• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

水中撮影:101106_07-06 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/’讃歌 の事

CANON PowerShot G10
<ココ好き@南伊豆・トガイ浜>

 101106(土)-07(日)ビートで静岡県の南伊豆へ。
 Z-ONE(Zafira & Traviqオーナーズクラブ)さんのお泊まりオフに、部外者ながら参加させていただきました。

 引き続き、11月ながらベストコンディションのトガイ浜にてシュノーケリング中。
 トガイ’のいつもの洞窟。ここが見えるポイントでだいたい一回休憩します。
 この洞窟のちょっと先が潮通しが良くて綺麗なんですよ。

 水中撮影:101106_07-05 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/竜宮城? の事
 水中撮影:101106_07-04 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/ムーア人の偶像 の事
 水中撮影:101106_07-03 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/レギオン の事
 水中撮影:101106_07-02 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/団地探訪 の事
 水中撮影:101106_07-01 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 再び の事
 101006-07 Snorkeling@Togai beach South izu

 Z-ONE Zafira Online Network HP
 月見屋「女将は海女、トーチャン料理の宿」南伊豆・弓ケ浜
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


 場 所:伊豆半島・南伊豆・トガイ浜
 日 時:101106 12:00〜16:00
 天 候:快晴
 気 温:20℃
 水 温:22℃
 波 高:凪ぎ
 風  :東北3m
 透明度:10m〜20m
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28



<シマアジ群れ@南伊豆・トガイ浜(動画)>

 その洞窟手前。巨大な岩礁に挟まれた、潮通しの良い深度のある淵。スカッと抜けたコバルトブルーの世界。滑らかな水面には、11月とは思えぬ眩しい陽射し。水底にゆらゆらと虹を描いています。
 それだけでも素敵なのに、シルバーに輝く高級魚シマアジの群れまで登場。周りをしばらく囲まれていました。下の方には大型のブダイやハタも。
 この日もいいものを見ました。こういうのがあるからやめられません。

 あでも、私が群れを発見したと言うよりも、むしろ先方がこちらを観察している、と言うのが正確ですかな…


CANON PowerShot G10<コブダイも@南伊豆・トガイ浜>

 悠然と泳ぐブダイ。
 かなりのサイズ。

 ちなみに、手前のソラスズメダイは、先ほどからずーっと後を追っかけて来ている方々です。
 もうどんだけ(笑


CANON PowerShot G10<コブダイ@南伊豆・トガイ浜>

 今年の発見は、秋のブダイの美味しさ。

 10月にいつもの下田・松陰さんで頂いたのですが、しっかりとした肉質の美しい白身で、臭みもなくすばらしい甘味でした。
 ちょっとファニーな外見に似合わぬ、その上品な美味しさに驚きました。

 お店で見かけたら是非一度お試しを。
 あでも都会ではあんまり並ばないかな…少なくとも回転寿司ではなかなか。 


CANON PowerShot G10
<スクガラス@南伊豆・トガイ浜>

 浅瀬も相変わらずの透明度。
 アイゴの稚魚の群れがいたるところで海藻をあさってます。


CANON PowerShot G10
<スクガラス@南伊豆・トガイ浜>

 トガイはやっぱり’の方が良いです。普通のトガイは砂地の部分が多く、かつ崖の日陰になりがちで、濁ったり暗かったりする日も。
 ま、砂地があるから、ハナハゼ団地ができて、崖があるから、余所が大荒れの日でも平静に潜れるのではありますが。

 でもやはり、折角トガイに来たのならば、ちょっと頑張って外洋側まで足を伸ばしていただきたいものです。外海故、荒れているとちょっと厳しい場合もありますけど、それだけの価値はあります。


CANON PowerShot G10<風車△@南伊豆・トガイ浜>

 と、お昼の時間になったので、一度浜に戻ります。
 ちょうどいいポイントに立つとこのアングルが。

 風車△(風車さん、かっけー)。


CANON PowerShot G10<マモンの代償@南伊豆・トガイ浜>

 1mクラスの巨大ウツボの亡骸が打ち上げられてました。

 どうも形状に違和感が…
 口からメジナとおぼしき魚の尻尾。
 よく見ると、上半身がメジナの形に膨らんでます。
 
 つまり死因は窒息死ですね。
 メジナを上手く捉えて飲み込んだのは良いけど、咀嚼できずに喉に詰まったという。

 行き過ぎた強欲は、身を滅ぼすのですなぁ…合掌。


 と言うことで、トガイ編はもうちょっと続きます。

 水中撮影:101106_07-05 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/竜宮城? の事
 水中撮影:101106_07-04 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/ムーア人の偶像 の事
 水中撮影:101106_07-03 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/レギオン の事
 水中撮影:101106_07-02 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/団地探訪 の事
 水中撮影:101106_07-01 Z-ONEオフ&入水行@南伊豆・トガイ浜/印度人の夏 再び の事
 101006-07 Snorkeling@Togai beach South izu

 Z-ONE Zafira Online Network HP
 月見屋「女将は海女、トーチャン料理の宿」南伊豆・弓ケ浜
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


 p.s.
 半島有事ですね。
 被害者の方のご冥福をお祈り致します。

 しかしあれですかねー、将軍様にトラブルがあったんでしょうか。
 いずれ何らかの示威行動で、先方も本気で戦争やる気は無いとは思うのですが。

 色々ありますけど、やはり平和な事に越した事は無いと…



 D
ブログ一覧 | シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜 | 旅行/地域
Posted at 2010/11/23 22:22:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

Kenonesの演歌?
Kenonesさん

この記事へのコメント

2010年11月23日 23:59
海のギャング!ウツボが・・・合掌(-人-;)
コメントへの返答
2010年11月24日 11:21
ありがとうございます。
波打ち際に丸太が浮いているなぁと思ったら、大きなウツボさんでした。
強靭なギャングでも、死んでしまうと…合掌……

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation