• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月18日

我が家にV6ツインターボの新型スカイラインがやってきた\(^▽^)/

我が家にV6ツインターボの新型スカイラインがやってきた\(^▽^)/











我が家の駐車場のクルマ。

これが・・・











こちらに変りました。








・・・

「同じじゃないか」って?(笑)

いえいえ、少し顔が変わってますから(^^;




今年9月から発売された

スカイラインV6ターボです♪




2,997CCツインターボエンジン。

馬力は304PS。

1600回転からターボがかかるので

スタートから40.8Kgf・mトルクの強力な押し出しで

胸のすくような加速を楽しめます♪








お尻のデザインも変わりました。



いわゆる丸目4灯のテールランプ。








グレードはタイプSP。

ホイールはスポークがやや細身になりました。










センターキャップのロゴは

インフィニティーからNISSANに変更になっていました。



フロント、リアのエンブレムも同じく

インフィニティーからNISSANに。






以下、私にしては辛口になりますので

不愉快な方はスルーをお願いしますm(_ _)m







車のデザインの好みは人それぞれですから

あーだこーだと言うのは控えるべきかもしれませんが、

ただ

GT-Rの顔を持ってきてくっ付けたこの顔・・・



12年も前にデザインされたGT-Rのフロントマスクを使う

発想しか無かったのだろうか?

これはこれでカッコ良いけど、

「これが、未来だ。」

というCMのキャッチフレーズが

「これが、過去への後退だ。」

と聞こえてしまうスカイラインオーナーのワタシ(^^;






デザインの好みは人それぞれ。

これが良いと言う人もおられる訳で、

決してこのデザインがダサいとか言っているのではありません。

これはこれでカッコ良いです。







しかし、

60年以上の歴史を誇るスカイラインは

エンジンはもちろんのこと

デザインにしても

いつの世代もチャレンジ精神による先進性が感じられ、

それがあったからこそ

各世代のスカイラインは今でも愛されている訳で・・・





なのに12年前のデザインを持ってきて

ただくっ付けただけのクルマに

「未来」を感じろと言われても

私には無理です(^^;





それに

エンジンも

3年前にインフィニティーQ60に

搭載されたものと同じVR30DDTT。

パワーアップ版の400も同じですね。









そんな車を何故買ったのか?

いえいえ、買ってなんかいませんから。

これ、愛車の半年点検の代車です(^^)




走行距離559㎞のまだ新車です。










時代に逆行する反エコのエンジンを

2日間たっぷりと堪能させていただきました♪

いや~速い速い(^^)



これが3年半前に出ていたら

私もこれに飛びついたかも。






何はともあれ、

予想以上の売れ行きとのことで

先ずは何よりです(^^)







ブログ一覧 | スカイラインV37 | クルマ
Posted at 2019/12/18 22:51:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LA150S MOVEアッパーマウ ...
伊勢志摩さん

にゃんこdiary 20
べるぐそんさん

水無月💐
剣 舞さん

ランクル250のセンターコンソール ...
YOURSさん

宇宙人と冷しおろしうどん
もじゃ.さん

6/1
R_35さん

この記事へのコメント

2019年12月18日 22:57
こんばんニャ(ΦωΦ)m

まんまと・・・やられた・・・(笑)。
え~となって・・・あはは~!
でもイイ箱ですね~ヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2019年12月19日 9:36
ぽちぽちクラウンさん、おはニャ~ン(=^・^=)

やったーo(=ёェё=)o ♪
引っ掛かってもらって嬉しいです♪

最初からこれを出せば良かったと思います。
ありがとうございます(^^)
2019年12月18日 23:08
これはわざとディーラーぶつけてきてますね🎵
試しに乗って買わせる戦法ですね(*˘ ˘*)
引っ掛かると見せかけて
ホントに買ってしまわれたとか?(*´艸`*)

それ買ってこちらまでドライブ来てくださいよ~(。-∀-)ニヒ♪
コメントへの返答
2019年12月19日 9:43
のっぽ.さん、おはようございます。

そうなんですよ(笑)
「これどう?」
「良いでしょう♪」
という下心が見え隠れしてますよね(*^-^)

引っ掛かったと見せかけて
引っ掛かりませんから(笑)

これ、私が乗ってリッター5キロ台だったので、途中でガソリン代が無くなってそちらまでたどり着けませーん(笑)

ありがとうございます(^^)

2019年12月18日 23:18
こんばんは。
これは今の日産の迷走ぶりを表してますね🙄
私的には速ければ無問題ですが(笑)
コメントへの返答
2019年12月19日 9:46
にゃご吉ーRさん、おはようございます。

そうなんですよね、そのあたりが問題かと。
ま、速ければOKではありますが(笑)

ありがとうございます(^^)

2019年12月18日 23:24
こんばんは!
ホント「未来を感じろ」のキャッチフレーズとは逆行してますね😅
自分も現行型カッコいいけど何かちょっと違うなぁとは思いました(笑)
コメントへの返答
2019年12月19日 9:49
インフィニティG25さん、おはようございます。

GT-Rのフロントマスクですからカッコ良くないはずはありませんが、ちょっと何か違いますよね。
安直過ぎるというか、発想が悲しいというか・・・

ありがとうございます(^^)
2019年12月18日 23:36
こんばんは♪
写真を並べて比べてみると随分雰囲気が違うもんですね。

新型が出たときに前のデザイン、コンセプトのほうがよく見えて再評価されることもまたスカイラインの伝統ですから、それは引き継がれているように思います。

ただまた赤いラインを入れてNISMOバージョンとかやっぱりスカイラインでもやるのでしょうかね。そうなる日産の未来が心配です。
コメントへの返答
2019年12月19日 10:09
FLAT4さん、おはようございます。

やはり車好きな方は違いが直ぐにお分かりになりますね(^^)
職場の駐車場に止めても誰も気が付きませんでした(笑)

GT-Rのフロントマスクと同じですから精悍でカッコ良いのですが、スカイラインにそれを持ってくるのはデザインの発想が乏しいというか先進性が無いというか・・・
もう少し攻めて欲しかったですね。
マイナーチェンジだからこの程度で済ませた、というのであればGT-Rが可哀そうです(^^;

発売から5年経過した現行モデルのV37には今のところNISMOバージョンはありませんが今後どうなるのですかね・・・

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 0:10
こんばんわ~☺️

自分も雑誌で見て…似てるなぁ~って思っていました。

しかし…動力性能としては申し分無く…
胸のすく様な加速は、スカイラインならでわ!

何時までも…スカイラインらしさを忘れず、格好いいデザイン&優れた動力性能を向上していって欲しいですね👍

自分も若かりし頃には…JAPAN&ニューマンを乗り継いだもので…
コメントへの返答
2019年12月19日 10:14
hiro-kumaさん、おはようございます。

マイナーチェンジですから大きな変化は無いにしても、何でGT-Rのフロントマスクを移植するの~?という気がします(^^;

エンジンは最高です!
低回転域から効くツインターボの加速力に久しぶりに痺れました♪

デザインやら3年前のエンジンを持ち出して来たりしていることに日産の迷走ぶりを感じざるを得ません。
早く一貫性のある車作りをする企業に戻って欲しいものです。

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 0:10
こんばんは。
言葉巧みにダマされました😅
コメントへの返答
2019年12月19日 10:17
Hoosukeさん、おはようございます。

むふふ、引っ掛かって頂いて嬉しいです♪
多忙な年末の息抜きということでお許しを(^^;

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 2:00
お疲れ様です⛄🎄✨
おっ✨わたしも最後まで読まないと「納車おめでとう」コメントするところだった。

しかし600回転からターボ、アイドリングから準備ですね。
コメントへの返答
2019年12月19日 10:20
シン@009さん、おはようございます。

途中まで引っ掛かって頂いたようで嬉しいです♪

1600回転からですね(^^)
直ぐにターボがかかるのでスタートから痺れる加速です♪
燃料も食いますが(汗)

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 5:37
代車で出してくれるなんて羨ましいです。一括払いにその他諸々購入してるのにうちのDときたら何時も軽。。
コメントへの返答
2019年12月19日 10:27
TAKAEVO9さん、おはようございます。

上客のTAKAEVO9さんに失礼なDですね(^^;
私みたいに時々チクリとクレームを入れてみてはいかがでしょうか(ウソです)

ノーマルのV6ツインターボの走りに痺れましたので、それよりも100馬力ほど上回る400R、どんだけ速いのか気になります。

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 6:13
おはようございます☀️
売れ行き、良いんですね⤴️
それでかなぁ、試乗後の連絡が
何もないのは。。。
コメントへの返答
2019年12月19日 10:34
オラ裕二さん、こんにちは。

プロパイロット2の付いているハイブリッドとV6ツインターボが半々ほどの割合で売れているそうです。
更にV6の半分は400Rだとか。
9月の発売前の予約が当初目標の9倍だったようですね。
ま、半年、1年過ぎてからどうなるかが問題でしょうが。

オラ裕二さんも試乗されたのですね♪
Dには私から「買いたいと言っている人がいるよ」と連絡しておきました(笑)

ありがとうございます(^^)

2019年12月19日 6:41
おはようございます♪

確かに似ている新型スカイライン…
カッコ良いとは思いますが
私も工夫が欲しいと考えておりました(^^ゞ

400Rは売れているそうですので
お見かけするのが楽しみですo(^o^)o


コメントへの返答
2019年12月19日 10:39
hiroMさん、こんにちは。

そうなんです。
カッコ良いとは思いますが
何か違う、
もう少し工夫が欲しい
そう感じてしまいます(^^;

9月発売時点では当初目標の9倍の予約があったとのことで好調なスタートのようです。
全体の4分の1ほどが400Rらしいので、そろそろ見掛けるかもしれませんね♪

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 6:46
こりゃ速そうですねぇ😁

いわゆる…永ちゃんが宣伝してるヤツがこれですか?👀
コメントへの返答
2019年12月19日 10:43
オープンエアー好きさん、こんにちは。

そうです、あのCMです。
でも、あのレベル2の自動運転機能が装備されているのはハイブリッドタイプのスカイラインだけですね。
V6ターボには装着されていません。

ありがとうございます(^^)

2019年12月19日 7:08
おはようございます。

スカイラインは時代を常にリードし、私も若い頃からの憧れのクルマです。

そのオーナーであるhappyさんからすれば、最新型が12年前のデザインを踏襲するなどけしからんとなりますよね。

でもどちらのモデルも時代にマッチした存在感、スポーツ感溢れる高級車ですよ!

愛車の帰りが待ち遠しいですねー^_^
コメントへの返答
2019年12月19日 10:50
モトじいさん、こんにちは。

スカイラインは日産を代表する車であるのではないかと思いますが、そのマイナーチェンジに12年前のデザインを持ってきてくっ付けるとは(涙)
確かにカッコ良いのですが何かが違う気が・・・
先進性とか時代をリードする気概とか、そういうのが感じられないばかりか、日産の迷走ぶりまでが気になります。

ただV6ツインターボの加速力には痺れました♪

お蔭さまで点検は無事に終わり愛車が戻ってきました。
やはり愛車が1番良いかも(*^^*)

ありがとうございます(^^)


2019年12月19日 7:30
おはようございます~☀

happyさんこの手口には、騙されませ
んから~笑笑
今までにも・・・・ですから~(~o~)

過去の日産の栄光と誇りを取り戻して
欲しいものです。
「どうよ」?なんて控えめじゃなくて
やはり「ぶっちぎれ技術の日産!!」
であって欲しいです、日産ファンとし
てわ(^^♪
コメントへの返答
2019年12月19日 10:55
髭爺ちゃんさん、おはようございます。

ざ、残念・・・
次回はもう少し工夫しないと(笑)

今回のマイナーチェンジ、GT-Rのフロントマスクを持ってきたのですからカッコ良いのは間違いないし、エンジンだって素晴らしいのですが、
でも、どこか違う・・・
何かが違う・・・
フロントマスクは12年前のデザインだし、
エンジンだって3年以上から使われているものだし、
お古を寄せ集めただけの車じゃないか?
と言わせて頂きます(笑)
以前のような先進性溢れる車を開発して欲しいものですね♪

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 8:11
>時代に逆行する反エコエンジン

高回転まで回せる大パワー大トルクエンジンはどんどん減ってしまうでしょうから、今のうちに上まで回しちゃって下さい(笑)
コメントへの返答
2019年12月19日 11:01
Katsuki-B361さん、こんにちは。

はい、上まで回して強烈なGを背中に感じてみました♪
このような車はどんどん減ってきてますね(^^;

そんな中でモンスターマシンを楽しまれているKatsuki-B361さんが羨ましいです。

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 8:28
過去のデザイン~とは知りませんでした。

私はどっちも好きですね~。
コメントへの返答
2019年12月19日 11:03
たぬ~ですさん、こんにちは。

12年前に開発された現行GT-Rのフロントマスクですね(汗)
元々GT-Rの顔ですからカッコ良いのは間違いないですね。
でも何かが違う・・・(^^;

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 8:47
こんにちは。
本気にしてしまいました・・・箱替え・・・💦
過去への後退なのか、伝統なのか。。。まぁ、GT-Rのそれが最先端ということであるなら、それに追いついたということなんでしょうか?
いずれにしても、丸目4灯のこのテールは私にとってこれがスカイラインと思ってしまう古い人間です(笑)
コメントへの返答
2019年12月19日 11:09
haharuさん、こんにちは。

引っ掛かって頂いて嬉しいです♪
年末の息抜きということでお許しを(^^;

12年前のデザインと3年以上前から使われているエンジンを組み合わせて「これが、未来だ。」とは言って欲しくないというのが個人的な感想です。
お古の寄せ集めですものね(汗)

多くの世代のスカイラインで使われた丸目4灯はスカイラインのシンボルですよね♪

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 10:07
おはようございます。

一瞬「ん?!」となりましたが、代車でしたか~(*´艸`)☆

テールランプが睨みきかしてますね(`ω´)
めちゃくちゃ速いって聞いた事あります。

過去のもんと指摘されないと、素人には分からないデザインですね…

速い分、燃費は気にしちゃいけない車ですよねf(^_^;
コメントへの返答
2019年12月19日 11:13
Red Catさん、こんにちは。

一瞬でも引っ掛かって頂いて嬉しいです(笑)

過去のデザインとエンジンを寄せ集めた車ではありますが、速いことは間違いありません。
低回転域から効くターボの加速力は最高ですね!
痺れます♪

まさに時代に逆行する車ですね。
燃費を気にしていたら乗って楽しくない車かも(^^;

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 10:32
横から失礼します。
若き日のスカイラインへの憧れを、いまだ抱え続けてる者です。
自動運転とかスカイラインのイメージには一番合わず、何やってんの?と正直思ってるんですが、それでもバッヂを日産に戻してフーガではなくスカイラインを売ろうとしてるのを見ると、やっとスタートラインに着いたのかなと。
ここからこの車名をどう扱っていくのか不安はありますが、日本でスカイラインを売るという意思が感じられたことは評価したいです。
また伝説になるようなクルマを作って欲しいですね。
コメントへの返答
2019年12月19日 11:21
青い血さん、こんにちは。

モンスターマシンのアルミナに乗っておられる青い血さんの熱い思いが伝わってきました(^^)
スカイラインのCMで自動運転を前面に出してアピールするのは本当に?な感じですよね。
自動運転は時代の流れですから今後は更に技術の向上と普及が進むのでしょうが、そのアピールは別な車でやって欲しいものです。
今回のマイナーチェンジは12年前のデザインと3年以上前から使われているエンジンを寄せ集めたものであるとか、バッジを突然変更したとか、まだまだ日産の迷走ぶりが目に付きます。
早く伝説になるようなクルマを作るメーカーに戻って欲しいものですね♪

ありがとうございます(^^)




2019年12月19日 11:33
こんにちは(^_^)

良いな~、新型スカイライン!
時代に逆行、、、というのも私には刺激に、、、

キャッチコピーを『未来へ』では無く、『古き良きを今こそ!』とかにしたら良かったのに(笑)
コメントへの返答
2019年12月19日 13:15
kad-cl7さん、こんにちは。

デザインやらのことは置いといて「走り」となると、この新型、最高です!
時代に逆行したトルクフルなエンジンが恍惚の世界にkad-cl7さんを連れて行ってくれるでしょう♪

>「古き良きを今こそ」
丸目4灯も付いているし、それこそピッタリのキャッチコピーですね!

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 17:38
こんにちは♪v(*'-^*)^☆

スカイラインオーナーに、新型スカイラインの代車とはf(^_^)

私も新型スカイライン気になって見に行きましたが(’-’*)♪

私のマイナーのトピックは、ダイムラー2000ターボを廃止に(;゜∇゜)3500ツインターボ採用ですかね🤔

フロントマスクは😅

私的には、日産GT-Rデザインをわざわざ移植しなくても( ; ゜Д゜)

前期デザインが全体的に洗練されていて好きでしたねヽ(*´▽)ノ♪

しかし、そこは日産スカイライン😄

昔から、洗練よりも武骨さがウリでしたからね🤔

私も34に乗っていた時は、年配の方から昔スカイラインに乗っていたんだよと、よく声を掛けられました🚗
珍しい車ですよね🍀

スカイラインは、それだけ期待値が高い車ですから🚗

今回のマイナーが、吉と出るか👌

新車バックオーダーが解消してからが、勝負ですね💪










コメントへの返答
2019年12月19日 17:49
黒エスティマ★さん、こんばんは。

Dラーの
「これ、良いでしょう♪」
「そろそろどうですか?」
「契約書は直ぐにお持ちできますよ」
という声が聞こえていました(笑)
しかし、そう簡単には策略にはハマりませんから(笑)

V6ツインターボを今頃になって乗せて来るとは(呆)
最初から乗せてくれればよかったものに、と思ってしまいます。
12年前のデザインと3年前のエンジン、お古の寄せ集めと言われても仕方がないですね。
未だ迷走を続ける日産の一端が垣間見えるモデルかなと。
しかし、実に速いです。
これ、痺れます♪

このモデルは再来年とも噂されているフルモデルチェンジまでのつなぎということであれば、ある程度納得も出来ますね。
色々な人の期待度が高いでしょうから、フルモデルチェンジには大きく期待したいと思います!

ありがとうございます(^^)

2019年12月19日 21:13
全くの同感です。。
私も雑誌でこの顔を見た瞬間、失望しました。
フーガ、シーマは放置して、スカイラインとフーガの住み分けもほとんどなくなり、ここに来てR35の顔に手を出すとは、、
私も今は日産に乗ってますが、この魅力のないラインナップでは次も日産車が欲しいと思えません。
コメントへの返答
2019年12月20日 9:09
Magnificさん、おはようございます。

仰るとおりですよね。
目玉の車を放置していったい何をどうしようとしているのだろうかと思っていたら、あろうことか顔のコピペと来たのでひっくり返りました(笑)
ロードマップが見えない日産に「愛想が尽きた」と言う人が増えそうですね(^^;

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 21:20
ナンバーを見て、代車だと思いました.
希望ナンバーではなかったので…^_^

デザインもエンジンも、今の日産らしいと思いますが、
スカイラインはやはりこうでなくちゃ…と思います。
正直、欲しい国産車の一台です。
しかし価格が高くて…
コメントへの返答
2019年12月20日 9:21
ysys@さん、おはようございます。

「3」ではない数字を見て推察されるとは流石です!

クルマのデザインとか色とか、そういった好みは人それぞれですものね(^^)
「お古の寄せ集めかー」と思った私もカッコ良いと思うし、エンジンも素晴らしいと感じました♪
ただそんなことをしてお茶を濁しているメーカーの未来に不安を覚えるのも事実です(^^;

ありがとうございます(^^;





2019年12月19日 22:25
こんばんは(*^^*)

代車だったんですね(^^;)
最初の方は本当に!?って思いながら読んでいましたヾ(´▽`;)ゝ

点検が終わったらまた楽しいドライブに行けますね(*^^*)
コメントへの返答
2019年12月20日 9:24
みなっこさん、おはようございます。

引っ掛かって頂いて嬉しいです♪
年末の息抜きと言うことでお許しをm(_ _)m

点検は無事に終わって・・・
と言いたいところですが、パーツの不具合が見つかって部品が届き次第もう一度入庫することになりました(^^;

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 23:21
いやはや
すっかり騙されてしまいました(^^)

うちのは前の顔の方が好きと言ってます。
でも、日産も無理してこのVモーションって言うんでしたっけ?グリルにしなくても良いように思うんだけどなあ
コメントへの返答
2019年12月20日 9:33
DIYは、下手の横好きレベルさん、おはようございます。

ヤッター\(^▽^)/
年末の息抜きということでお許し下さいm(_ _)m

マイナーチェンジですからフロントグリルの変更ぐらいやるのが当たり前ですが、よりによって一昔前にデザインされた車のフロントグリルをコピペするとは(笑)
もう少し攻めの気持ちは無かったのでしょうかね~(^^;

ありがとうございます(^^)
2019年12月19日 23:55
こんばんわ。新型スカイライン代車ですかぁ~バンパーのデザインはさておき、、デザインも動力性能も上がってよいですね(笑)

私は、先週、車検でして、代車は、ワゴンRスティングレイのターボ車でしたが8年前のでエコじゃないエンジンだったのでよく走ってくれて感動しましたよ(笑)
コメントへの返答
2019年12月20日 9:45
ふるいよしおさん、おはようございます。

12年前のGT-Rのデザインをコピペした今回のデザインですが、そこは腐っても鯛のGT-Rの顔なのでとてもカッコ良いですよね♪
エンジンもインフィニティーに3年前から使っているものですから強力なものであることは間違いありません。
でも、お古の寄せ集めであることは否めなく、そこに日産の「未来」に不安を覚えてしまいます(^^;

8年前の車に感動を覚えるほど、今の車は「走り」と言う面では魅力が低下してきているということですね・・・
やはり車は走ってナンボですね♪

ありがとうございます(^^)
2019年12月20日 20:19
こんばんは~。
あるところにはあるものです
羨ましい~・・
(オイ!コラコラ・・)
失礼しました。
新車おめでとうございます。
コミコミ30万の軽でごめんなさい。笑
コメントへの返答
2019年12月20日 21:04
ライトバン59さん、こんばんは。

引っ掛かって頂いてありがとうございます(^^)
これ、代車です。
簡単には買い換えはできませんから(^^;

新型の代車を乗る機会はそうそう無いので、余りあるパワーを堪能しました♪

ありがとうございます(^^)
2019年12月21日 16:03
こんにちは。
最近の日産車はVモーショングリルという共通フロントマスクを採用しているようで、マーチやノート、エクストレイルもみんな同じような形をしています。GTーRも2017年モデルから採用してますのでデビューした13年前は別の顔をしています。
スカイラインも先般のMCでVモーションを採りいれた結果、血筋が近いGTーRに似ちゃったんでしょうね。わたしもそっくりと思っちゃいました(笑
コメントへの返答
2019年12月22日 9:30
はるぱぱんさん、おはようございます。

あらら、GT-Rをお持ちのはるぱぱんさんが?
GT-Rのフロントマスクは初代からGT-R50イタルデザインに至るまで一貫してジンベイザメが口がガバッと開けたような顔が基本ですよね。
年次改良でVモーションを入れてみたり色々なバリエーションはありますが基本は同じ。
その一貫性がGT-Rの良いところだと思っています。
トヨタのスピンドルグリルも色々なバリエーションがありますが基本は統一されていることと同じですよね。

日産はGTーRとスカイラインのコンセプトを一旦は別にさせておきながら、社長が替われば今度はデザインを同じにする、そういった一貫性の無さに未だ迷走を続ける企業体質を感じます。
ありがとうございます(^^)
2019年12月21日 19:45
happy37さん

今晩は!

新型お乗りになったんですね!
私も、ディーラーで乗せてもらいました!

確かに小さな所が変わっていたり、乗り心地は
マイルドになっていたりと発見が沢山ありました!

ただやっぱり、フロントは自分の顔の方が好みです!

新型も勿論イケメンですよ?

後は400Rも気になります!
元々ハイパワーなのに、さらにカスタムしてくれるお店があるみたいで500馬力を超えるそうな、、。

魅力的ですね!
コメントへの返答
2019年12月22日 9:36
すぅすぅスカハイさん、おはようございます。

すぅすぅスカハイさんも乗られましたか♪
徐々に細かな点が改善されて欲はなってきていますね。
ただフォグランプが単独で点灯出来ず、前照灯とセットでなければ使えない仕組みになったことは?と思いました。

デザインだけは人それぞれですから何とも言えませんが、よりによって今更GT-R顔に何でするの~?という不満はヒジョーに強いですよね(笑)
ま、カッコイイから良いか(爆)

エコカーまっしぐらの世の中ですから、今のうちに400馬力、500馬力を楽しんで下さい♪

ありがとうございます(^^)

2019年12月21日 23:13
こんばんは。
本当に買い替えしたと思い、間違い探しから、真剣に見ました。
ディーラーも、販売目的なら最上級の全部乗せ行かないと魅力に感じて貰えないのではと思います。
happy37さん、400GTRならどうですか?
コメントへの返答
2019年12月22日 9:43
2シーターさん、おはようございます。

引っ掛かって頂いて嬉しいです♪
年末の息抜きと言うことでお許し下さいm(_ _)m

そういう意味では新型車を代車に準備するここの担当者はうまいですよね。
買う気は無くても「良いな、欲しいな」と思いますから(笑)
400Rも魅力的ではありますが今回はマイナーチェンジですものね。2年後に噂されているフルチェンジを待っている人も結構おられるのではと思います。
私は今の愛車で大満足していますので乗り換えませんが(^^;
ありがとうございます(^^)
2019年12月22日 11:58
こんにちは (^^ゞ

グリルを交換するだけで見映えが強面や優形になって同じ車種でも全然ちがうんですよね。しかし、点検の代車で新車を貸し出しされるなんて、あの店長さん......
先輩にチュッ♪(〃^)(。-ω-。)❤ちゃいますのん♪
次回も日産の美人店長さんのお店で乗り換え決定ですよね♪

僕は退行しっぱなしですから、退行の時代を楽しむのは喜ばしいことですワw


きすけ(鬼助)
コメントへの返答
2019年12月23日 9:48
きすけ(鬼助)さん、おはようございます。

クルマの文字通り顔であるグリルはちょっとした変更で見た目が違ってきますね(^^)
実は・・・
チュッ♪はありませんでしたが、
あの店長さんから旅行のお土産を貰いました♪
お土産よりチュッ♪の方が良かったのに(笑)
もちろん「次もよろしくね」という意味であることは分かっていても嬉しいですね♪

ありがとうございます(^^)

2019年12月23日 1:53
フロントグリルがR35GT-Rのグリルを取って付けたようなデザインですね(汗)エンジンスペックから、スポーティーさを意識してGT-R風に仕上げたのでしょうかね?悪く無いと思いますが、R34の後からスカイラインとGT-Rを切り離したので、再びくっ付けるのは如何なモノかと思ってしまいますよね?
昔から、スカイラインは高性能車の代名詞と言われて、その時代のスカイラインが最高のスカイラインと言われてきました。ハイパワーで優れた運動性能に自動運転まで付いてきた現行のスカイラインは正に最強かも知れませんね(*^^)v
でも、ボクはシンプルに、不満な所はチューニングでカバーして自分好みの仕上げるアナログ的な時代のR32が大好きです(≧▽≦)
コメントへの返答
2019年12月23日 9:57
ハミタイ王子さん、おはようございます。

取って付けたようなデザインですよね(^^;
よりによってGT-Rのアイディんでぃティーとも言える「ジンベイザメの口」をもってくるとは・・・
一旦切り離してコンセプトを変更したGT-Rとスカイラインなのに、また元に戻すと言うのでしょうかね?
そのあたりに今の日産に一貫性が感じられません。
過去のスカイラインはその時代の最高の性能とデザインを追求して作られてきたのに、過去のものをもってくることに?と思ってしまいました。
車自体は良いのですが。
歴史に残るであろう名車R32をこれからも大切にされて下さい♪
ありがとうございます(^^)


プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00
カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation