• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37のブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

花の香り漂う桜島のウォーキング大会に参加してきました♪

花の香り漂う桜島のウォーキング大会に参加してきました♪
















昨年に続き、桜島の湯平展望台まで上って下りるウォーキング大会に、

職場の同僚たち40数人で参加してきました。

全行程は22キロメートル。

参加したのはもちろん若い女子が多いから(笑)

ウソです。いや、本当です(^^;




今回も20歳前半の若手職員を中心にして、おじさんおばさんがおまけで一緒に行きました。

若手のうち7割は女子ですから、大会は終始賑やかでした♪





先ず桜島フェリーに乗って鹿児島市から桜島へ。

15分で着きます。









桜島フェリーターミナルから数人のグループに分かれて順次出発。

最初から女子パワー炸裂!









初夏のような暑さに半袖で歩きました。



前半は登り、後半は下り。

下りの方が足への負担が大きくて辛いです。







道端には色々な花が咲いていました。




























甘~い花の香りが漂う中を歩くなんて、とても贅沢な時間♪









咲き誇るツツジ。



日焼けが嫌で長袖の女子たち。

熱中症にならずに良かったです。







ソメイヨシノは葉桜になっていましたが、八重桜はちょうど見頃♪








向こうに見えるのは桜島の火口。

この道を車で走ったら気持ち良さそう(^^)











湯平展望台から見る桜島。

左側が北岳、右側が南岳。



現在は南岳が活発に噴火を繰り返しています。







北岳のアップ。









若手だけの記念写真。



おっさん、おばさんは見るだけです(笑)






桜島の野良猫。



活火山の島でたくましく生きています。






ニャーニャー鳴いているのは食べ物をくれってこと?








ゴールの桜島フェリーターミナル近くの足湯で疲れをとります♪



疲労物質除去にかなり効果がありますね。

棒になっていた足が蘇りました!






再びフェリーに乗って鹿児島市側に帰ります。



大人ひとり160円。

安!





今回のウォークで歩いた距離は22キロメートル。



疲れたけど楽しい1日でした(^^)






Posted at 2018/04/04 21:43:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2018年02月26日 イイね!

英霊よ、安らかに眠れ

英霊よ、安らかに眠れ












今朝、出勤途中、遠回りして鹿児島市の北部にある南州神社に行ってきました。

南州神社は明治10年、日本国内最後の内戦となった西南戦争で戦死した薩軍の御霊を

祀る神社です。











今朝は雲一つ無い青空。



英霊たちの御霊を見守るように梅が咲いていました。








西郷死してから141年。

未だに花が絶えません。



私も鹿児島の人間ですから、子供の頃から西郷隆盛の偉大さをこれでもかと教えられてきました。

しかし、大人になるにつけ、光の面のほかに陰の面が見えてきました。

もし西郷隆盛に泣いて馬謖を斬る決断が出来たら、薩軍、官軍合わせて2万人近い有為の若い

人たちが西南戦争で死ぬことも、多くの人たちが家を焼かれることも、民間人が虐殺されることも

なかったのです。

その意味で西郷隆盛の責任は大きいものがあります。




西郷隆盛が明治維新に大きく貢献したことは歴史が示すとおりですが、その西郷隆盛を取り上げた

今NHKで放送されている「西郷どん」には正直なところガッカリです。

それまで借金まみれの貧乏藩だった薩摩藩を、様々な努力によって赤字から黒字に転換させ、

その上、その後明治維新を成し遂げる潤沢な軍資金を蓄えた薩摩藩家老調所広郷を悪人に

仕立てたのはその典型です。



調所広郷がいなければ後の島津斉彬、西郷隆盛らの活躍は無かったのですから、陰の功労者

である調所広郷を悪人にするとは納得できません(笑)

しかも、調所広郷は薩摩藩に密貿易の疑いを幕府にもたれた時、藩を守るため、

密貿易は自分の独断でしたことであるとして自害までした忠臣中の忠臣です。


それ以外にも?なことが。



視聴率を稼ぐために史実をある程度脚色するのは分かりますが、その程度にもほどがあります。

歴史上の人物を主人公にするのであれば、史実は客観的に反映して欲しいものです。







そんな英霊たちの歴史に思いを馳せつつ、

誰もいない朝の墓前でその御霊の安らかなることを祈りました。





白梅がひときわ青空に映える朝でした(^^)






Posted at 2018/02/26 22:41:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 旅行/地域
2018年02月11日 イイね!

愛車で娘の結婚式に行きました(^^)

愛車で娘の結婚式に行きました(^^)

















「娘が交際相手を連れて来た」ではお祝いやお慰めの2767ものイイね!を頂きましたが、

それから1年余り。

ついに娘の結婚式の日を迎えました。






式場は福岡のヒルトン福岡シーホーク。

愛車スカイラインに乗って鹿児島から高速でここまで来て、ここに前泊。



愛車が呟いていました、

「ここには2度と泊まらないで」と。

兎に角、駐車場が狭くてドアパンチを食らいそうだというのが理由だそうです(笑)








ほとんど開くことの無いYahooドームの屋根が珍しく開いていました。










夜は両家で前夜祭(笑)










明日はお目出度い日ということでお酒が進んでしまいました(汗)



案の定、翌朝は二日酔いで頭がガンガン・・・(呆)









結婚式場の控え室でリハーサル中の娘を愛機D850でパシャリ。










いよいよ式が始まります。

バージンロードを途中まで父親の私が娘をエスコートしますが、

正直、これだけはしたくなかった・・・

しかし、仕方ありません。




扉が開く直前、緊張気味の娘に、

「お父さんたちの結婚式の時、お母さんは嬉しそうにニコニコしていたよ」

と教えました。

娘が「ウン」と微笑んだときに扉が開きました。



娘がここまで成長したことを喜び、これからの幸せを願いながらゆっくりと歩く私。

娘も今日の日が来たことが嬉しそうです。




バージンロードの中程で新郎に娘を渡します。

ここが1番感極まる場面とのことで、頭の中で何度も平静を装う練習をしてきました。

その甲斐あって、涙を一粒ポロリとこぼしただけで済みました。








神父様の前で夫婦の契りを交わす娘。

これで娘は親の手から離れていくのだと、父親はそのように感じます。











神父様のお言葉のとおり「お互い協力すること、分かり合うこと」を忘れず、

友人、家族を始め自分たちを支えて下さった全ての皆様への感謝の気持ちをこれからも

持って欲しいです。










バージンロードを新郎に連れられて退場する娘を見ていたら、若干の寂しさが(笑)











続いて披露宴が始まります。

これまで多くの結婚式に出席してきましたが、まさか自分がこの席に座るとは。











披露宴の席に入場する新郎新婦。

素晴らしい相手と結婚する娘は本当に幸せ者です。











披露宴での新婦の父親は末席で静かに宴を見守ります。



途中で娘のためにご参列頂いた職場の上司、同僚、スポーツクラブのチームメイト、大学の先輩・

同期・後輩など、すべての方にお礼のご挨拶とこれからのご指導をお願いしました。









新郎の従兄弟であるプロのフォトグラファーが作成してくれたプロフィールムービーは感動ものでした。













「お父さん、お父さん」と言っていたあの子がいつの間に、こんなに綺麗になったのでしょう。











姉にエスコートされて衣装替えへ。










その合間に娘たちと記念写真♪










小さい頃から娘を知っているご近所さんがお祝いにプレゼントしてくれたブリザーブドフラワー。

ウェルカムボードの前に置いてありました(^^)












披露宴はお祝いの席だから湿っぽくならず、楽しく明るく娘の人生の門出を祝ってやろうと

決めていました。



嬉しいお酒はひとしお美味しいです。










ふと娘の子供の頃を思い出しました。

可愛かったあの頃・・・











家族旅行であちこちに行っていたあの頃、











世田谷区城山小学校の入校式の日、



色々なことが途中から走馬燈のように思い出されました。










娘のことを大好きだったリリー。

本当の姉妹のようでした。












リリーとセーラも天国から娘の結婚を祝福していることでしょう。










気がつくと披露宴も終わりの時間が近づき、新郎新婦の両親は壇上へとの案内が。

ここで新郎から両親へ、新婦から両親へ感謝の手紙の朗読がありました。



ここが披露宴のクライマックスです。

今まで出席した披露宴では、ここで新婦の両親が涙することが多いですね。



しかし、私の場合、兎に角明るく楽しく祝ってやると心に決めていましたので、

少しグッときたものの何とか堪えて手紙を聞いていました。




そして、新郎新婦がそれぞれの両親に花をプレゼントします。

先ず母親に娘が花束をプレゼント。

その後私にバラの花を胸ポケットに挿そうとします。





その時でした・・・






まさか、そんなことが起きるなんて・・・






全く予期せぬ事態は突然起きたのでした・・・





堰を切ったように突然泣き出したワタシ(笑)





ウワーン、ウワーンと大声で泣くワタシ。





耐えようとしても止まりません(笑)





それを見て大笑いする妻(爆笑)



心配した娘が「お父さん・・・」と。

「嬉しいんだよー!嬉しくて堪らないんだよ!」と答えるワタシ(笑)





参列者をお見送る際、皆様から「もらい泣きしました」と言っていただきましたが、

きっと爆笑されていたのだろうと思います(^^;



61年生きてきて、人前で、しかも娘の結婚披露宴という大切な席で大泣きするとは何たる失態!

大の大人が恥ずかしい限りです。



でも良いんです。

何だか吹っ切れた気がしますから(^^)








そんな予定外のことがありましたが、それはそれとして(笑)

娘の幸せを心から祈りたいと思います。











結婚式の翌日、高速で鹿児島に帰りました。

今回も人生の1ページを共にしてくれた愛車スカイライン。



スカイラインを見るたびに楽しかった娘の結婚式を思い出すでしょう(^^)





Posted at 2018/02/12 00:37:03 | コメント(99) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 暮らし/家族
2018年02月07日 イイね!

36回目の結婚記念日のお祝いは愛車でお出掛け♪

36回目の結婚記念日のお祝いは愛車でお出掛け♪












今日は36回目の結婚記念日。

その記念日を今夜は2人でお祝いをすることに。



場所は、水泳の練習仲間である独身女性(^^)の実家がされているお寿司屋さん。

もちろん愛車スカイラインで行きました。

こういう時に一緒に連れて行かないと、愛車もご機嫌を悪くしますから(笑)









東京の代々木のスケート場でお尻とお尻がぶつかり、偶然尻合って、いや、知り合ってから

3年後に結婚。








ぶつかって顔を見合わせた瞬間、「あ、結婚する人だ」という直感がそのとおりに(笑)








さすがは味には定評のある老舗のお寿司屋さんです、美味し過ぎて嬉しくなります♪








こんな我がままでいい加減な私によくも36年間連れ添ってくれたものです。










そんな私に、嬉しいことに「どうぞ」と注いでくれるではありませんか!

遠慮無くグビグビ飲みました♪



お酌をする手が逆になっていますが、重いカメラを右手に持って左手にお猪口を持たざるを

得なかったので、快く応じてくれました。

いや、このあたりのしきたりには普段はやかましいのです(笑)





この36年、数え切れないほどケンカもしたし、色々なことがありました。

しかし、辛い時はお互い励まし合い、慰め合って、何とかここまで来れたことが、

今の私たち2人の幸せなのかなと思います。




そんな、これまでの36年間を2人でゆっくりと語り合うことの出来た夜になりました。




帰りは妻が愛車を運転。

愛車も結婚記念日が嬉しそうに軽やかに走っていました(気がします)♪




ということで、37回目の「一生に1度のお願い!」の成功に向けたゴマすりプロジェクトは順調に

かつ密かに進行中です(笑)



Posted at 2018/02/07 23:16:13 | コメント(35) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 暮らし/家族
2017年12月22日 イイね!

女の子に囲まれて今年最後の忘年会♪

女の子に囲まれて今年最後の忘年会♪














今夜は今年最後の忘年会(のはず)。

場所は鹿児島市の天文館。



100人近い参加者で大盛り上がりでした♪







しかもほとんど女性♪

しかも大半が若い女性♪










楽しすぎます♪



男は少ないので、こんなオッサンのワタシでもモテます(爆)







帰りたくありませんから(笑)









みんなに「楽しそうですね!」と言われましたが、当たり前です(^^)



家に帰ったら妻から「どうしたの?鼻の下が延びているわよ」とジャブが飛んできました(笑)






Posted at 2017/12/22 23:45:27 | コメント(19) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation