
<黄昏タンカー@0910南伊豆中木>
さて、お昼休みにお弁当をつつきながら朝日新聞を眺めていたのですが、いきなり社会面に見たことのある山と海と風車の写真が。南伊豆町の風車でした。しかも、続いて神奈川県面にて、いつもの和田長浜がお散歩特集で登場。
これはある種の兆しでしょうか。風は半島へ。週末は…

その記事はこちら。写真も載っておりますした。
asahi.com「風力発電の健康被害、環境省調査へ 国内の全1500基」091217
温室効果ガス削減に欠かせぬ再生エネルギーの旗手として、風力発電は期待されておりますけど、思わぬ健康被害もあるとのこと。低周音が原因のようです。
巨大建造物萌えといたしましては、風車も大好きなのですが、そこは神ならぬ人の技。検討に検討を重ねる必要がある、ということなのでありましょう。良い解決が図られることを期待いたします。
ちなみに左の小さい写真は、三浦の宮川公園の風車です。下から眺める分にはホント最高なんですよね。
asahi.com「荒崎海岸 絶景富士にご利益気分」091217
こちらは地域面の半面を占めていました。荒崎〜和田長浜はナイスロケーションでございます。神奈川県No.1ではないでしょうか。昨今は近くにソレイユの丘もできましたし。評価されるのは嬉しいのですが、あんまり人気になるのもちと困るような…(笑
SANSPO.COM「名古屋が大分からMF金崎を獲得」091217
サッカー関係でもういっちょ。降格&破綻危機の大分は、金崎、家長、清武などなど、素晴らしい若手の宝庫でもあるんですよね…大分の関係者の方には申し訳ないのですが、流出は致し方のない所でありましょうか。
昨日の柏木選手もそうですが、本当は海外に挑戦してもらいたい気もするのですが。家長あたりはリーガでも充分通用すると思います。
いえ、今朝は早起きしてクラブワールドカップのバルセロナ×アトランテを見ていたのですが、やはりすごいんですよね。ああいう舞台の経験は大きいと思いますよ。
ちなみに、バルサ勝ちはしましたけど、内容的にはまだまだ三割ぐらいの出来でしょうかね。メッシもイブラヒモビッチも勝ち越し後は流してましたし。真面目にやっていたのはプジョルとペドロ、ボージャンの若手ぐらいだったような。
決勝の南米チャンプ・エスティディアンテスは速くて強い好チームですから、このままだと負ける可能性もかなりあるかも…特に久しぶりに見たベロンが素晴らしかった。34才になりましたけど、全然バリバリですよ。と申しますか、サンプやラツィオにいたころよりも視野が広くなって献身的でむしろ効いているような。中盤からのダイレクトでたたく速いクサビの縦パスが絶品でした。今のところ大会No.1MFでしょう。
D
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2009/12/17 13:16:54