んだ方が良いそうです。
ビールがその代表ですかね。

今年の春まで6年間、気まぐれで一滴も飲まない禁酒をしてみましたが、飲まない生活もなかなか良いものでした(^^)

2017年10月2日 22:05
こんばんは
いや~
相変わらず絶好調ですね~

僕はお酒呑めないので良く分から無いんですけど
やっぱり寒くなって来ると
ビールより
日本酒とか焼酎がいいんですか??
と言っても
happyさん両方飲んでますけど(笑)

身体と相談しながら楽しいお酒を楽しんでください!
↑呑めないからちょっと羨ましい、、

コメントへの返答
2017年10月2日 22:23
RH178さん、こんばんは。

春まで6年間禁酒していたリバウンドでしょうか、お酒が美味しくてたまりません(笑)

ビールは1年中美味しいですね。
先ずビールで乾杯、あとは季節よって変わってきますね。
これからは焼酎はお湯割り、日本酒は熱燗というのが私のパターンです(^^)

6年間禁酒してみて、飲まない生活の良い点に気が付きました。
飲めば、その夜はそれで終わりですが、飲まなければドライブでも何でも出来るので夜の時間が充実しますね。
大切な時間を長く有効に使える、そんなところが良いですね(^^)

ありがとうございます♪





プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation