
<南伊豆の落日>
090926(土)のヒリゾ浜の続き、これにて終了です。
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-7/CTHULHU F'TAGN の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-6/GOTTERDAMMERUNG の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/DELUSION AQUARIUM の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/CROWD OF FISH の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/QUALITY FOOD の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/SOFT CORAL の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/'09HIRIZO FINAL の事
水中撮影:0508〜 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Yahoo!天気予報:静岡県-南伊豆
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP

<南伊豆の落日>
<サンセットクルーズ-2(動画)>
サンセットクルーズ終了。
若干雲があったものの、こうやって水平線に沈むまできっちり見られることはなかなかないのだそうです。いやホントに贅沢な時間でございました。

<殿羽根丸>

<殿羽根丸>
操船・ガイドは殿羽根丸のかっちゃんさん。「中木へ行こうよ!!」のHPの作成もされていらっしゃいます。
いつもお世話になっております。ありがとうございました!

<みんなのオアシス・双葉食堂>

<噂のイカバター焼き>

<お刺身定食(マグロ、ヒラメ)>
連休の中日と言うことで、この日は双葉さんでの晩御飯にも挑戦してしまいました。
噂のイカバター焼きは相変わらずの美味しさ。双葉さんの焼き物はどれも香りが最高なんですよね。バターの甘い香りにかすかにワタのアクセント。プリップリのイカとサクサク甘い玉ねぎのコンビネーションは最強です。ノンアルコールビールである事がこれほど恨めしい瞬間もそうはないでありましょう…
お刺身ももちろんグッド。特にヒラメのおいしい事…漁師町でなければなかなか味わえないものです。こちらはやはり日本酒にあわせたいもの。
この日はお店にちょうど中木の常連さんもたくさんいらっしゃり、時ならぬオフ会の様相も。
皆さんお世話になりました。来年もまたよろしくお願いいたします。

<双葉食堂テラス席より>
静かな景色です。
中木は夕方から夜。海辺で酔いを醒ますのが一番です。
やっぱり一泊しないともったいないですね。
と言うことでヒリゾ浜の渡し船は9月末をもって一旦終了。再オープンは来年7月になります。それまでは普通の人間はだれも近づけなくなります。なんとも名残惜しいものですが、だからこそあの環境が守られているという側面もございましょう。
それまでの9ヶ月、冬の間はこの川崎の陋屋にてヒリゾ浜の水中を夢見るままに待ち至ることにいたします…
て言っておきながら昨日は中木を訪なってしまったのですが。
その様子はまた後日ということで。
フォトギャラリー
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-01
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-02
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-03
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-04
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-05
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-06
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-07
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-08
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-09
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-10
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-11
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-12
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-13
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-14
D
ブログ一覧 |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2009以前 | 趣味
Posted at
2009/10/12 11:22:00