
<MIBと女児と自転車@多摩川>
100424、土曜日は仕事後に、自転車で等々力陸上競技場へ。
久しぶりにJリーグを観戦。川崎フロンターレ×ヴィッセル神戸戦を見てきました。
折角の好天と言うことで、多摩川サイクリングロードをちゃりり~と遡上。薫風心地よく、まさに風光るって感じです。

<浜田遺恨群生@多摩川>
今年もハマダイコンが咲き乱れております。これで群生するようになってもう5~6年ですかね。白い花の壁もすっかり見慣れて参りました。

<聖地到着@等々力>
サクッと等々力到着。
しかし7kmばかりではちと物足りないですね。GWにはまたどこぞへ漕ぎ出しますか。車だと混むでしょうし。
フロンターレ戦については、蹴球観戦記のタグでまた後ほど。
「夜を超えて行くのさー」ってのは流星のサドル by 久保田利伸さん。
そのpacific-18さん、昨今はサドル(セラ・イタリア Turbo Matic2)のスウェード風の表皮が角からはげてきており、相当残念な感じになっていたのでした。さてとネットで色々と物色していたのですけど、そこはやはりインターフェース。実物を見たいなと、近所の五輪さんへ。
そこで見つけたのが、このアメリカンイーグルのコンフォートサドル。プジョチャリの代名詞、あの純正革サドルを彷彿させるアースィーでシックな色合い。適度にスポーティな形状ながら、ジェル入りパッドのコンフォートな座り心地。なにより2000円台前半という手頃さ。交換工賃も320円でいい、とのことで、その場で交換してしまいました。
これまでの割りとスパルタンな乗り味から、若干コンフォート寄りへと変わった訳で、さすがにアタリは柔らかくちょいのりにはピッタリな感じに。まだお尻がセラ・イタリアの細身な硬さを忘れておらず、若干違和感が残るものの、馴れてくればそれも消えるでしょう。
整備手帳|1004 サドル交換(アメリカンイーグル コンフォートサドル86035)
それにしましても、自転車はサドルが新しくなるだけで結構印象が変わりますね。全体的には10年モノナリのくたびれ具合なんですけど、見た目はぐっと小綺麗になりました。これから駅前に駐輪するときなんかには、ちょっと気を遣わないといけませんですね。
当方、プジョーのpacific-18だけ乗り継いで、かれこれ15年の4台目。過去二台は盗難で不慮のお別れをしていたのでした。専有物離脱横領罪は立派な犯罪です。
川崎はこういう小さいとこの治安がちとね……
D
ブログ一覧 |
自転車徘徊 | 趣味
Posted at
2010/04/28 15:58:07